はじめてのママリ
現在幼稚園に通わせてますけど、行事にママだけのおうちは多いですよ☺️
うちも保育参観とか平日で夫が休み取れず私だけで行きましたし。
うちは夫が土曜も勤務なので仮にイベントが土曜日でも行けないし笑。
運動会とかは、それは保育園でも両親揃うところは揃いますもんね。
私自身、幼少期に母子家庭で幼稚園通ってましたが母曰く他にも母子家庭のおうちはあったよー、そんなに珍しくなかったよ!とは言ってました。
私も周りはお父さん来てるのに…とかは考えたことなかったです、父親が来ないのは分かってたので(定期的に会ってたので父親がいることは知ってました)。
なので、そこだけでしたらあんまり考えなくても良いのかも…?
くうちゃん
保育園入れなくて幼稚園で延長保育してもらってるのはよく見かけますよ!
今はシングルの人も多いのであまり気にしません☺
気にしても母親しか居てないから仕方ないしと思ってますw
n.
シングルの方もいますが、やはり少ない印象があります!
両親が揃う行事は入学式、運動会、発表会、卒園式くらいなのでそこは気にならないかな〜と。
あと園によっては父親参観があるとこもあります!
やはりシングルの方だとお仕事をする方がほとんどだと思うので、お仕事のことを考えると保育園のほうがメリットがあって、幼稚園より保育園を選ばれる方が多いのかな〜と思います!
退会ユーザー
シングルの人もいますし、行事などにはうちも私だけの事も多いです。父親参観もお母さんだけの子がそこそこいましたよ。
なので可哀想と思うことは無いと思います。
単純に出費の面と預かりの制限が幼稚園は多いので、シングルさんでガッツリ働かないと行けない場合は難しく幼稚園に行ってる子は少ないのかなと思います。
行事前、お盆はお預かりもやってくれないので。
でも祖父母など協力可能なら全然大丈夫だと思います。
気まま
皆さんお優しい回答ありがとうございます😊気にするほどのことでも無いのかなと思えました。
私の職場が個人営業で、社長に「幼稚園が車で5分のところにあるから通わせたいなら送り迎えで出ちゃっていいし幼稚園の方が仕事より早く終わるだろうから連れてきていいよ」と言っていただいたので悩んでましたが幼稚園通わせたいなと思いました!
コメント