※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

YouTubeに夢中で、おかあさんといっしょよりBabyBusやココメロンを見ている女性が心配。時間は守っているが、YouTubeの影響が気になる。やはりYouTubeはやめた方がいいでしょうか。

大丈夫でしょうか😣?
YouTube大好きっ子になってしまっています…

元は日曜日におかあさんといっしょやいないいないばあがいつもの時間にしていなかったので、友達に聞いたYouTubeのBabyBusを付けたのが始まりでした。
そこからBabyBus、ココメロンにドハマりしてしまい、今では朝8時から9時。夕方16時〜17時はYouTubeを見るのが癖になっています😣

「べびーばすー!!」と自ら要求してくるし、
歌う歌もBabyBusの歌ばかりだし、
確かに、いい歌もあるし、生活習慣も学んでいたり、
ココメロンの英語の歌も覚えて歌えるようになっています。

でも同じ時間見せるにしても、おかあさんといっしょやいないいないばあなら罪悪感がないのですが、YouTubeという点で、大丈夫かな?と思ってしまいます😣

おかあさんといっしょやいないいないばあは「いや!BabyBusがいい!」と言われてしまいあまり見ません💦

やはりYouTubeはだめでしょうか?
時間は守ることは厳守していますが、心配です。

コメント

れん

うちの子も、めっちゃ見てます😅💦
とりあえず変なものを見てないかチェックしたり、時間を決めたりはしてますが、自分が体調悪かったりすると、長く見てしまうことあります。

全てYouTubeがダメかと言ったら、そうじゃないとおもいます。
ポケモンとかでも、幼児用の専用の番組もあるし、個人でやってる方も、いいものはあるので。

見せる内容や時間だけ気を付ければ大丈夫だとおもいますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    しんどかったり忙しかったりすると、見せてしまいますよね😣
    時間や内容はきちんと気をつけようと思います!!

    • 6月28日
nrまま★

わかります、私の娘もそれぐらいに
チャイルドシートに乗るのを嫌がり
ユーチューブを見せたことから
今では、車に乗る=ユーチューブ見れる
になってしまってます💧

いろんな意見あるとおもいますが
時間決めて見せてるなら私はいいかなぁと思います✨
うちも、車だけ!と決めて見せています。

もし気になるようでしたら
朝30分、夕方30分にするとか時間を
調節するかな?と思います◎

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの娘も一時期チャイルドシートに乗れなくてDVDプレイヤーまで買ったりしました😣

    車だけと決められているのはメリハリがあっていいですね👏
    時間の調節をしてみようと思います!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月28日
りょう

私はYouTubeは一切見せません。見るなら一緒に横について時間を決めて見ます。最初は子供向け番組でも途中から子どもを怖がらせるものに変わったりする悪質なものに出会ったこともありました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それが一番ですよね💦
    私も見るときにはなるべく横で一緒に歌ったりするようにはしています💦

    そんなものもあったんですね😣気をつけます💦

    • 6月28日
  • りょう

    りょう

    Netflixやプライムなどをアクセスガイドで時間設定してみせるといいかもしれないですね!

    • 6月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!
    どちらも有料コンテンツなので契約していなくて😭
    もし、ダメそうなら考えてみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月28日
deleted user

こればっかりは親次第なので凄く難しいですよね💧

私はYouTubeは見せない事に決めました😊
今まで見せた事ありません😊

特に何が悪いとかはないんですがなんとなくです笑

ただ小さい画面で見せたら目が悪くなるんじゃないかなと個人的には感じます😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね😣それぞれの考え方ですよね😣
    見せないと決められるのすごいです👏
    私もスマホでみせるのは嫌ななので、TVでYouTubeアプリを立ち上げて大きな画面でみせるようにはしています💦

    時間や内容に気をつけたいと思います🙇‍♀️ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月28日
ママリン

私もYouTubeは反対派でしたが、夫が見せるようになってあっという間にハマってしまいました。
でも今は時間を30分と決めたら必ず時間内に止める事を約束し見せてます。
もっと見たいとグズることなく約束を守れるし、
おままごとや遊び方の幅も広がりました。
TVとはまた違った方向から色んなことに興味を持つきっかけになってると思います。

ただぐずるから見せてしまい長時間になる等のスマホに育児させるっていうのは今も私的には良くないなと個人的には思います💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    YouTubeから学ぶこともたくさんありますね!
    時間を決めてというのもきちんと守られていてすごいです!

    私もスマホでみせるのは嫌なので、絶対にTVのYouTubeアプリを立ち上げて見せるようにはしています💦
    グズるからつけるというのは辞めようと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月28日
みこみこ

全く一緒です(笑)
ベビーバス(笑)ココメロン!親近感湧きました!(笑)
悪いなーと思いつつ見せてしまいます(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子ども好きですよね😅💦
    歳も近いし、惹きつけるものがあるんでしょうね💦

    • 6月28日
メメ

例えばぶっ通しで本当にどこでもずっと見てるとかでなく、ママが「はーい、ここでおしまいだよー」と管理出来るようなら良いんじゃないですかね☺️
我が家はYouTubeは見せないんですけどね💦
次から次へと出てくるのが依存度高い、と聞いてそうなったら面倒なので笑、YouTubeを見せることはしませんでした。
アマプラとかDisney plusとかテレビに繋いでめちゃくちゃ見てますけど笑。
この辺は「このお話が終わったらおしまいね」と誘導しやすいのでよく使います。
後はエルサゲートが怖いのでやっぱり💔
幼稚園でも物凄く言葉遣い汚い女の子がいて、ママさん普通なのになー?と思ってたら
「YouTubeで勝手に覚えちゃって…」
と困ってました。
そう言うのも怖いですよね😢
なので、時間の管理と、ママが常に子供が何を見てるのか分かってるなら良いと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とりあえず今は、「これが終わったらこっちで遊ぼうね」と切り上げられていますが、後々切り上げられなくなるのかな😱
    YouTubeを勝手につけるのは今後もしないように徹底していこうと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月28日
みー

ケータイで見せるのは嫌ですが、テレビでみるなら良いのではと思います😊息子はまだYouTubeの存在を知りませんが、朝と夕方は何かしらテレビ見てるので😉

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    TVの画面で見ていたらTVを見ているのと同じカウントという事でしばらくはやってみます!

    • 6月28日