※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

4歳の子が銃のマネをして相手を威嚇する。保育園で覚えた模様。注意してもやめない。下の子も真似るように。どう言い聞かせますか?容認しますか?

もうすぐ4歳の子が嫌なことされたりすると「バンバン🔫」と銃をうつマネをして相手を威嚇?するようなことをします。
たとえば下の子が遊びの邪魔をして「もうやめてよ!バンバン🔫」って感じです。
多分(というか絶対)保育園で覚えてきたんだと思います。
こんなの手を出してるのと一緒じゃんと思って注意するんですけどやめません😓
最近は下の子も真似するようになりました。
みなさんならどうやって言い聞かせますか?それとも手は出てないしと容認しますか??

コメント

るる

その都度注意します🤦‍♂️
そんなことしたら、ママ嫌な気持ちなるし、悲しいから辞めようねなどと言います😞👏

  • ままり

    ままり

    やっぱり根気強く言うしかないですよね😭
    私の精神論で攻めたことないのでいってみます!
    ありがとうございます😌✨

    • 6月27日
ままり

うーん、、手が出ないなら私だったら「あぁ、そういうことやるようになったんだなぁ」って思うぐらいかもですね🤔

先日、保育園の連絡帳に先生からのコメントで「ブロック遊びをしてて、他のお友達が武器っぽいものを作ってるのを見て、 真似して(剣みたいな)長く繋げて武器っぽいものを作っていました☺️お友達は戦いごっこもしてましたが○○(息子)くんは見てるだけでしたよ」と書かれており、「そっか、3歳ぐらいになると『戦いごっこ』するんだなぁ😳」と妙に成長を感じてしまいました😅

ただ、同い年の子と戦いごっこをするのと、弟に「バンバン🔫」するのは、本人の持つ気持ち的には違うのかな🤔?
小さい子に言うことを聞かすための行為で容認できない、と感じられたのなら、上の方が仰るような「悲しくなるから止めようね」みたいな言い方をするのがいいかな、と思いました☺️

  • ままり

    ままり

    戦いごっこはしてるのか不明ですが多分興味はあると思うんですよね🤔
    ウルトラマンと仮面ライダーすき!○○くんは△△が好きなんだって!と言われますが両方見たことないしこないだ見せたらほぼ見てなくて違うのにしてと言われました😂笑
    よくわかりません😂😂

    下の子「バンバンや!!(嫌)」と言ってるので嫌がることはしないように、悲しくなるからと伝えようと思います!
    ありがとうございます😌✨

    • 6月27日