
熱性痙攣持ちの方が、予防のダイアップを二回入れる必要があるかどうかについて相談です。
熱性痙攣もちのかた!
予防のダイアップって、二回入れるものですか?
過去に2度熱性痙攣してます。
(問題ない方のやつです)
明け方から発熱し、37.0後半をうろうろしていましたが
16時頃に38.0後半になったので
予防のダイアップ挿肛しました。
すると0時頃には効果切れますよね?💦
もう一度入れた方がいいのでしょうか?
(先程入れたのは、1度目の熱性痙攣時に予防用として処方された1つ。
あとは2度目の熱性痙攣時に予防用で処方された1つ。)
本日、小児科受診したときに
もし熱あがったらダイアップいれますということは言ってありますが
二回目のことを確認するのを忘れました💦
- てんし(8歳)
コメント

ゆき
8時間後に熱が38度くらいだったら
2回目入れています!
37度代なら入れていません。
てんし
ありがとうございます!
ちなみに、今回使っちゃうと残が無くなってしまうのですが
ダイアップって何でもないときに処方してもらえるものなのですか?💦
例えば、親だけで受診して取りにいくなど
ご存知でしたら教えてください💦
ゆき
病院によると思います😭
私のところは親だけだと無理で、
熱が出た時に受診して
ダイアップの予備がないので
出してくださいって言います💦
ダイアップなくなると
不安になりますよね😭😭
娘が熱性痙攣持ちで
1歳ごろから今までで
7回くらいなっていますが、
ダイアップがないと不安になります😰
てんし
そうなんですね💦
7回は多いですね💦うちはまだ二回ですけど
あれは慣れる気がしません…
結局、今回は二回目使わずに済んだので
次回お熱が出たときには絶対もらおうと思います!!
ゆき
熱性痙攣は何回経験しても
慣れないですね😰
ちょっと熱あるかなくらいでも
心配になりますもん(笑)
息子が熱出ても
あー、お熱出たかくらいにしか
思わないのに(笑)
それならよかったですね🙌
予備はあった方が
いいですもんね!!
てんし
わかります笑
熱性痙攣になる前は、寝とけば治るくらいに軽く考えてましたが
あれを経験してからは
鼻水垂らしただけでドキドキしちゃいます😭
今朝から今のところ熱下がり
いつも通り元気になり一安心です😅
ありがとうございました!!