
保育園での子供の悩みを保育士から聞かされ、落ち込んでいます。将来の通園に不安を感じています。
保育士さんからマイナスなことしか聞かず、悩んでいます。
今、産後枠で保育園に今月いっぱい通ってます。
帰り際に担任の先生から、○○ちゃんはこうで…って話を聞くんですけど、マイナスなことばかりで落ち込みます…。ちゃんと座れないとか先生の話聞けないとかお友達を叩いてしまうとか…。その都度家でも叱ってますが、もう最近そのことに囚われてしまって叱ってばかりいます。
来年の年少さんからもそこに通わせようと思ってましたが、こんな感じだったら遠くてもちがうところにしようかと悩みます。いいところとか1度も言われたことないです。
- りんまま(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
ネガティブなこと言われたらショックですよね😭
うちはなんでもポジティブに書いたり話してくれます。うるさかったとしても元気いっぱいはしゃいでました!とか。
その先生だけなら園長とかに注意してもらったりしますかね。でもあと1日くらいですもんね😣

わたまま
保育園できちんと出来たこと
必ずあるはずなのに…
園でもマイナスなことばかり
しかられてるのかな?って
心配になっちゃいますね💦
たくさん頑張ったと思うので、おうちでは褒めてあげたいですよね🥺✨
うちも6月から通いはじめましたが、保育士さんからマイナスなことは聞かないです。
きっと悪い事もしてると思うんですが、今のところ褒めるだけです。今〇〇くんがんばって慣れようとしてるから!って…
違う園も検討してもいいかもしれないですね😭
-
りんまま
マイナスなことばかりです。出来るようになったことも、そんな褒めるとかってかんじじゃないです…。実は保育園じゃなくて、幼稚園からこども園になったところなんです。だからなんですかね😢
- 6月27日
りんまま
連絡帳には、元気いっぱいとかも書いてはあるんですけど…。口頭ではいつも出来ないことばかりで、責められているような気分にもなります…。他の子も大人しい子ばかりみたいで…😢
はじめてのママリ
えー😵余計な一言ですね😭
うちの子のこども園ではできるようになったこと沢山教えてもらってます。
私なら確率低くてもまた同じ人担任になったら嫌なので次は違う園にします😵
りんまま
主に、お友達を泣かせた、先生の話をみんなで座って聞いてるのにうちの子だけ立ってしまう、お話聞いてないのでお絵描きなどのルールが守れない等なので、私の躾が悪いのかもしれないです…。でも、家でもそれを思い出して、叱ってばかりになってしまって、子どもに窮屈な思いさせてるなって思って…😢
やっぱり違うところも検討した方がいいですよね!
はじめてのママリ
マイナスなこと先生から又聞きするのは余計辛いですよね😭りんままさん何も悪くないですよ😣
次に預けるとしたら卒園までとかですよね💦クラス違っててもすれ違う可能性あるし他のところ検討するのが良さそうですね。