
里帰り中ですが実母がストレスすぎます。わたしのしつけが悪すぎるんで…
里帰り中ですが実母がストレスすぎます。
わたしのしつけが悪すぎるんでしょうか?
下の子の出産のため里帰り中です。
上の子は2歳半でイヤイヤ期マックスの状態で、活発なタイプでじっとできず言うことも聞かないしすぐキーキー言うし偏食もあります。
食べ物もよくこぼしてしまいますが、それに対してあんたがちゃんと食べるようにしつけないからこんな行儀悪いんでしよ!といつも怒られます。
もっと賢い親はちゃんと小さい頃からしつけてるし、そもそもイヤイヤ期なんてない!わたしが子育てしてるときさなかったと言われました。
何かするたびにキレられもう産後まだ2週間ほどですがストレスがやばいです。
イヤイヤ期ってちゃんと育てていればないものなんでしょうか?
しかも実母はかなり気分屋で毎日機嫌が違い、優しく子供に接したかと思えば、2歳半に向かってあんたはなんでそんな聞き分けがわるいの!お兄ちゃんになったんでしょ!行儀悪いと思われる!とかなり怖い顔で怒ります。
友達と話していてもイヤイヤ期なんて全然あるよと言うと
、あんたの友達はへんな友達だから同じようなレベルなんでしょとか言ってきます😂😂
お互いストレスですし早く帰りたいのですが、
そもそとちゃんとしつけしていればいやいやなんてないものなんでしょうか?たしかに妊娠中につわりでしんどくてあまり相手もできず、おまけにコロナの影響で保育園がお休みになったり外出自粛にもなったりで子供にはストレスだったかもしれません。。
- はじめてのママリ(4歳10ヶ月, 7歳)

ママリ
早く帰れませんか?
例え完璧育児しててもイヤイヤ期ある子はあると思いますが
お母さんも大変なのかもしれませんね😂

(๑・̑◡・̑๑)
イヤイヤ期は躾のせいではないです。
皆少なからず通る道だと思います。
娘もありましたし、やっと終わったと思ったら次は反抗期です…
食べ物こぼしてしまうなんて仕方ない事だと思います…大人でもたまに溢してしまったりしますよねって感じです…
このまま里帰りしてても、お母様にもはじめてのママリさんにも良くないと思うので、帰れるなら帰った方がいい気がします…

まき
イヤイヤ期はまだわかりませんが、私も里帰り中実母がストレスでした。
昼寝をしていると起こされるし…色々とあったので早めに帰る事はできませんでしたが、早く帰りたいと思っていました。

はじめてのママリ🔰
お母様も普段と違う環境でストレスや疲れているのも分かります。実母も1歳2ヶ月だった長女と里帰り中は朝私が起きただけで訳もなく怒られたりしてましたから😅何もしないとか言いますが、今は出来ないから手伝ってもらうための里帰りなのにと思いながら主人と父に愚痴り我慢😣口出しすると部屋に引きこもり、私たちを避けてました。
うちの場合は里帰り後は母も私も子どもも落ち着きました。でも未だにその時のことはどこかで引っ掛かりを感じています。
2歳半でイヤイヤない方が心配ですよね😅1ヶ月検診で保健師さんともお話出来ますかね?上の子、下の子ともに相談させてもらいましたよ。
自宅にいながらサポート受ける方がストレス減るなら早めに切り上げる方が良いです。ご主人、義実家、家事代行、保育園など別のサポート探してみてはどうですか?

*3kids mom
全く同じでした!退院して3日で帰りました😂

マヨ好き❤️
いやいや、それはストレスですね😱
イヤイヤ期は成長の過程ですし、みんなが、必ず通るものです💧
うちもイヤイヤ期突入してきたかもって感じです😭
まれにイヤイヤ期なかったって言う人もいますが😔
2人目で2週間ならもう帰っては?
わたしは普通に2週間だけお世話になって動き始めましたよ💪🏻💪🏻
ストレスでしんどいより、リハビリ兼ねて体力戻しに移行したほうが精神的スッキリしますよ❤️
-
はじめてのママリ
こんばんは!コメントありがとうございます✨
里帰りももうすぐ1ヶ月なので、一月たったらもう帰ることになったのですが、(自宅はかなり遠方です)
そしたら実母が、上の子の精神状態が心配だからそっちの家に一緒に行くわと言い出しました。来なくていいと言いましたが、あんたは上の子にすごい我慢させてるしあんた一人で2人育児なんてできないでしょといってきます。できないけど、あんたがいる方がストレスが溜まって余計イライラして上の子にもよくないと言いたいです。たぶん言ったらキレそうですが。。
言っていいと思いますか?- 7月1日
-
マヨ好き❤️
うぉ!
まじ、、、
そうなっちゃいますか、、、って感じですね😔💦
言ってもいいと思います!
ただ!!!
実母でもやっぱり言い方は考えないといけないですよね😭
わたしも実母の言葉に言い方!って思う時があります😖
1回自分の力でやってみたい、だめなら頼むみたいな感じで言ってみては?
遠方ってことは泊まるんですよね?
旦那さんも気を遣うし、、、- 7月3日
コメント