
7カ月の娘が母親との愛着形成が不安。他の人には笑顔で、私には無表情。発達面も不安。同じ経験の方いますか?
生後7カ月になる娘を育てています。
娘が私のことを母親と認識してないんじゃないかと不安になります😖
人見知りせず、私がいなくなってもその場に1人になってもそれに気付いてもいないような感じです。
また私が話しかけたりあやしても無表情なのですが、旦那や義理の両親に対しては何をされてもにこにこと笑っています😓義理の両親は月1会うか会わないか程度です。
私にもたかいたかいなどでは笑ってくれますが😅
お腹が空いた時などは私の方を見て泣いたりするのですが、ただおっぱいくれる人程度の認識なのではないかな…と悲しくなります😭
ギャン泣きした時などは旦那の抱っこでは泣き止まないときもありますが。。
特別私じゃなきゃダメということが全然なく、愛着形成ができなかったのかな…と毎日悩んでいます。
また、まだ寝返りをマスターしていなかったり、日中ずっと叫んでいたり、離乳食を全く食べなかったりと発達面も少し不安があります。
このままだと後追いもないんだろうな…と思ってしまいます。
6ヶ月健診でも、先生にこの子人見知りしないんだね、母親と別の人の区別がついていると言う証拠だからね。と言われてしまいました。
何もして遊んでも楽しくなさそうで一方通行なので、日中娘と2人で居るのが辛くなってしまっています。
同じような方いらっしゃいますか。。💦😭
- しおり(3歳10ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

Anp
上の子がそんな感じでしたよ!
母親に笑わなくて周りに愛想ふりまくのは母親との愛情形成がしっかりできている証拠とも言われています🙆♀️
母親は愛想使わなくても自分のことを愛してくれると分かっているので変に愛想使わず、周りには愛想良くして愛してもらわなきゃいけないからニコニコするみたいですよ😌
人見知りしないのは個人差もありますが本当に得しかないなぁ〜と思います!
誰に対してもニコニコ愛想がいいので『可愛いね』って言われて本人も喜んだりしますし、色々良くして貰えるのでそこはいい事として捉えていたらいいと思いますよ❤️
しおりさんの愛情はしっかり娘さんに伝わっていると思うので大丈夫ですよ😊
ちなみにうちの子は後追いしませんでしたが2歳すぎてからやたら追っかけ回してくるのでそれはそれで大変です🤣

まめのん
まだ7ヵ月ですしそこまで気にすることじゃないように思います✨まだまだ個人差が大きい時期ですし😊私の姪の話ですが人見知りしなくて誰にでもニコニコ懐っこかったけど、1歳すぎてから突然人見知りが始まるパターンもありました🙏
私もおっぱいくれる人くらいにしか思われてないな〜と思った時期もありましたが、そのおっぱいにくっついてる時間が何より子供にとっては幸せなんじゃないかな?と思います。うちの場合特別ままじゃなきゃ😂となったのは1歳すぎとかだったと思います🙏
-
しおり
そうなんですね💦
たしかに私の姪っ子も1歳半くらいから人見知りするようになりました。。🤔
そうですよね。。
赤ちゃんておっぱい大好きですもんね😌💓
これからママじゃなきゃダメが増えてくのを楽しみにしてます😭😹
コメントありがとうございます🙇♀️💓- 6月28日

シングル2児(3児)の母
お母さんを見て笑わないのは
"お母さん"を認識してる証拠ですよ愛想振りまかなくても
愛してくれるの分かっているからですよ(^-^)
うちの子もうすぐ4歳の長男も
今7ヶ月の次男も私見てそんなに笑わないです(^_^;)
たまに会う人には
あのね、あのね、と必死に話しかけたり下の子はキャッキャ言って喜んでます笑
人見知りはその子によります。しない子だっていますよ(^-^)まさにうちの子2人、人見知りなしです!
発達面も月齢的にまだまだ差がある時期ですし、そんなに気にしなくていいと思います!離乳食はうちの子も食べません!後追いないほうが楽ですよ(^-^)トイレ行くたび、なにかするたび泣かれたら大変です(^_^;)1人でいても遊んでてくれた方が、色々出来ていい事たくさんありますよ!
健診の時の先生の言葉は
はいはい〜って右から左で大丈夫です!心配な事あったら保健師さん頼りましょ(^-^)
まだこの時期は一方通行です!うちの子もまだまだ一方通行ですよw笑いもしないのに目の前で踊ったり、えっへっへ〜と言っている私です笑笑
毎日叫んでます!上も下も!
凄いね〜大きい声でるね〜元気だね〜そんな声ださるようになったの〜いいねぇ!と伝わらなくても言いまくってます!
あまり気にせず今しかない赤ちゃん時期楽しみましょう!
上の子は精神遅滞があり
少し発育周りより遅いですし、ひたすら無表情で遊んでる時が多いですが、
ママ!ママ!あのね、あっくんね、あのね、んーとね、と何かあれば私を求めてくるのであまり気にせず普通に接してます!下の子はまだわからないですが、今のところ健診などでは問題なしです!障がい児でも、まだ分からない下の子でも、半年ぐらいの時って特別変わってる事もなく、みんなそんなもんかなと思います!
上の子精神遅滞分かったの3歳児健診ですが、赤ちゃん時って全くわからないです。
約10ヶ月お腹で大事に育てて、痛い思いして産んでくれたママですもん!認識しないなんて、そんなことないと思います!
自信もって下さい!
-
しおり
そうですよね…娘が笑ってくれなくても愛してることには変わらないですし、そんなことに一喜一憂してるようじゃダメですよね😂
そういえば私の友達の子も、たまに会う私とかと喜んで遊んでくれます😂
個性なんですね😣💦
確かに離れるたび泣かれたら何もできないですもんね。。😅
先生子育てしたことあるのかな⁈とか思ってしまいました。笑
右から左で大事なことだけ聞いておくようにします!笑
そうですね。。
今しかしてくれないと思うと動画でも撮っておかないと!って気持ちになってきました😌❤️
そうなんですね💦
確かに赤ちゃんの時期ってその子によって発達の度合いが全然違いますんね。。
とっても前向きな気持ちになれました😣
ご丁寧にコメント頂いてありがとうございました🙇♀️💓- 6月28日

yyy
うちも同じような感じですよ😅後追いも人見知りもないし、最近は叫ぶのにハマってるみたいでキャーー!!ってひたすら叫んでます笑
私があやすと笑ってくれないのに、旦那やおばあちゃんがあやすとよく笑います😓
毎日一緒に居るからあやしかたもマンネリ化してるし、楽しい楽しくないというより安心してるのかな?って勝手に思っています😂
あと、旦那が遊んでて機嫌が良かったのに私の顔を見ると急にグズりだします💦
何で私にだけ泣くの!?っと旦那に言ったら、ママは甘えてるんだと思うよっと言われて納得しました笑
後追いや人見知りで周りのママ友は本当に大変そうなので、助かるなーって思ってます☺️
-
しおり
同じですか😹うちもハマりすぎててところ構わず叫びまくって道ゆく人から注目を浴びてます。。笑
そのおかげで色んな人が話しかけてくれますが…😹
そうですよね。。毎日一緒ですもんね笑
頑張ってあやし方を極めようかな、、、😅
私もそれあります💦
義理両親と遊んでたのに私の声がしたら泣き始めたり😅
確かに後追いは友達も大変そうでした。。
私も自分の母だけには甘えられるので娘もそうなんだなーくらいに思っておくことにします😌❤️
ご丁寧にありがとうございました🙇♀️- 6月28日

よぴ
一緒です!後追いしないし、いなくなっても気にしないくらいだし、、、
人見知りも1回くらい?しかしなかったです💦
あやしても笑わないのに、会話の変なところツボにはいってケラケラ笑うし、遠くからだと呼べば振り向くけど近くだとガン無視だし、、、
人ってわかってる?母親ってわかってる?ってなります😭
一方通行なのすごくわかります😭
お腹すいたり、ねぐずり以外で求められてる感じゼロです💦
隣にいるのにオムツの箱漁って遊んでます💦
-
しおり
ほんといなくなっても気付いてない⁈って感じです。笑
うちもめちゃくちゃ機嫌悪い時に旦那の友達が抱っこしたらギャン泣きしたくらいです😂
普通の時は誰でも良さげです笑
わかります〜
うちも少し離れてると反応してくれるんですけど😢
それです笑
どこ見てんの⁈って時よくありますし😓
私も隣いるのにひたすら前のおもちゃで遊んでますw
ママいるよ〜⁈って寂しくなります🤣
早く一緒に遊べる日が来ると良いです🥺😂- 6月28日
-
よぴ
ママいるよ〜?めっちゃわかります💦
おーい?おーい!ってなります💦
後追い10ヶ月とかで始まることも多いみたいですが、今まっっったく見向きもしないので後追いするなんて想像できないです💦- 6月28日
-
よぴ
何度もすみません💦
部屋にひとりにすると泣いたりしますか??😭
そんな長くひとりにしたことないですが、うちはわたしが見えなくてもたぶんずっと平気なんじなないかなって感じです💦- 6月29日
-
しおり
私も全く想像できません。。そもそも成長ゆっくりめなのでズリバイとかできるのか⁈って思います😓
大丈夫ですよ!!
全く泣きません😂うちも多分ずっといなくてもお腹空くか眠くなるかしないと泣かない気がしますw- 6月29日
-
よぴ
うちもおすわりもまだまだなので心配です😭
わかります、、、😭心配ですよね💦- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
心配事おんなじです!
その後、お子様の成長いかがでしょうか?- 8月30日
-
よぴ
人見知りはあいわからず無いです😊
誰に抱っこされても平気😂
後追いは泣きはしないけどいなくなると探しに来ることはあります☺️(でも半分くらいの確率かな?これは後追いっていうのか、、、)
呼んだら振り向きますよ!もちろん100%じゃないです😂7割くらい?
相変わらずあんまり求められてる感じ無いですが、成長してるなーと思うこともありますよ❣️- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭😭
そうなんですね!!
その後追いのような感じはいつごろからありましたか?💦
振り向くのもいつごろくらいからでしたか?💦
色々聞いてすみません💦
もう毎日の子育てが辛いです😭- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
もしもしって電話の物真似したらすぐ振り返ってくれるのですが、名前やったら10回に一回くらいしか振り向いてくれなくて、、、
辛いです💦- 8月31日
-
よぴ
え!全く!全く一緒です😂笑
7ヶ月の頃ははいはいもしもーし!って言うのだけ振り向いてくれてました!
しかも、TVつけたら100%TVの方向くのでそれもショックでした😭
で、そこからもしもーしでも振り向かなくなって、不安がすごかったです、、、たぶん興味が他の事になったのかな💦
名前に振り向くのなんて10回に1回もなかったです😭いっときはノイローゼみたいになってなんでこっち向いてくれないのーーぎゃーーーってなってました💦
そして、反応良くなってきたなと思えるようになったのは9ヶ月に入ってちょっとしてからです💦
後追いのようなのもそれくらいです!
でも全然してくれない時もあります!
不安ですよね😭私も今でも不安です💦- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか!!
そうです!テレビも一発で振り向きます!!
あと2ヶ月ですか、、、私のメンタルが耐えれるかなって感じです、、、
喃語はどんな感じですか?
うちはいまあーとかえーとかだけです💦- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
なんかもう話しかけるのもしんどくて💦笑顔じゃなくなってます、、、
- 8月31日
-
よぴ
一緒です一緒です💦😭
うちの子めっちゃ笑うタイプじゃないので、あやすのも本当にやってて意味あるのかなとか思ってて、全然笑えてない時ありました💦
大丈夫です大丈夫です💦
私も無でずーっとスマホ見たりしてました、、、😅
喃語はマンマーとかメンメンくらいで、あとはあーとかえーとかですよ!- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子もです💦
微笑み返しなんてありませんし、なんか文句のある時だけうーうー私の顔見ていうてます💦
そうなっちゃいますよね、、、
マンマー言ってくれるんですね!!
いつ頃から言ってくれましたか?
色々聞いてすみません、、、- 8月31日
-
よぴ
ちなみに9ヶ月ですが、まだ真似っこや、パチパチバイバイ、ちょうだいどうぞ、とか全く出来ないです、、、笑😭
7ヶ月って何も出来なくて当たり前だと思いますよ!- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
うちはビスケット1人で食べれたりとかさせたことないです💦
いないいないばあは喜びますか??- 8月31日
-
よぴ
7ヶ月ならおせんべいとか食べれると思うので、おもちゃがわりに持たせてもいいかもです!
でも、うちも子もなんでも口に入れるし、未だにおせんべいが食べ物ってわかってるかは微妙ですよ!
いないないばあは、手でやるのは喜ばなくて、物陰に隠れてばあ!っていうのはまだ喜びます!でも、そんなかな?😅
マンマーは8ヶ月入ってからですよ!大丈夫大丈夫🙆♀️
文句あるときだけ顔見てきますよね!!ほんっっとに一緒!!ですよ!!
それ以外の時、全然こっち見ないし、本当ノイローゼでした、、、でも最近はよく顔も見てくれます!抱っこでは今でも見ませんし、近すぎるとダメですけどね😅- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
細かくありがとうございます💦
お煎餅の練習してみます!
離乳食だけでもう必死で💦
私もドアに隠れてばぁ!はたまに喜びます💦
早く普通のいないいないばあもよろこんでほしいです、、、
うちの子はまだズリバイまでしかできてなくて、やっぱり動けるようになったら顔見てくれたり、少しは変わりますか??- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
なんかもう、重度の自閉症とかだったらどうしようと毎日悩んでしまってます💦
悩んでも仕方ないのに、、- 8月31日
-
よぴ
わかりますよー😭
うちも離乳食必死です💦
私の友達の子で喃語全然ないし、パパ以外ほとんど笑わないけど、すごく発達順調な子もいます☺️🧡個性かと!
うちも7ヶ月のときズリバイのみでした、、、寝返り5ヶ月半でしてから2ヶ月くらい停滞期というか、全然成長見られなくて、しかも呼んでも無反応、、、すごくすごく辛かったです😭
8ヶ月の終わりにハイハイ、つかまり立ちと一気に出来る様になりましたよ!- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
離乳食中もキョロキョロするし多動か!って突っ込んでます、、、
そうなんですか!!
うちも個性であって欲しいです、、、
ほんとに辛いですよね💦一日中2人きりも辛いですし、、、
夜泣きはしますか?うちの子夜泣きもなくてそれも心配で、、、
あと、赤ちゃんってたまにぼーっとしますか?
話しかけてもどこ見てんのー?みたいな💦
色々きいてすみません、、、- 8月31日
-
よぴ
離乳食なんてじっとしてないです😭いつもつかまり立ちさせたりおすわりさせたりしながら口に持ってって食べさせてます!
キョロキョロどこ見とんねーん!ってなります💦その時は呼んでも無視すごいです😂
夜泣き今までで5回も無いです!朝までぐっすり!☺️にてますね❣️
どこ見てんのー?なんて日常茶飯事ですー!!- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦
落ち着いて食べて欲しいものです、、、
そうなんですか!!
夜泣きって特に発達と関係ないんですかね、、、?- 8月31日
-
よぴ
ねー💦40ぶんくらいかけてやっと規定量たべさせてます❣️😅
どうなんでしょ?刺激を受けると夜泣きするとか言いますけど、無い子は無いですよね‼️私の友達の子も無い子も多いですよー☺️- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
同じで安心しました💦
娘も、お子さんみたいに成長して欲しいです💦
あとうちの子は無表情なのが気になるのですがお子様いかがですか??
いろいろきいてすみません💦- 8月31日
-
よぴ
不安ですよね💦😅
でも、私も不安な事いっぱいあります泣
後期検診でいいえな所まだいっぱいあります💦
うちのこは37週ぴったりで産まれてるので、まだ8ヶ月半くらいだ、、、といつも気持ちを落ち着かせてます😂
無表情じゃないです絶対‼️
でも、私もずーっと無表情だと思ってました😂
かまってもぽよーんとしてる事もあるし、全然ニコニコじゃないし、友達の子は発達なんでも早くていつもニコニコ、人見知りも後追いも激しくてほんと羨ましいです💦
でも、友達とか、クリーニング屋のおばちゃんとか、ニコニコ良くしてるね、表情豊かになったねって言ってくれて(最近です)
自分はずーっとママの方見てニコニコしたり泣いたりするのを求めてたのかな?って思いました💦😅- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
何度もお答えいただいてありがとうごさいます💦
少し早く生まれたんですね💦
私だったら同じように言い聞かせます!笑
そうなんですかね💦
自分が無表情だと思い込んでるだけだったらいいのですが💦
私も祖母に表情豊かになったとか言われるんですが、そうか?とおもってしまって💦
でも、たまに、至近距離で話しかけると目を逸らしたりするのでそれも気になって、、、まさに自分が合わせたい時だけしか合わせてこないです笑- 8月31日
-
よぴ
大丈夫大丈夫です😅👌
わたしも自分に言い聞かせてます💦
そうですよー💦大人だってそんないつでもニコニコしてるわけじゃ無いし!至近距離は赤ちゃん苦手ですよ!視力的な問題で焦点合わないはずですー😅
自分が合わせたい時だけ合わせるの、大丈夫です🙆♀️当たり前ですしそれでイイんですよ❣️
私たちも生活しててそんな人の目じーって見ないですよね?☺️
と、言い聞かせてます‼️
私は不安すぎて小児神経の先生に見てもらったりしてました(変な動きする時があってその時受診しました)
目合わないでしょ?ホラ!逸らすんです!って言ったら(怖い笑)
こんなもんこんなもんー!
本当にね、目が合わない子って見もしないよー、意識してない感じって言われましたよー😂- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
すこしあんしんしました!!
そうですよね!!
大人だってそうなのに、赤ちゃんなんて、自分勝手なんだから見たい時だけ見るものですよね!
私も小児神経いきました💦そうなんですか💦
うちもチラチラみるから、別に大丈夫って言われたのですが、どうも腑に落ちず、、、
最近手のひら見たり手の甲見たりするのですが、この時期あるんですかね?💦- 8月31日
-
よぴ
大丈夫です大丈夫です!
一緒一緒☺️‼️
見てください3週間前の私ですw
そして今はほとんどしませんよ☺️- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!安心しました(^^)
もう子育て大変ですね笑
心配事ばっかりですあせ- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
また悩み事があればコメントさせてもらっても良いですか?😭
お忙しくなければで大丈夫です!- 8月31日
-
よぴ
わかりますわかります泣😭
毎日不安ですよね💦
役に立つかはわかりませんがいつでもどうぞ❣️
お子さんうちの子と似てるかもですね☺️🧡
穏やかな子だと信じましょう😊
一緒に頑張りましょうね❣️- 8月31日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
すみません、7ヶ月の時期って喃語あーとかうーとかって結構言ってましたか??😭- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
なんか、こうなってしまったのも妊娠中の自分の行いを責めてしまいます💦
薬を飲みすぎてしまったんじゃないかとか、、、- 9月1日
-
よぴ
そんな事ないです‼️
でも、私もたまに妊娠中もっと食生活気をつければよかった、、、とか思ったりします💦あるあるですね😅
7ヶ月の頃はあーうーえーのどれかを言ってた感じですけど、そんなひんぱじゃなかったです😅
文句言う時に喋るような感じでしたよ笑- 9月1日
-
よぴ
2ヶ月前の私です😂笑
病んでるでしょ??
一緒ですよー‼️
今もふとした時に不安がわーーーっとなって闇モード入りますよ💦😅- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
お返事本当にありがとうございます😭😭😭
つらいです辛すぎます!!
私も食生活適当でしたし、働きすぎたかなぁとか、副流煙を1度2時間ほど吸ってしまったからかなぁとか思ってました💦
同じです!!主に文句言う時、泣く前の唸ってる時?に言ってます!
今は少し多くなったんですよね!?私も嬉しいです!
ほんとですね!!
病みますよね💦もうノイローゼなってます💦
この時よりは今はましですか??- 9月1日
しおり
コメントありがございます🙇♀️
そうなんですね…😭それ聞いてとても安心しました💦
今までの接し方が悪かったんじゃないか…とか色々考えちゃってました😣
確かた通りすがりの人にも可愛がられるのでそれは得だなぁ。。って思います🥰
そうなんですね😊
たしかにずっとベッタリでも大変ですよね😂でもうちの娘もいつかそうなってくれたら嬉しいです💓
ありがとうございました😢