コメント
しいのみ
もう1歳ならだいたい大丈夫ですよ。
真鯛や、しらすは離乳食初期からOKですし!
タラや、サバはアレルギーの心配があるそうで、9ヵ月くらいからが少しずつが良いそうです。
私はめかじきオススメです!骨がないし食べやすいですよ。
しいのみ
もう1歳ならだいたい大丈夫ですよ。
真鯛や、しらすは離乳食初期からOKですし!
タラや、サバはアレルギーの心配があるそうで、9ヵ月くらいからが少しずつが良いそうです。
私はめかじきオススメです!骨がないし食べやすいですよ。
「離乳食」に関する質問
赤ちゃんが大きくて気にしている方いらっしゃいますか? 支援センターなどで大きいですね〜と言われるたびに そうなんですよ〜と返していますが内心気にしています💦 小さいですね、はタブーなのに大きいですねは 良いと…
離乳食の献立を1週間分、いつも考えてメモして作って冷ましてから冷凍してるのですがいつも2時間くらい献立考えて2-3時間作ってる気がします...。 要領が悪いんだなとは思うのですが、大雑把でもそこそこ栄養を考えたり飽…
生理きて母乳が止まった方いらっしゃったら教えてください。 生後4ヶ月の赤ちゃんを育ててますが、生理が来てしまいました。 それから母乳をあげても途中で離して、おっぱいを叩き、泣き続けるので、試しにミルクをあげ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ジムニーちゃん
早速のコメントありがとうございます。
メカジキですか。使ったことないので、どう調理しますか?
味付けでも悩んでて、基本薄味ですが、大人は出汁つゆを使うので、子供に使っていいものか悩んでます。
しいのみ
私は子どものは、煮て、お醤油を何滴か垂らすくらいです。
大人より薄味にすれば良いと思いますよ。
ちなみに、私はあまり買わなくて離乳食に使ってませんが、ヒラメやカレイも初期からOKです。
白身じゃないけど、マグロやカツオも食べられるので、大人がお刺身の時に少し煮てあげたりします。
ジムニーちゃん
何度もありがとうございます。
そんなに味付けしないんですね。何だか頑張って作ったわりには食べなかったりが多くて。
シンプルなお粥にふりかけが一番好きかも。
マグロやカツオもやってみたいと思います。
ありがとうございました。
しいのみ
頑張ってるんですね……!
お魚も食べてくれるといいですね。
お粥好きなら、魚も混ぜてリゾットや雑炊みたいにしたり、
手づかみたべをするなら、小麦粉を牛乳で練って野菜や魚(しらすや、ツナなど)を入れて、一口サイズに焼いたりするのも、食べやすいかもです(*^-^*)
ジムニーちゃん
旦那にダメ出し食らうので嫌ですが、食べてくれる物を出したいなって気持ちがあって。
ホットケーキの元に野菜やら肉を混ぜて焼いて、朝食べてもらってます。
しらす入れたことないのでいれてみます。