![9120](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供を旦那に預けて仕事に行くのは可哀想でしょうか?私は現在時短のパー…
子供を旦那に預けて仕事に行くのは可哀想でしょうか?
私は現在時短のパートですが、土曜日は旦那がいるので夜までで働いています。帰りが子供が寝てからの20時過ぎになるのが、かわいそうだと旦那に言われて迷っています。
平日は2人とも週4で幼稚園の預かり保育で18時まで預けています。
コロナの前は旦那は趣味で土日、自由に出かける人でした。
なので実家に預けたりして出勤していました。
が、コロナで旦那の趣味も人が集まるため行けなくなり、土曜日も家にいるので、ならば預けて仕事しようと思って、了解を得ていたんですけどそれが3ヶ月目になるところで昨日、かわいそうだと言われ、旦那が怒っています。
急な退職で人手不足になったこともあり出勤を頼まれている事、普段幼稚園や子供都合でかなり融通利かせてもらっていること、を伝えましたがパートなのにそこまでする必要があるのかと…
職場は出産前に6年働いていたところで復帰して3年目です。
お金のためももちろんありますが、やはり家以外で必要とされるのが嬉しくてというのが大きいです。
旦那だって親なんだから土曜日私がいなくても…と思うのは間違っているんでしょうか…
まとまりのない文章、読んでいただきありがとうございました。
- 9120(10歳)
コメント
![かーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かーたん
んー、ご主人的には辞めて欲しいということですか?
9120さんがパートで働かなくても、普通に生活できるくらい稼いでくれてるのであれば、ご主人の意見も尊重するのもありだとは思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
可哀想じゃないです…
今まで土日好きに出かけていたのに、
任されるようになって
めんどくさくなって言ってきたとしか思えないです💦
コロナの前は土曜は実家などに預けてたんですよね?
それは可哀想じゃないんですか?って思います…
子供が可哀想〜というのを盾に
育児から逃げてるだけ…💦
私だったら、週末父親が遊びに出かけて家にいないのは
子供可哀想じゃないの?
子供置いてまでやる趣味なの?
土曜の仕事を辞めるなら、そっちも土日の趣味やめて子供のために時間作ってね?
って言っちゃいます…
-
9120
コメントありがとうございます♫
そう言ってもらえて嬉しいです!!
コロナの前はほぼ実家に預けていたし、月1程度旦那の予定がない土曜日は旦那に頼んでました。
それが毎週だと子供の相手するのがきついんですかね…
やはり寝る前になるとママがいいと騒ぐらしいので…
ほんとママリさんの言う通りで、コロナの前は旦那がいない週末に私が2人連れて水族館や公園やいろいろ連れて行ってました。。
ただ、前の方のところに書いた通り、すんなり話し合いできるタイプではないのでなかなか前のことを言えないです😢- 6月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夜の20時までは土曜だけですよね?それなら可哀想とは思わないです☺︎
-
9120
コメントありがとうございます♫
夜20時までは土曜日だけです!
その日は旦那と3人で夕飯食べてお風呂入って先に寝ててもらってます。
昼、夕食、用意して行ってます。
平日は園が18時までなのでその時間には迎えに行ってます!
ありがとうございます😊- 6月27日
![miiiiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miiiiii
時短パートで平日も18時まで預けられているのですね🥺
仰られる通り
ご主人も親やからこどもの面倒みることは当たり前だと思いますが
それを踏まえた上でもう一度話すべきかなと思います🥺
9120さんが間違ってるとは思わないし、ご主人が怒っているの理由が自分が自由できないからとかならまた色々かわってきますね😤😤😤
私は主人がいるときは家族でご飯を食べたいし、こどもと土日過ごせるのも小さいうちだけで大きくなれば友だちと遊びに行ったり部活にいったりなので土日に仕事は余程のことがない限り入れないようにしています☺️
-
9120
コメントありがとうございます♫
17時まで仕事で迎えに行くとそのくらいの時間になります🚃
たしかに、土日に当たり前のように子供と過ごせるのは今のうちですよね💦
やはりもう一度話し合うべきですよね…
ただ、今に始まった事じゃないんですが、機嫌を損ねると話さなくなるんです…そして私が意見言うと、自分の考えを押し通したいだけだ!!と言われて話し合いにすらなりません。。- 6月27日
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
可哀想とは思わないです!
父親がいるのになんで可哀想なの?と思いますし母親だって働きたいですよね。
ウチは生活費しかもらってないので突然の出費や子供の服、自分のほしいものは自分で買わなくてはいけないので、パート減らすのは無理です。
旦那さんが怒ってらっしゃるのも可哀想だという理由ならもっとはやく言ってきただろうし、趣味に行けなく育児するのが限界なんじゃないかなと感じました。
-
9120
コメントありがとうございます♫
可哀想じゃないって言ってもらえて嬉しいです!!
うちも基本生活費、園の費用くらいなので子供の服や必要なもの、自分関係の支払いは自分でしてるので働かないと困ります。。
なるほど!!
土曜日出勤してたのは今に始まった事じゃないし、その可能性高そうです!!
前は旦那に預けてたのは月1程度だったので…- 6月27日
9120
コメントありがとうございます♫
旦那の稼ぎでも生活は出来ます。
仕事は私がしたくて始めました。が、これからお金もかかるし…とも思います。
辞めてほしいとは思ってないみたいですが、子供おいてまで働かなくてもという感じです。。
日数減らす事を考えます😊