※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
marimo
お金・保険

旦那の年収450万で、認可保育園の月額保育料が¥24000で安いかどうか気になります。他のパートさんは高いと言っている中、この金額は一般的に見て安い方でしょうか?

旦那の年収450万で保育料¥24000/月は安い方ですか?
認可保育園です。

わたしは今まで専業主婦で今年の4月から働きはじめてます。
通常保育料¥24000ですが、先月と今月はコロナ還付もあり保育料1万ちょっとしかかかってません。
わたしはパートですが医療職なので出勤が減ることもなく必然的に子どもも週4~5日は登園しています。
めちゃくちゃ預けまくってるのにこんなに安くていいのかな?って思ってます😂


職場のパートさんも保育料って高いよね〜!3万くらい飛ぶよね〜!と言ってて、世帯年収で決まるものだしうちはもうちょい安いですって言うのも年収低いって言うみたいで、適当にそうですね〜って流したのですが上記の保育料は一般的に見て安い方ですかね?
(職場のパートさんは隣市から来てる方なので保育料もちょっと違うのかな?)

コメント

ぽむ

今年から働きだしたなら、奥さまの収入分はまだ反映されてないからだとおもいますよー。
同じ市の保育園に通ってるなら、基準は同じです。違う市の保育園なら、値段自体が違う可能性あります😃

はりねずみ

marimoさんが今年の4月から働かれているなら、まだ保育料には反映されていないと思います。
高くなるのは次の年からですね。
2万〜3万ならすごく安いなという印象です。

神田ッツェル松茸ッツォ🚶‍♀️朝散歩

保育料は住んでる地域で全然違うので一概に安いとも高いとも言えないです!
我が家は世帯年収がその倍くらいの時に3万くらいだったのでその年収で24000円って高いなと思いますが、我が家と同じくらいの年収で隣の県に住んでる友達は7万と言ってて驚愕でした🙄
本当に地域によって違いますね😫

おもち

年収、地域、年齢で決まりますからね

田舎の我が家は
年収同じぐらいで
1歳児クラス12000円です!

deleted user

世帯年収、地域、年齢で本当違い過ぎるのでびっくりしますよ〜😂
年齢、年収が同じでも地域が違うだけで倍とかで聞いて目が飛び出ました🤣🤣🤣

りんご

今年から働き始めてるなら、今の保育料には反映されてないからだと思いますよー
うちは共働きで産休前の年度で計算されてるので、いま保育料は4万くらいです💦

ママリ

450万で2.4万は安い気がしますねー。
私も復帰の年は夫の年収だけで、550万くらいで4.5万くらいだったような…
翌年から私の年収も入るようになったので、5.8万くらいになりました😢

保育料が安い自治体なのかもしれませんね!!

ママリ

めちゃくちゃ安いです。
うちなんか5万です。

はじめてのママリ

世帯年収750万で5.8万くらいでした。
個人的にはそんな高くないと思います。
下の子が半額になって今同じくらいです。

現在の保険料は一昨年時点の世帯年収の金額です。
9月から昨年の世帯年収になるので、一昨年も主婦でお仕事してなかったからなのだと思いますよ。

marimo

みなさまご回答ありがとうございました✨