
娘の発達に悩み、ストレスが積もる日々。夫からの八つ当たりも辛い。子育ての難しさに悲しみを感じています。
只々疲れました💦
プレ幼稚園が始まって、娘の発達が遅めだなと改めて周囲と比較して実感してしまいます。
イヤイヤもあり、うまく行かないです。
長い目で見ればいいと思っても、焦ってしまったり。
気が滅入るなと思っていたところで、仕事でストレスを抱えた夫から八つ当たり、冷たい態度を取られました。
以前ならスルー出来ましたが、今日は受け流す事が出来ませんでした。
毎日小さなストレスが積もり積もっていきますが、発散がうまく出来ません。
のびのびと子育てって難しいなと、何だか悲しくなってしまいました。
- すずらん(7歳)
コメント

ママリ
はじめまして(*´꒳`*)
こういうママのストレスって、本当にすこーしずつ溜まっていってしまいますよね。すごーくわかります。旦那さんも、お仕事疲れているのはわかるけど、完全に理解しなくていいから、理解しようという姿勢を見せてくれるだけでも違いますよね。
今私の娘は5ヶ月で、月齢は全然違いますけど、以前この言葉を見つけました。
スクショして、何かうまくいかないときは、この言葉を思い出して、大切にしようと思いました。
よければ読んでみてください。

はじめてのママり🔰
同じくです!
プレ幼稚園が始まって、のびのび楽しく通ってくれたらいいと思ってたんですが、、
厳しい幼稚園のようで、他の子はできてるのにうちの子だけできないと言われてしまい、とうとう行きたくないと言われてしまいました、、
少人数制で週一の一日四人なのでしっかりみていただいてありがたいと思いつつ、うちの子だけできないと言われショックでした、、
のびのび楽しく通ってくれたらそれだけでいいのにモンテッソーリ教育を選んでしまったために子供に負担をかけてしまいました。
主人は私に任せるってかんじで人任せ感にイライラ
毎日お疲れ様です!!
のびのび子育てって難しいですね。
-
すずらん
難しいですよね。
うちの子も1人だけ出来なくて、本人はいじけたり苛ついているというか…親から見て子供もストレスなのかもしれないと思う時があります。
勿論、楽しそうにしている時もありますが💦通う事が良い刺激になってくれればと願って登園しています。
うちの夫も今まで人任せ、そのうち出来るから平気だと構えてました。ここ1ヶ月で気になりだしたのか、色々私に聞いてきたり、娘に必要以上に構ったり。
今更ですかとイライラさせられました。苦笑
もっと自分に余裕があればなと日々思います。
SHKさんもお疲れ様です。- 6月26日
すずらん
そうですね。
夫も毎日頑張ってくれているのは重々理解していますが、何故私は1人耐えなければいけないのだろうかと、今日ふと思ってしまいました。
娘は産まれたときは大変でしたが、よく笑う子で、とても大切な存在です。ゆっくり頑張ります。