
子供との遊び時間について悩んでいます。夕方から就寝までの時間がツライです。子供が一人で遊べないため、毎日遊び相手を求められています。家事をしながらテレビや動画で時間をつないでいます。
ワーママさんに質問です。
夕方お迎えして就寝するまでですが
その間に子供と遊んだりしていますか?
日中は保育園で離れていて寂しいかなと夕方、遊び?の時間を作っていますが正直ツライです。
自分の中ではお風呂の時間とか寝る前にの時間だけでも十分だと思っていますが。。
就寝は9時頃です。
もう少しで4歳になる1人で遊べない子です。
朝から晩までベッタリ、毎日何して遊ぼうかと言われて辛いです。在宅、登園自粛中もウンザリでツライです。
間、間にテレビを見てもらったり、動画を見てもらったりして家事などして一日が終わります。
- ママり(8歳)
コメント

ゆい
私は4時半頃の迎えですが、稀に公園で10分くらい遊ばすくらいで家ではあまり…

みよん
私は子どもと遊んでません。
フルタイムで働いていて、保育園に迎えに行って家に着くのは6時過ぎです。
就寝は9時なので、家にいるのは3時間しかありません。
その3時間で子どもとご飯、お風呂、他にも洗濯やご飯の片付け、明日の保育園の準備など、やることはたくさんありますよね?
私は要領よくないのかもしれませんが、精一杯です。
うちは兄弟で遊んだり、テレビ見たりしてます。
上の子はお手伝いも結構してくれます。
私は基本お手伝いしてくれたら、「ありがとう」のハグと寝る前の本くらいしかしてないですね…
たまに余裕の心に余裕があるときは、私が洗い物しながら、横で塗り絵とか、お勉強のドリルとかさせてます。
-
ママり
返事ありがとうございます
私も帰宅が6時頃
就寝9時頃です。
お二人なら尚更そですよね。
恥ずかしながら、1人で遊んでほしくて、家事に逃げたりしています- 6月26日

こぉ
夕方早い時間に帰宅するなら遊べそうですが、遅いと無理ですね…
うちは18時帰宅なのでそこからご飯作って食べさせてお風呂入って寝る準備して20時半には寝室です😂
平日は子供と遊ぶのはお風呂に入ってる時くらいです。
料理中もやってる事に対して反応したりはしますが、基本足元で一人で遊んでもらってます!後は教育テレビ見ててもらったりです😆
-
ママり
お返事ありがとうございます
私も18頃帰宅です。
本当、ご飯の準備、お風呂、明日の準備等で余裕がないのですが、騒いだり、暴れたりとかまって欲しいアピールとで、相手してあげれてないのかなと罪悪感で考えてしまいます- 6月26日

美咲
寝かしつけの前に遊びます。帰ったら録画のEテレを見せて、急いでご飯作りです。
パパが帰ってきたら構えーー!と遊んでもらってるで気にしたことないです。
-
ママり
お返事ありがとうございます
小さい時はそのような感じで大丈夫でしたが、なんせ話すようになってからが
遊ぼう攻撃で参ってしまいます、
パパは寝る時間以降に帰ってくるので、頼らませんね- 6月26日

Mon
うちの子は保育園で昼寝すると22時まで絶対寝ないので、遊ぶ時間は作ってますね。
本人が納得しません、ママとあそべないと😅
お迎え18:30
18:45に帰宅したら着替えて一冊本を読んでから夕食準備。食べながらいろいろお喋り。食器片付け前に10分シルバニアファミリー したり、塗り絵したりお付き合い笑
これやらないと片付け中に邪魔してきます。お付き合いした後は一人で機嫌よく遊んでます。
食器のあとは洗濯物をはじめますが、一緒にやってます。娘には保育園で使った物を集めてネットに入れてもらいます。洗濯機オン。
その足で一緒におふろ。お風呂出たら髪乾かして歯磨き。娘のが終わったら、ママ乾かしてるから、寝るまでの間にさっきの遊びの続きしていいよ!ママが行くまでだぞーと言って洗面所から追い出す笑 この時点で21時くらいです。
私の髪乾かしたら、洗濯物を部屋干しと、お風呂場の洗濯乾燥に。
21時半くらいになってますので、部屋に戻り、おもちゃの片付けを手伝いし、お布団敷いて22時ちょいに就寝です。
寝かしつけの時は娘はひたすらお喋りしてるので、寝るのは22時半とかです。。。
昼寝なければ22時前に寝られるんですが、昼寝が早寝できない理由ですね😅
うちは仕事と保育園の日はテレビ・YouTube無しの生活なので、相手するのは必須ですね😅
相手したあとは、ひたすら一人で遊べる子なので、相手をしといた方が楽になるというか🙂
-
Mon
ちなみに、3歳後半から夜もパンツなので、24〜25時に一度トイレに連れていくので、私の寝る時間は25〜26時くらいです。
22:30に娘が寝たあとは翌日のご飯用意してから私の自由時間です😁24:30くらいまでお茶したりしながらスマホみたりして遊んでます😁私が寝る前に娘をトイレ連れてって、お布団入れて私も寝る。って流れですね!- 6月26日
-
ママり
お返事ありがとうございます
何だか理想的です☺️
ついついEテレ、動画頼ってしまって。戦いゴッコとかプロレス的な物は本当に体力使うので相手したくないんですよね。。
お手伝いも少しやってもらえます。
たまに、スライムや粘土で遊んですが、途中からママやってーと来ますね
車で遊びますかぶつけてきて痛いし、すぐ投げちゃったり走り回ってしまって相手が終わりません
確かに
ひたすらお喋りしますよね- 6月26日

まりっく
遊ぼうって言われたら、
「今ママ〇〇してるから、一緒に〇〇してくれる?」で、お手伝いさせてました。
お料理しよう!→トマトのへたをとらせるか、茹で卵のからをむかせる。レタスちぎらせる。
お掃除しよう!→クイックルワイパーわたす。
お皿洗い!→われないお皿をふかせる。
茹で卵の殻むきは、結構時間かかっていいです😂
-
ママり
お返信ありがとうございます
お手伝い系いいですね
キッチンとか料理に興味あるみたいなので任せてみようかと思います- 6月26日
ママり
返事ありがとうございます
お迎えが17時30分頃で公園は遅くなるのでキツいんですよね。。