
離乳食中にぐずる5ヶ月半の息子がいます。最近、食べたがらず、ストレスです。改善方法を知りたいです。
生後5ヶ月半の息子を育てています。
離乳食について質問です。(っ´; ω ;`c)
5ヶ月になった日から離乳食を開始していて、3週目くらいになり、10倍粥やにんじん・ほうれん草の味にはだいぶ慣れてきたようです。
でも、離乳食をあげている途中で必ず、イヤー!って感じにぐずります😭
先週くらいまでは、休憩しながら落ち着いたらまたあげて、、ってして完食していましたが、ここ最近は、ぐずったら食べようとしなくなりました😭
眠いとかいう訳ではなさそうで、離乳食を無事に食べ終わったあとは、すごく元気に遊んでいます。
でも、毎日のように離乳食中にぐずるので、だんだん離乳食の時間がストレスになってきています。。
楽しく食べさせてあげたいって思ってるので、もし、改善方法とか、どうすればぐずることなく食べてくれるか等、分かる方がいたら教えてください😭💦
- ぴ(5歳2ヶ月)
コメント

ゆう
今の時期は無理にあげなくていいと思います!
少しお休みしてまた再開してみてはどうですか?

鈴木
わたしも5ヶ月で離乳食始めたんですが、3口ぐらいしか食べなくなってしまったので3週間ほどお休みして6ヶ月からもう一度最初からやり直しました!
するとぱくぱく食べてくれるようになって、今ではお粥、野菜、タンパク質全て完食してます!
一度思い切って離乳食お休みするのも手だと思いますよ☺️
作るのも大変ですもんね😢
-
ぴ
そうなんですね!!!🥰
あと2週間くらいで6ヶ月になりますが、6ヶ月になるまで一旦おやすみして、6ヶ月になったら再開するという風にしたらいいのか、、もしおやすみしたら次はいつくらいから始めたらいいんですかね?😭😭- 6月26日
-
鈴木
ママやパパが何か食べてる姿をじっと見ることが増えてきたら離乳食始める合図みたいですが、息子は食べてる姿はみるけど食に興味があるかよく分からなくて、離乳食辞めてからずっと待ってたら6ヶ月になってたって感じだったので、私は再開は適当でした😂
そろそろ離乳食のことは忘れてきたかな、6ヶ月開始は区切りいいかなってなんとなく思ったときにやってみた感じです😂
参考にならずすみません😭
離乳食作るのも大変ですし、息子さんの様子見ながら食に興味を示す姿を待つか、もう一回離乳食作ってみるかー!って気持ちになった時でいいと思いますよ☺️
適当ですみません😢- 6月26日
-
ぴ
なるほど!!息子も、離乳食を始める目安になる行動はどれもしていて、もう始める大丈夫そうと思って、始めたのに、、って感じです😂
適当におやすみ期間を設けたんで大丈夫なんですね! それを聞けて安心しました💓
ちょっと離乳食はおやすみして、また適当に始めることにします!ありがとうございます☺️- 6月26日

なの
娘も今まで食べてたのに急に食べなくなったのがその頃でした💦
離乳食あとのミルクはいつも通り飲みますか?それによってお腹がすき過ぎてたか、空いてなかったかの目安にして時間を変えたり、毎日新しい味を試したら徐々にまた食べるようになってきました✨
赤ちゃん意外とグルメですよ😂
-
ぴ
一緒だったんですね!!時期的なものなんでしょうか。。😭
大体10時くらいに離乳食あげて、そのあとはメリージムとかで少し遊んで、ねむくなるみたいで30分くらい寝て起きたらミルクをあげるって感じです。 ミルクは180あげてますけど、全部飲みます!🌟
どのタイミングで離乳食をあげたらいいのか、リズムがいまいち分からないです😭- 6月26日

やや
我が家では5ヶ月ちょうどからスタートして、量の増えてきた2週目にはもう、イヤー!と、始まりまってめした😂
私ももう、ご飯の時間が嫌で嫌で、、、😥
ひと口食べればいっか〜みたいなテンションを自分に言い聞かせてやってます!笑
ちなみに今6ヶ月半になりましたが、まだ10倍粥小さじ3、野菜小さじ1、水分くらいしか食べません!笑
この子はこのペースなんだなって、思ってやるようにしています😂
手作りしてるので、下手なのかな?とか、タイミングかな?とか色々悩みましたが、考えるのもほどほどにしないと疲れちゃうので、淡々とやってます。
-
ぴ
ですよね!!ご飯の時間が嫌になりますよね😭😭 離乳食作るの、意外と大変だし、どうやったら食べるかな〜って考えて、疲れがきそうになってました💦 同じような方がいて良かったです😭💓
6ヶ月でそれくらいでも大丈夫なんですね💦
離乳食進め方の本とかを読んでて、日に日に量が増えてたので、えー!こんなに?!食べるかなぁ?って焦ってました。食べてくれたらいい方って思ってた方が良さそうですね😂- 6月26日

あき
量が多いとか、時期が早かったのかもしれませんね∑(*゚ω゚*)
うちは6ヶ月入る直前に始めたのですが、「待ってましたぁ!」と言わんばかりにがっついてパクパク食べます。
今3週目ですが、完食しますよ。
一回休憩するのアリだと思います!
-
あき
あと、YouTubeで助産師hisakoさんの離乳食に関する動画見ると元気出ると思います!
- 6月26日
-
ぴ
ほんとですか?!? 我が家は少し早かった可能性ありますね。。😂
ちょっと休憩しようかと思います😂- 6月26日
-
ぴ
YouTubeも見てみます!!!教えて頂き、ありがとうございます!!!💕💕
- 6月26日

ひなまる(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
母乳外来の助産師さんに指導してもらいながら離乳食をあげてますが、初めの1ヶ月はスプーン慣らし、アレルギーチェック、味ならしみたいなので1スプーンでいいみたいですよ!
なので無理に完食させなくても大丈夫だと思います!!
後言われているのが、赤ちゃんにだけ食べさせるってゆうよりお母さんも作った物を食べて〇〇ちゃんも食べる?お粥だよーとか話ながら食べさせてね!って言われています✨
モグモグ食べてくれるようになるといいですね😌✨
-
ぴ
え!!!そうなんですか?!?てっきり、日を追う毎に増やしていかないかんのかと思ってました💦💦
それを聞けて安心しました!!!😂💓- 6月26日
-
ひなまる(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
とにかく最初の1ヶ月はいろいろな初期に食べて大丈夫な食べ物を午前中に試してみて(何かあった時に病院に行けるように)アレルギーとか大丈夫だった食べ物は食べそうだったら徐々に3.4口とかに増やしてく感じでムリに増やす必要はないと思います!
後はミルクが好きならミルク粥にしてみるとか!うちの娘は野菜が好きみたいであまりおかゆはうぇーって顔して食べない時はかぼちゃペーストと混ぜてあげたりとかその時その時楽しんであげてます😌✨
参考になれば嬉しいです😳- 6月26日

みみ
私も5ヶ月で離乳食を始めて半月になります☺️
同じくおかゆ拒否で困り果ててまして、、
思い切って赤ちゃん用の和風だしを少ーし混ぜてみたら、ペロッと完食してくれました😳スプーンを近づけると口を開けて待ってるほどでした😳笑
初期からあまり使わない方がいいのかな?とも思いますが、、😅パッケージに5ヶ月から大丈夫って書いてるから、少量ならいいかなと思いまして😅笑
毎日食べるようになってくれたら徐々にだしはフェードアウトするつもりです!
もし抵抗がなければ試してみてください✊
ぴ
ほんとですか?!😂💓
一旦おやすみして再開するとしたら、次はいつくらいから始めたらいいんですかね?💦
ゆう
1~2週間お休みしてみて、もう1度はじめてみては?
あとは、スプーンに慣れさせるのもいいかもしれないです💡