
保育園で食事が苦労しています。息子は食べ物を切って食べる習慣があり、保育園の先生から心配されています。どうすればいいでしょうか。
3歳10ヶ月の男の子がいます。先生から
保育園で唐揚げやハンバーグがた時に「じっとしていて切ってあげたら食べたんですか、家ではどうしてますか⁇」と聞かれました😅
唐揚げやハンバーグは切ってますし、プチトマトも丸々一個は潰れて飛ぶのが嫌だと言って食べなくて、半分切ってます…
やはり4歳にもなるのにこれはまずいんでしょうか…
食事関係は離乳食時から食べない、保育園入ってもご飯食べるの遅いと言われかなり手を焼いています😅
- ママリ

さらら
長女も同じような感じで、一口サイズに切ってあげないと食べない子でした。がやはり集団生活をする上では自分で食べやすい大きさにしたりする必要があるし、自分の歯で噛み切ることは大事なことですと歯科検診でも言われたので、家でもお肉とかそのままの大きさや少し大きめに出して、噛んでごらん?とか切ってごらんと言って練習させました👌

初めてのママリ🔰
月齢同じくらいの息子がいます💡
うちも食べないタイプです😅
こちらが先回りしてしてあげると甘えてやらないことを私も学習したので、今はなるべく自分でやらせるようにしました🥺
こっちがやってあげた方が早いしイライラしないんですが、成長のためと思って時間かかっても箸を使ってやってみるとか自分で食べるとか頑張らせてます🥺

退会ユーザー
下の子も切ってないです💦
噛み切ること教えたりしてます!あと、もうすぐ4歳ならフォーク使って半分とかなできると思いますよ!

まるこ
同じ月齢の娘います。
うちもよく「これ大きいから食べれない」と、小さく切るよう催促されることがありますが、なるべく自分で噛みちぎるよう話して練習させてます。
子どものごはんの管理って本当大変なんでやりすぎない程度なら切って食べさせてあげてもいいと個人的には思いますけどね😅
そのうちできるようになると思ってます。笑
食が細いとか、食べるの遅いとかも個人差あるので比べるものでもないし、気にしなくていいと思います!

蒙古タンメンたべたい
ハンバーグとかなら自分で切ってますし唐揚げならかぶりついてますよ👀

ふわふわ
うちも切ってあげないと食べないですよ😅本人が切ってーと言ってきます。
まだまだ難しいですよね。自分で切るの。
プチトマトも丸々だなんて 無理ですよー❗️❗️
-
ママリ
ありがとうございます😂
先生に言われて、わたしがちゃんと子供に教えてないみたいに言われですごく嫌だったんです…
食事だって用意したって上の子は元から偏食で食べないし、食べれるものだけ食べてたから食べ方なんて知らないだろうし…
それに下の子も面倒見なきゃいけない…もうストレスで何もかもいやになりそうでして…😢- 6月27日
-
ふわふわ
分かります‼︎
私もそうゆう先生に出会った事あります。
上の子が年少一つ前のクラスの時にトイレでウンチが出来ないのはクラスでうちの子だけと言われ めっちゃくちゃ腹が立ちました。今でもその先生の事嫌いですよ。
先生なのにそんな言い方おかしいですよね。ミルクレープさん全然悪くないですよ。
じゃあ先生が教えてくださいって思います。その為の先生でしょって。
うちは下の子別の幼稚園に通わせてるんですけど そこの先生は下の子の偏食を否定しないし むしろ ほんのちょっと野菜食べただけで凄く褒めてくれます。
去年参観日で 給食参観があって我が子 全く野菜食べずに ご飯を5杯おかわりしてたんですけど…それでも褒めてくれました。
私は野菜も食べず そんなご飯だけ食べて…恥ずかしい…と思っていたし その参観日に行くのが憂鬱だったんですが 行ってる幼稚園 園児に凄く優しくて 親も否定しなくて 上の子もこっちの幼稚園にすれば良かったかなと。
ミルクレープさんもその先生がダメだと思います。
うちの子はミルクレープさんの子より 食べないと思いますよ。私が作ったものよりアンパンマンポテトや冷食コロッケ、ラーメン大好きで…
トマトや果物も一切食べてくれません 涙
今は小学校も緩いので 食べれないものは先に減らすシステムなので この先も大丈夫だと思いますよ^ ^
下のお子さんのお世話お疲れ様さまです😌
大変ですよね。下のお子さんが小さいと💦- 6月28日
コメント