
息子が家事や育児を当たり前にできるように育てたいと思っています。家事は家族全員の協力が必要で、平等な役割を持つべきです。次は料理を教えたいです。
息子たちが親になる頃には、もっと男性の家事育児が当たり前な世の中になっていて欲しい
そのためにも、わたしは息子をそんなふうになるように育てるぞ!!
家事は家族で協力してやるもの。
母親だけの仕事ではないという感覚で育てていこう。
仕事しているから偉いなんてことはない。
家族は皆平等!
長男、チャーハンとスクランブルエッグの作り方はマスターしたから、次は何を教えようかな…
料理覚えてくれると私が楽だ。笑
- ななじろー(8歳, 14歳)
コメント

tamayang
男児ママの先輩尊敬しますー!
長男くんも偉い!!
私もそんな育児していきたいんですけど、自分の母親がなんでもやっちゃうタイプで、私自身も「私がやっちゃったほうが早いわ」って思っちゃうタイプなので、自信がないです😩
ななじろー
私もなんでもやっちゃうタイプなんですよー😂💦笑
でも、これじゃいかん!と思って自分の気持ちに余裕があるときに料理教えたりしてるくらいで😂
本当はもっと常時携わってもらった方がいいんでしょうけど、自分がやっちゃった方が早い!がついつい出ます笑
tamayang
お子さん二人いたらやっちゃいますよねー💦
これじゃいかんと思えるのが大事ですね!
料理や家事ができるのは絶対お子さんの財産になりますもんね❤️
ななじろー
そうなんですよー自分のタイミングでササっと済ませたくてつい…😂
将来息子が結婚してもしなくても、家事はできた方が良いかなと思うので、頑張って鍛えますー😆