
コメント

まぬーる
だったらご飯はありません!と泣かせました。
まぬーる
だったらご飯はありません!と泣かせました。
「手洗い」に関する質問
イヤイヤ期の娘に怒鳴り散らかしてしまいました。 とりあえずママが嫌で 全てパパがいいと言います。 トイトレも、お風呂も、ご飯も、手洗いも、 日中は私とやってて 私が頑張ってやってます。 それなのにパパが帰って…
旦那が4歳娘と外に行っていて、旦那だけ帰ってきました。 てっきり娘は玄関にいて、いつものように靴を揃えたりしてるのかと思いきやいなくて。 手洗いうがいを済ませて自分の部屋でくつろぎ始めた旦那に、娘は?と聞くと…
変な質問すみません💦 娘の下着は洗濯機に入れる前に軽く手洗いしてますm(_ _)m 時々黄ばみが気になる事があります、今はハイターかけてちょっと置いて洗うってしてますが ふと……ウタマロってどうなのかな?って思いまし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
E
それで食べましたか?
その時は泣くんですがじゃあ食べようとなるとまたイヤーの繰り返しで効果なしです。。
まぬーる
食べますね!
イヤーしたときはまた、じゃ、さようなら。ですけどね😆負けずにそれを繰り返すようにして、親に従うようにしつけていってます!
うそ泣きもできるので、もう少し粘って向き合ってみても良さそうなときは見極めています!
でも、本当にとんちんかんな時は、放置してから、あとから手をかけてあげることもありますよ❗先に、下のお子さんの事を進めてしまった方がいいときもありますよね😃
E
繰り返しやって、こちらもその間に家事や下の子の世話しながら対応してますが全くその気になってくれずとても時間がかかります😩
同じく嘘泣きもします。。
その時々で見極められるように研究も必要ですね!
まぬーる
そうですよね😵💦下が一歳未満だとまだまだきついと思います💧動かないけど💧
うちは2歳児の他に、上に子供がいるのですが、それでも同じ生活リズムで動かせるときと、バラバラに動かすときとがあります😃
下が一歳未満の時は、食事も入浴も別々にしたこともありましたね!ハードですけどね!上の子のリズムに合わせられるようになるまでは、別々でした!
主さんの、上のお子さんが2歳児クラスの、この一年が、非常にきついと思いますが、人格形成の一番大事な時期なので、
真剣に向き合ったり、手を抜いてみたりしながら、イヤイヤ期や赤ちゃんがえりを乗り越えられるといいですね😃
3歳とかの節目になると落ち着きますよ。3歳三ヶ月も全然違います🎵ルールがわかる人間になります😆
E
近々離乳食が始めようと思っているのでどうなるのだろうと、、😅
放っておいてもただただ時間が過ぎてしまうだけで、困惑です。
時間の許す限り向き合ったりちょっと距離おいてみたり、やってみます!
たしかにルールが分かってないんですもんね。
いろいろとアドバイスありがとうございます✨✨