
旦那の年収500万、専業主婦で家計が厳しい。子どもの保育園入れるか、働くタイミングや働き方に悩んでいる。高給の見込みなし。保育園の利用計画も検討中。アドバイスを求めています。
地方住みで旦那さんの年収が500万くらいの方
お子さんは幼稚園ですか?保育園ですか?
働き方についても教えてください😭
現在専業主婦ですが家計がカツカツです😭
上の子が3才になったら早く働いた方がいいのか
下の子が3才になるまで待って2人とも幼稚園にするのか
そもそもフルタイムで働くか扶養内で働くのかもういろいろ悩んでます😖
これといった資格も経験もないので
フルタイムで働いても高給は見込めなさそうです😭
中途半端な給料だと103万に抑えた方が
得すると聞いたのでそこもどうしたらいいのかわかりません。
がっつり働くなら2人とも保育園にいれて働く予定で、
パートで月60時間以上働くなら3歳児は保育園も空きがあるみたいなので上の子だけ預けて下の子は義母に見てもらおうかなっと思ってます😖
同じような状況の方いませんか😭
よかったらアドバイスください😣
- 🐻(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
住民税、所得税かかりますが私は130万までで働いています。
旦那の扶養に入っています。
月108333円までなら稼ぐことができます。
そのうち保育料が37000円です(笑)

♡mama♥
うちの地域は三歳児からは全て幼稚園です。
保育所ではなく、幼稚園の預かりで預かり代は5.000円です。
私は扶養内で働いています。
130万まで働けますが、100万いかない位しか働けてません。
-
🐻
ありがとうございます😊!
- 6月26日

退会ユーザー
2歳クラスの夏から小規模保育園(認可外で保育料は35000円)に半年だけ入れて、年少からはこども園の幼稚園枠です!下の子は実母に預けて働いています。130万までの扶養内です。
理由は単に、月の就労時間が短くて認可保育園に入れる基準に達していなかったためです😅
うちはいきなりたくさん働くのは無理だと思ったので、最初は扶養内にしました。いま働き始めて1年くらい経ちますが、子供たちも預けられることに慣れてきたので、そろそろ扶養を抜けて社保に加入しようと思ってます!
-
🐻
とても参考になりました😭
うちもとりあえずは扶養内で働いて慣れてきたら社保加入の方向で考えようと思います☺️
ありがとうございました!- 6月26日

のりたまこ
うちは地方住みで旦那の年収は400行くか行かないかレベルで3人子供がいます🙄
1人目が今年幼稚園入園し2人目は年子なので来年から入園で無料だし3人目も無料なのでもう全員保育園部に変部、入園させて103万以内で働きます❗
-
🐻
3人すごいです🥺
参考にします😊ありがとうございます!- 6月26日
🐻
保育料も結構かかるんですね😂
参考になりました!ありがとうございます😊