
2歳の息子がオモチャを投げる問題に悩んでいます。怒っても止めず、ストレスを感じています。どうしたらいいかアドバイスを求めています。
2歳の息子についてです。
1歳頃からオモチャをすぐ投げていて
しょうがない事と思い、特にひどく怒ることもせず
投げる度注意する程度にしていました。
ですが2歳になる少し前から
わざと面白がってオモチャを投げたり
車に乗ってる時、買い物中カートに乗ってる時に
わざとオモチャをポイッと下に落とすようになり
毎回拾ったり、拾ってもらったり…とても困っています。
落とす度、怒るのですが
全然止める気配がありません。
むしろ怒っている時に笑われます。
たぶん、怒る私で遊んでるんだろうなぁ…。
そう思うと余計に腹が立ってしまいます。
こんな事で怒るのはやめたいです。
ですが、支払い中や運転中など
真剣に何かをしている時にされるのは
本当に本当にストレスです。
どうしたらいいのでしょうか。
次落としても拾わないよ。
と言って本当に拾わないでみたりしましたが
全く効果を感じられません…。
最初は、
構ってあげれてないから寂しいのかな。とか
私の愛情不足なのだろうか…。とも思いましたが
家にいる時はそんな事しないで普通に遊んだり
一緒に何かしたりしています。
もう良くわかりません。
同じような方、または経験者の方
教えていただきたいです😔
それ以外の方でも
これってこうなんじゃない??
と思う事があれば教えてください。
- あずきち(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ももん
うちの娘も最近それよくやります💦
買い物中にカートから帽子やおもちゃを投げます。
完全に面白がってますよね💦
拾っても拾っても落とすので、私はもう拾っても娘に渡さずに買い物カゴやポケットに入れてしまいます。
そうすると娘はぐずりますが「知らん!😛」と言います。笑
しばらくするとよこせって言わなくなるのでだいたいそのパターンです。
友達の子も同じように食事中スプーンをいつも落としてました。そのうち時期が過ぎればやらなくなるんでしょうが、疲れますよね😅

いち
すみません、少し月齢違いますがうちの息子もダメと言うことをわざとやるので😅
たぶんイタズラすることでお母さんが構ってくれると思ってるんじゃないですかね?
わたしも一回一回イライラしてたりしてましたが、とにかく無になるようにしたら辞めました😂
本当に危ないとき以外は無になって対処してます😅
-
あずきち
いえいえ!同い年ですし、コメントありがたいです🙏🏻🙏🏻
買い物中とかだと他に集中してるから
構って欲しくなっちゃう感じなんでしょうかね…😔?
私もぜひ無になりたいです😭
頑張って無になってみます…!!
ちなみにノーリアクションって事でしょうか…?💦- 6月26日
-
いち
もうただただ真顔で場合によってはノーリアクションって感じです(笑)
うちは椅子を押して引きずる音出す?のですが、マンションで迷惑になるのでそれやる度に無表情&無言で別の部屋に持ってったりしてました😂
ブームが過ぎたのか辞めましたが💦
買い物中におもちゃぽいしたら、じゃあもうナイナイねってしまってそれを2回繰り返すようなら駄々こねても渡さないですね!- 6月26日
-
あずきち
真顔でノーリアクションって
子供からしたら1番怖い母の顔ですよね🤣笑
明日からそれやってみます!!
渡さないように我慢します😭
ギャン泣きの声がデカくて恥ずかしくてついつい渡しちゃってるので
明日からは頑張ってみます…!!!- 6月26日
あずきち
そうなんです!そうなんです!
同じ方いてすごく安心しました😭
こういう時期なんですかね…😅
やられてるこっちは全然楽しくないのに…💦
私もポッケ入れて知らん!って突き通してみます😤
ついつい渡してしまうので…頑張ります!!😂