
娘が保育園に慣れず、泣いたり食事を拒否したりして困っています。保育園で何かされているのか心配です。どうすれば慣れてくれるでしょうか。
質問させてください。4月から娘が保育園に
入園しました。入園してすぐはママと離れるのが
嫌だと泣いていたんですが何日か経つと
保育園好き、先生好きと楽しそうに朝も
登園していたのですがすぐに風邪を引いて
入院もしたので慣らし保育期間中行けませんでした
それから慣れたかな?と思えば
保育園嫌だと叫んで泣いて朝ご飯も食べず
準備も凄い時間がかかります。
何より泣いてる娘を保育園に行かせるのに
心が痛みます、、仕方ないのですが
無いとは思いますが保育園で何か
されてるのか?なんて考えたりもしてしまいます
どうしたら慣れてくれるんでしょうか。
夜も保育園に行きたくないと泣いて
寝ません。どうしたら良いんでしょうか。
- a.r12(7歳)
コメント

ママリ
イヤイヤ期もあって
そうなってしまうんですかね😭💦
うちは一歳から通わせてたんですが、転園し今年から違う園に通ってます。前の園では泣くこともなかったのに同じく泣くことが増え、ママといる!行かない!とぐずぐずすることが増えました💦
人見知りもなく滅多に泣くこともないような息子が泣いて、そして毎日通ってもやっと先週くらいから慣れたので、やっぱり急に環境変わるとこんなにも慣れないものなんだなーと思います💦
私も先生に対してすごく若くておっとりしすぎてることもあり不信感があったり連絡ノートにも最初は様子が書かれてなかったりして💦
都度、どうですか?とよく聞いていました。
お子さん話せますか?
先生には相談とかされてますか?
a.r12
回答ありがとうございます。
慣れるのにはやっぱり時間が
かかるんですよね💦
うちの娘も人見知りもほぼなく誰にでも
積極的に行くタイプなんですが
2ヶ月以上経ってもまだまだ慣れなくて
連絡ノートで保育園での様子も
書かれたり書かれなかったりなので
こっちからも聞いてみたりは
するんですがどのくらいで
保育園の先生に相談すべきがも
悩んでて😢
保育園のことになると行きたくない
先生怖いしか言わなくて、、