コメント
あお
年少さんなら喧嘩ぐらいありますよ😃うちは保育園の年少さんですが、4月に噛みつかれ6月にも一回怪我させられて帰ってきました。先生からはうちの子は何も悪くはなかったと。
うちの子も怪我させたりはしてないけど、おもちゃをすぐ貸さなかったりとかはあると思いますし、怪我させたりしてないのなら喧嘩ぐらい気にしなくて大丈夫ですよ😃
あお
年少さんなら喧嘩ぐらいありますよ😃うちは保育園の年少さんですが、4月に噛みつかれ6月にも一回怪我させられて帰ってきました。先生からはうちの子は何も悪くはなかったと。
うちの子も怪我させたりはしてないけど、おもちゃをすぐ貸さなかったりとかはあると思いますし、怪我させたりしてないのなら喧嘩ぐらい気にしなくて大丈夫ですよ😃
「幼稚園」に関する質問
どんな仕事があるかまたは仕事をするのは厳しいかもなどの意見をいただきたいです。 箇条書きで書かせていただきます。 ・子供が2歳、来年の4月から幼稚園入園予定 ・発達障害あり、加配申請済み ・療育に週に2日通っ…
日曜の朝から39.5度ぐらいの熱が 一日中あって、次の日37.0度ぐらいに なってましたが私が仕事休みだったので 幼稚園休ませて病院に行きました。 インフル、コロナどちらも陰性で 風邪だということでした。 その日も熱が…
幼稚園でのマスク、意味あると思いますか? 子どもが通っている幼稚園からインフルエンザ感染予防のため全園児マスク着用のお達しが何度か来ました(園内での流行はありません) マスクさせるのは別にいいのですが、子ど…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ROI
遅くなりました。。すみません😖
私も初めて子供を預けるので不安と心配とで毎日考えてばかりです😭
そういうもんなんですね。
ありがとうございます🥺
あお
保育園や幼稚園に預けてる時は、怪我させても、保育園や幼稚園の先生が止められなかったのが悪いみたいな感じだし、相手の名前は教えないという所が多いです。なので相手の親御さんに謝られらるわけでもないです。
去年なんかは15回も怪我させられてきましたし、年少になればなくなるかと思えばなくならないので、そんなもんなんだなと(笑)
もし怪我させた時は子供に誰と喧嘩したか聞いて、その親に会う時があれば一言声をかける方がいいと思いますが😀
ROI
うちが預けてるところも
名前とかは伝えられなかったです。。なのでこちらもどう対応したらいいのかって感じでした🙄
先生もエスカレートする前にとめられたらよかったんですが。申し訳ありませんとそれだけでした。
そうしたいと思います🙌