![ふくちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自閉症と知的のある息子、小学校はどんな進路に進むか分からないけど、…
自閉症と知的のある息子、
小学校はどんな進路に進むか分からないけど、
イジメのニュースを見る度に
息子は虐められないか…
息子に友達ができる日が来るんだろうか…
とぼんやり考えたりする。
今も「んーんーんーーー」と大きな声で言いながらトミカを走らせてる。
同世代の子が見たら、不思議な子だ、変わった子だ、と思い始める歳なのかな。
前住んでたところで近所にちょっと接し方が変わってる小学生の男の子がいた。
その子は私が息子を抱っこ紐に入れて歩いてたら駆け寄ってきて屈託のない笑顔で「かわいいねー!」って言ってくれた子。
その子は周りの子達に距離を置かれてる。
複数人の男の子たちが「ちょっとそこで待ってて!」と言ってその子を道の真ん中に立ち止まらせたままダッシュでどこかに走って逃げていくところや
同じ歳くらいの女の子2人組が、その男の子と鉢合わせた瞬間に「きゃーーー!」って叫びながら笑いながら逃げて言ったところを見たことがある。
その子はあまり分からない感じで平然としてたけど、
見てたこっちは心が痛くて仕方がなかった。
私自身、小学校の頃にいわゆる発達障害だろうな、っていう個性的な子はたくさんいたけど
皆優しく接してて、誰もいじわるなことはしなかった。
こういう風潮ってどこで生まれるんだろう。
どうすれば悪い風潮は生まれないんだろう。
- ふくちゃん(8歳)
コメント