幼稚園から帰って疲れている子供に習い事をさせるタイミングややる気について、皆さんはどうでしょうか?
習い事について。
今、年少の子供がいます。
いつも幼稚園から帰ってくると 、疲れた疲れたを連発しており、 何か習い事をさせたいと思っていますが、とても習い事に行けるような状態ではありません。
まずは幼稚園に慣れてから習い事を!とも思いますが、周りのお友達は結構習い事をしています。
皆さんのお子さまはどのように習い事を始めましたか?
幼稚園から帰ってきて疲れているような状態でも、習い事に通えるようになるものでしょうか?
それともやはり本人がやる気にならないと習い事などしても意味がないと思いますか?
- 初めてのママリ🔰(9歳)
みひろ◡̈❤︎
無理に習い事させなくてもいいんじゃないですか?
うちは年中ですけど習い事何一つさせてませんよ💧
疲れた上にいかせるのは可哀想なので。
でも小学校に向けてプールだけは
習わせたいですが無理強いはしず
息子の様子を見て進めていく予定です。
ちなみに私の周りで習い事してる子は少ないです。
ゆきんこ
本人が疲れたと連呼しているなら、無理に習い事を始める必要はないと思います💦
上の子は年中ですが、習い事をしていない子もたくさんいますよ。周りがしているから…は親の都合ですし、本人が何かやりたいって思って始めた訳じゃないなら、行っても集中せずにダラダラと終わってしまうと思います。
お子さんが「これやりたい!」て思うものが出来てからで良いと思います。
あい
最近長男がクラスのお友達でスイミングに通ってる子が増えたらしく行きたがっていますが
園のお昼寝時間にスイミング送迎がきてくれて送りも園までしてくれるとの事なので、帰ってきてから習い事にはならず園の中での習い事って感じなのでそれで検討してます🙇♀️
本人がやりたがらないと多分続かないんじゃないでしょうか😭😭
𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢
本人が疲れたと言っているのなら無理に習い事はさせないですね。
うちは、保育園に預けていて平日もフルで仕事なので習い事は日曜日に行かせています!
ちなみにダンスを習っています😊
もし習い事させたいなーとお考えでしたら土日可能の所も探すといいかと思います!
まぬーる
平日もて余してるなと思い始めたときとかから、習い事考えた方がいいですよ。
もしくは、幼稚園でしたら、お休みに入ってからの夏季がチャンスだったりもしますね。ちょうど入会キャンペーンもあるし!
土日に習い事を組むのも楽しいですよ😃
コメント