※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマト
家族・旦那

コロナで収入減少、深夜早朝働きに出ると言うと自分の子供なのに、それ…

コロナで収入減少、深夜早朝働きに出ると言うと自分の子供なのに、それももうすぐ3歳で夜起きた時の対応もできないという旦那😰

コロナで収入が減り、子供もプレ幼稚園に通い始める事から私が深夜早朝に働きに出ようと思います。
日中働きたいのはやまやまなのですが、長期休みや急な呼び出しに対応できる状況ではないため、予定に左右されない深夜早朝を選びました😔
旦那の出勤までに帰って来て、プレ幼稚園の間に睡眠を取ろうと思っています。

なのに旦那は、生活のグレードも落としたくない(コンタクトレンズや保存液、目薬など最高級品を使っていますが、それのグレードを下げたくないなど)、
おこづかいも減らしたくない、
起きない日も多いのに夜起きた時の対応もできないから困る、
泣いても起きないから責任取れない、
矛盾ばかりです。。

足りないなら貯金を切り崩せばいい、と。
貯金を切り崩していたらキリがないし何があるか分からないから、貯金を使うより働きに出るというのに。

深夜早朝に働くのは私だってしんどい、働きたくない。こんな旦那なので仕事から帰って来ても何も手伝ってくれない。それでも生活を守ろうとしてるのに。

そもそも自分の子供なのに対応できないって?責任取れないって?おかしい。自分の家庭、自分の暮らしなんだからみんなが助け合って成り立つものでしょ。

なんだか何もかもバカらしくなって、家事も放棄して子供にYouTube見せて、横になってます😢

私は何かおかしいでしょうか。。

コメント

ぽこおかあさん

全くおかしくありません。
貯金崩して、また詰めるのでしょうか。これから第二波がくるといわれており、厳しい状況は続きますよね。

私はもう産まれるのに、なんにも覚えない夫にイライラしてます。  最初できるといっていた、送迎、食事の支度。夜もわたしが居なくなるから、一緒に寝てあげてねといっても、未だに1人でゲームして遊んでます😥

  • トマト

    トマト

    私の夫も自分のことばかりで二人目が欲しいけれど任せられないから毎日悩んでいます😢
    どうして自分の子供なのに無責任なのでしょうね😔
    同じタイミングで親になったのに。

    • 6月25日
mama

うちの旦那も対応できません。
そもそも当てにならない人間に任せて何かあったら怖いですし……
そのプレ幼稚園の間に働けないんですか?
そんなに余裕が無い生活ギリギリとかならそれこそ保育園とかに預けて働いた方が体の方も楽だと思います…。
知り合いにもいましたがまともに面倒みれない人にもし夜中子供に異変に気づけなかったら?
旦那にも責めるしそんな旦那に任せた自分も責めて結局みんな不幸になりそうです。
今、親の不注意での悲しい事故が増えてきてるので
夜中の対応とかできないなら鼻からまかせない方がいいと思います……

  • トマト

    トマト

    それは私も思います😢
    二階が寝室なのですが夜中に起きてママー😭となった時に階段を下りてもしものことがあったらと思うと😔絶対に起きませんもの。
    プレ幼稚園の間に働きたいのですが、長期休暇や急な呼び出しがネックになっていて頭が痛いです。。田舎なので求人がすごく少なくて、幼稚園でパートされている方は祖父母が見てくれて当たり前という感覚で辛いです😢

    • 6月25日
  • mama

    mama


    私は任せて不安になるような人に預けない方がいいと思います( ´・ω・`)
    そうだったんですね……
    うちは田舎では無いですが両親とか預け先がないので預けれない不安はすごく分かります😭
    こういう状況だから働けないのでもう子供たちが小学生上がるまでは貯金面のことは諦めてます……
    その分働けるようになったら沢山貯金したいなって考えてます😭
    旦那さんにもなるべく安くていいものを見つけてもらってそれで何とかやりくりできるといいですよね🥺💦

    • 6月25日
  • トマト

    トマト

    お金より子供の命ですものね😔
    周りに話を聞くと当たり前のように祖父母に預けていると言われるので、失礼ながらなんの解決にもならなくていつももやもやします😢
    まさんもなのですね😭まさんは専業主婦ですか?私もそう思いたいのですが、お金の不安でいらいらしてしまうことはありませんか?他の家庭は共働きで着実に教育資金や貯金を増やしているのに、うちは貧乏なのに専業主婦をしてて1円単位の買い物にびくびくしたり、旦那が何も考えず気楽に病院へ行くとイライラします😢

    • 6月25日
  • mama

    mama


    ほんとにです😭
    私の周りもすぐおじいちゃん立ちに預けれる環境なので羨ましい限りです( ´・ω・`)
    専業主婦です!
    うちは常にカツカツ状態です💦
    たまに臨時収入とかを貯金に回したりして車検をだす年に全部消えちゃう感じです😭
    お金のことでイライラはしませんが不安で眠れなくなることはあります( ´・ω・`)
    教育資金とか貯金はふえないですが児童手当をなるべく貯めたりしてそれでよし!って今は諦めてます💭
    病院とかは高くて行けずいつも我慢しすぎて動けなくなるとかあるので
    仕事頑張って貰うためにもそこは目をつぶることも大事です(;´Д`)

    • 6月25日
  • トマト

    トマト

    うちもそんな感じです💦児童手当は貯金してますが満額で200万ですものね😢ママリでは裕福な方が多いのか一千万くらいの貯金額をよく見て焦ります😔今回のコロナ給付金も貯金したものの今年車検なのでそれに回します😭
    私も不安で不安で3時くらいまで考え込んでしまう夜があります😢
    おっしゃる通りです。。働けなくなったらあの時の病院代をケチらなければとなりますものね。。まさんのご指摘が冷静なので少し気が軽くなってきました😭

    • 6月25日
mama

我が家はちょこちょこ使わせてやっと100万なるかならないかです💦
いや、ほんとです!
月に手取り70万とかの方とかも結構いるみたいですし
凄いですよね( ´・ω・`)
我が家も車検とコロナでてどりが13万とかしかなくてそれに削られてます😱
ギリギリかマイナスばかりで不安な気持ちも分かります💦
働くためにはまず健康でいてもらわないとですしね😭
私も現在進行形で経験中だったので💦
でも少し気が楽になって良かったです( ´・ω・`)
早く景気が戻るといいんですけどね😭
おたか無理しない程度に頑張りましょう!