
あなたの旦那さんが仕事を辞めたがっていたら、なんと声をかけてあげま…
あなたの旦那さんが仕事を辞めたがっていたら、なんと声をかけてあげますか?
旦那さんは高卒から同じ会社に勤めています。
もうすぐ勤続20年になります。
最近仕事を辞めたがっており、どうしてあげたらいいのか悩んでおります。
仕事を辞めたい理由は、通常業務以外の課題などが多いこと。上に立つ立場にあるため、部下よりも仕事量は多いです。レベルアップを求められるため、さらに上に行く試験を受けさせられることも理由になります。試験は勉強必須です。
私としては、辞めて違う職を見つけていいのかな…と思っていますが、この御時世、今の職場よりいい職場があるかはわかりません。
旦那さんは自分の好きな事をできる仕事を見つけたいそうですが、すぐに見つからない事もよくわかっております。
同じような経験がある方、アドバイスほしいです。
年齢も40手前なので、転職するなら、30代のうちがいいですか?
円形脱毛症になったり、寝言が会社の事だったり、かわいそうになってしまいます。
- マママ(8歳)
コメント

ままり
1人目妊娠中に転職したいと言われ結果的に転職しましたが
私は転職先が決まったら辞めていいよと伝えました!
店長職でしたが本人のストレスとか長時間労働見てると可哀想でした。

夜空を煌めく
とりあえず今は無理。コロナで余計に就職出来ない。だから、もうちょい頑張って💪もらい、来年辺り本当にダメなら再就職してもらう。鬱になられたら困るしね。
-
マママ
コロナの影響ありますよね(^_^;)
旦那さんには元気でいてほしいので、鬱にならないよう支えてあげるしかないのかな。- 6月25日

。ぽん。
仕事辞めていい?って言われたので
彼の人生だしいいよ!って言ってます!
給料も少ないし。
これからは自分の趣味で生活していくって頑張ってます
-
マママ
返信ありがとうございます。
確かに旦那さんの人生ですよね…
楽しく仕事できた方がやりがいがありますよね。
旦那さんの笑顔が増えてくれたら嬉しいです☆- 6月25日
-
。ぽん。
家族いるのは確かだし生活かかってるけど無理に仕事してもらって家族間が険悪になったり喧嘩増えて子供にまで辛い思いさせるなら
多少収入が不安定でも家族楽しく暮らすのが1番だと思って。
それに人生何あるかわからないしやれるうちにやりたいことやっておかないと!
そこで生活費が厳しいとかになれば私が働くことだって可能なので辞めてくださいなって感じです。。笑
それに冬は出張とかもあって、行って欲しくないので辞めるのは大賛成です笑笑- 6月25日
-
マママ
うちも喧嘩増えました。
わかってあげたいけど、旦那さんからしたら言ってほしくない事を言ってしまったり…(>_<)
私が正社員で働いているのと貯金も少しはあるので、今すっぱり辞めても、食いつなぐ事はできます。
旦那さんの会社も出張多いです…泊まりとか最悪ですよね(|||´Д`)- 6月25日

退会ユーザー
体に現れるほどのストレスがあるようなので、お金よりも旦那様のメンタルケアが最優先かな、と思いました。
転職の希望が少しでも本人にあるうちがいいと思います。
辞めるだけ辞めてプー太郎になっては困るので、とりあえず転職先を探して、内定貰えたら辞めよう、と言います私なら。
私の父親が30年勤続で務めていたのですがある日を境にストレスで痩せこけ、脱毛症にもなりました。
仕事を変えたい、やめたいと嘆いていましたが母がそれを許しませんでした。高齢になればなるほど転職は難しいという理由です。
いま父はほぼ鬱状態で引きこもりのようになってしまいました。
同じ道を歩まないためにも
本人にまだ転職の意思があるうち、そして鬱が酷くならないうちに辞めさせるのもいいのかな、と思います。
最善策がみつかりますように。
-
マママ
返信ありがとうございます。
お父様相当なストレスがかかっていたんですね(>_<)
旦那さんにみーさんのおうちの事話してみます。
メンタルやられる前に転職先が見つかればいいんですけどね(*_*)- 6月25日
-
退会ユーザー
社長の下で面接に来た人落とすのも、社長の指示でクビを言うのも全部父の役目でした。とても優しい父なので心が張り裂けてしまったんだと思います。
どうぞどうぞ😢
いかに周りがサポートするかも大事だと思うので怒らず、呆れず、寄り添ってあげてください😌- 6月25日
-
マママ
人事のお仕事だったんですね。
焦らず旦那さんのペースで決めてもらおうと思います。- 6月25日

りさ
私も次の職が決まったら辞めたらいいよって話しますね〜☺️
旦那様の身体が1番大切だし、心が病気になる前に転職した方がいいのではないかなと思います😌
-
マママ
返信ありがとうございます。
そうですよね。心が病気になったら、私も悲しいので、あまり今の職場に固執しないよう、前向きに話してみます。- 6月25日

かすみん
うちも残業ばかりで休日出勤も多め、休みの日も電話かかってきたりと大変だった為、昨年辞めました‼︎
新しい職場でも大変は大変ですが、精神面では楽と言ってます‼︎
よく眠れてますし✴︎
やはり再就職は大変なので
次を定めてから辞めるのをオススメします‼︎
-
マママ
返信ありがとうございます。
我が家よりも過酷です(>_<)
旦那さん頑張りましたね。
環境が変わるとちょっと違うのかもしれませんね☆
参考にさせてもらいます。- 6月25日

mama
好きなことをできる仕事ってなかなかむずかしいと思いますが、やめるならとりあえず仕事さがしてからですね、、選んでたらずっとプー太郎のままですよ、、子供いるんだから自分のやりたいことじゃなくてできる事をしてほしいかな、、今の所よりはいい所って思わないと、好きなことってなったら難しいですよ、、しかも今のご時世😢
-
マママ
返信ありがとうございます。
好きな事を仕事にするのは、ハイリスクである事重々承知です(>_<)
やはり今は再就職も厳しいですよね…。- 6月25日

ダダンダン2号
うちの場合ですが、旦那も転職して今の仕事になってからも何度か辞めたいと言ってましたが、そのたびに
「辛かったらいいよ。その代わり今と同等ぐらいのお給料の職を探すか、なければ掛け持ちしてもらわないと…」という話し合いをしました。
男の人は生涯仕事してる方が多いかと思うので、「私はパパより稼げないしパパは退職まで仕事。だから職場の雰囲気とか働きやすさ、周りの人達のことも大事だと思うよ」と話しました。
うちの場合はパワハラのような上司の言動が原因で職を探して面接まで行きました。
が、コースが変わり(配達業)そのパワハラ上司と班が分かれたので、結局今のところで何やかんやで10年目になります。
-
マママ
返信ありがとうございます。
上司が最悪だったんですね…
環境が変わってよかったですね。
親身にサポートしてくれる上司だと旦那さんもやる気がでるのかなと思います。
今の上司はドライみたいなので。- 6月25日

イチゴミルク
全く、うちと同じ状況です。旦那さんの年齢がそちらの方が若いですかね。
うち旦那が今年40です。
次内定もらってから辞めるように言いました。その方が無職の期間あまりないのでいいかと思います。
私が住んでる地域では仕事があんまりないです💦
-
マママ
返信ありがとうございます。
再就職決めてからですね。
旦那さんお仕事嫌になってるんですか?- 6月25日
-
イチゴミルク
そうですね。ほとんど休みないですし、残業は多いです。
更に社員がいろんな箇所の仕事ができるようにグルグル配置転換されます。
試験などの勉強はないですけど、中間管理職で同僚がミスしたりすると事務所から更には工場勤務なので棟内の部長からも色々言われるみたいですよ。昨日も工場長に棟内で不手際があったみたいで旦那がミスしたと迫られたみたいです。でも旦那はミスしてないし、他のラインのチーフさんのミスをどうして俺がとなり、監視カメラで確認してくれと確認してもらって漸く納得してもらったそうです。
このご時世なので、本人もなんとか転職したくてもできないでいます。私もどうしてあげたらいいか悩んだり言葉もかけてあげたいなと思ったんだですけど、ご飯を工夫したり本人が好きな食べ物など用意したり少しでも休める環境をと配慮したりしましたけど、やっぱりそこは仕事する本人の気持ち次第なんですよ💦
頑張って仕事してるからなんかこちらが悪い気してきて何も言えなくなりました。- 6月26日
-
イチゴミルク
私も、正社員で自分が働いていたら辞めていいよと言えます。
仕事がパートですらなかなかない地域です。
妊活中なら…。尚更不安ですよね😖同じ状況なので本当お気持ちわかります。- 6月26日

はじめてのママり🔰
私はやめていいよって言います。
私が働けばいいだけの話なので。
主人に家事と子供の面倒を見てもらって自分が世帯主として働きます。
そして、男女ともに若いほうがお仕事は見つかりやすいと思います。
-
マママ
返信ありがとうございます。
すごい覚悟ですね☆見習いたいです!
私は妊活中なので、そこまで言えません(^_^;)- 6月25日

あおい
仕事のために生きてる訳じゃないので、好きに決めたらいいよー!と転職しました!ニート期間は3ヶ月ほど…
私が正社員でしっかり稼いでたから言えましたが、育休中の今言われたら…ちょっと悩んじゃいます😂
-
マママ
返信ありがとうございます。
私もやめていいょとは話していますが、先が見えないので少し不安です。
でもなるようになる!のかなとも思います(^_^;)- 6月25日

エリザベス
辞めていいよって言います😥
体重も一気に落ちて1日の家での滞在時間は3時間。
最悪シャワーと着替えだけの日も多かったです。
休みの日も上司に付き合って連れ回される日。
収入が多くても見てられませんでした。
今は自営で忙しいですが、やりがいがあり見ているこっちも安心です。
旦那さんの場合なら、転職先が決まってから退社してもらいますかね🤔
-
マママ
返信ありがとうございます。
うちよりもハードです(>_<)
エリザベスさんもお子さん小さいのにワンオペ大変でしたね…
転職先が無事決まればいいんですけどね(^_^;)
なんせやりたい事が特殊なので、大変です。- 6月25日
マママ
回答ありがとうございます。
やはり転職先が見つかってから、辞める方がいいですかね?
仕事辞めてから、探すとなるとなかなか見つからないのかな…。
ままり
このご時世余計に難しいと思います。
私は余裕のある生活を考えるので転職先が決まるまでは頑張ってもらいました!
マママ
難しいですよね…(>_<)
とりあえず辞める事は容認しました。
転職先を見つけつつ、仕事は続けると思うので、サポートしたいと思います。