※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が食べ物を上手に食べられず、困っています。いつ頃から手に持ったものを食べるようになったか教えてください。

9ヶ月になったばかりの娘に初めて
にんじんをスティック状にしたやつを
つかみ食べ?させてみたのですが、
モグモグせずにちゅーちゅー吸うので
吸った拍子にチュルンと口に入ってしまい
オエッってなって一瞬冷やっとしました😣😣

周りの子が上手につかみ食べするので
させてみたのですがまだまだできそうに
ないです💦

皆さんいつ頃から上手に手に持ったものを
食べるようになりましたか??
母子手帳の記入欄に、小さいものを指先で摘む、
とありますがボーロなんかを渡しても
すぐにポロって落としてしまいます😟
こんなものなんですかね、、

コメント

YUI

うちの子どもも9ヶ月では上手に掴めませんでしたよ💡10ヶ月になってちょっと上手になって、練習してるうちに11ヶ月頃でボーロも上手になりました!
野菜スティックは柔らかいと持ちずらく固めだと噛みにくそうで、パンとか薄いパンケーキの方が噛み切りやすそうでした🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いっぱい成長してるので
    嬉しい反面これはできないけど
    大丈夫かな?と焦りすぎてました😣💦
    三回食始めようとおもってるので
    まだ挑戦してないパンケーキとかを
    作ってみたいと思います!
    アドバイスありがとうございます🙇❤︎

    • 6月25日
ママリ

まだまだ9ヶ月!
焦り過ぎかなーと思います。
むしろ人参スティックを持って口に運んだなんて凄い事です!
周りの子と比べない方がいいかなと🙄

最初はおせんべいとかがあげやすいですよ😃
手に持って→噛み切るという動作がセットでできるようになるとお野菜も上手に食べるようになるかなと。
人参とかは、最初は持ってあげて、かじり取って小さくなったら渡す〜みたいな事を繰り返してると「かじるんだ」と覚えると思います😊
指で何かを掴むのは赤ちゃんにとって難しいので、ボーロは上手に持てるようになるまで少しかかりますよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😫💦
    できないことに目を向けてしまう
    自分が嫌になります😭

    野菜は少しハードルが高かったせいもあるんですね😖
    他のものも少しずつ慣れさせて
    ゆっくりやってみます🥺
    ありがとうございました🙇❤️

    • 6月25日