※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が口の中の皮を噛む癖で口内炎ができ、食事ができなくなり困っています。心理的なストレスが原因でしょうか。

娘が最近口の中の皮?を噛むのが癖で、しょっちゅう口の中に傷(口内炎)を作り、「しみるから食べられない」とご飯をあまり食べなくなります。
唇の皮も剥いてしまい、かさぶたになってます。
ご飯を食べないのは困るので、見ると注意をします。
唇は血だらけになるので、注意をします。
何回言ってもやるので、私もつい怒ってしまいます。
心理的なストレスなのでしょうか。
もう最近こればかり気になって仕方ありません。

コメント

みのり

そういう癖ってストレスからきてるような感じがしますね💦

早めに保健師さんとかに相談してみるといいのかなと思いました🥺

はじめてのママリ🔰

こんばんは😊日にちが経っていますがコメントしていいですか?
あれから娘さんの経過はいかがですか?実はうちの小2の娘も二人目が産まれたのを機に口の中を噛むようになりました💧ストレスなのかなぁと💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは🌟
    あれから娘は何事もなかったように治りました💡
    いつの間にかやらなくなっていたのでホッとしました🥹
    あれは何だったのか、未だに謎ですがきっとストレス等が娘なりにあったんだろうなあと🥲
    今は弟が出来て、赤ちゃん返り真っ只中ですが今の所自傷行為はなく、落ち着いてます😣❣️
    急にやるようになると心配ですよね💦
    やはり下の子が産まれて多少のストレスがあるのでしょうね💦
    けど、今まで通り接していれば時間が解決してくれるはずれと思っています✨

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨✨よかったですね🥺✨✨ちなみに頬噛みや皮むきなどどれぐらい続いてましたか?うちもいつか落ち着いてくれるといいのですが😭😭💧ちなみにお姉ちゃんはいくつぐらいですか☺?
    娘も赤ちゃん返りがあって😵‍💫😵‍💫寂しいのがチックや頬噛みであらわれてます💧

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コロナ禍になって、家にいる時間が長くなってからか暇潰しのように口の中を噛んだり唇の皮を剥いたりしていました💦
    夏過ぎて、秋頃まではあったかなあと思います💦
    今娘は4歳で、今年5歳になります😊
    なので自傷行為があった時期は3歳になった年でした🥲
    チックや頬噛み気になりますよね😭😭
    下の子は結構手がかかりますか?💦

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔
    うちは元々繊細で環境の変化などでよくチックは出てたのですが、自傷まで出てきたのは今回が初で悩んでます💧下の子はあまり手がかからず、どっちかというとお姉ちゃんのフォローに手がかかってる感じです😵‍💫😵‍💫💧笑
    詳しく教えて頂きありがとうございました☺✨✨

    • 5月14日