※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
安子
雑談・つぶやき

お話し聞いて欲しいです。(愚痴含みます)自分元々めんどくさがりで、L…

お話し聞いて欲しいです。(愚痴含みます)


自分元々めんどくさがりで、LINEとかも急ぎでない限り長文の世間話とかは返信を後回しにしがちです。育児でずっと携帯触ってられないってのもあります。元々だらだらLINEで世間話とかするのが得意ではなく、仲の良い友達とLINEをしたとしても、2.3日で喋り終えて遊ぶ約束→会って話しをして、またしばらくて元気?とか遊ぼー!って感じでLINEをします。そういうのは全然苦痛でも無いし、育児の相談も出来るし有り難いです。
一人だけ仲の良い友達がいつも長文LINEで2.3個連続で送ってくる、しかもずーっと永遠に喋らないといけない雰囲気で、それが苦痛です。子供の写真とか日々の出来事とか、日記ばりです。それにどうリアクションしたら良いかわからなくなる時があって、可愛いねー😍とか送るのですが、とにかく写真付きが多くてインスタでも成長を見てるし、正直面倒と思ってしまう自分がいます。その子の事嫌いでは無いけど、LINEがとにかく苦痛で。。
新生児の育児に追われてる時ははじめての育児で睡眠不足で長文返す気力がなくて、一週間返信しなかったら「なにかあった?」と送ってきました。心配しての事だと思うのですが、その子も数ヶ月前に赤ちゃん産まれて大変だったはずなのに、それでも返信しないといけない?って感じで。内容の一部がその子の子供が今はこうだから大変なのは今だけだから頑張ってね、的なアドバイスでした。
いつも沢山LINE送って来て憂鬱でしたが、二人目妊娠したと報告した時はパタリとLINEがやみました。私には丁度良い位の距離感に感じました。
しばらくしてまたLINEのやり取りをし始めて、またずっとLINEを送りあっていて今に至ります。

こういう人って結構居るのか気になりました。私が長文LINE苦手だからダメなのかなぁ。おやすみ。と一旦締めくくっても翌日沢山LINE入って来て、もしや携帯依存症なのか?とか思ってしまいます。そんなに携帯ばっかりしてる暇、育児してたら無いと思うのですが。

コメント

R

向こうが おやすみ~とかで
終わらせる文章打ってきたら
そのまま放置でいいかと
思いますが そういうわけでも
なさそうですね😵
たぶん 相手は 今の距離が
花子さんとの距離と
思ってしまってるんでしょうね、、、
返信を一日一回にしては
どうですか?
すぐにレスしなくても
いいと思いますし、
そうすれば 相手も気づくのではないでしょうか🤔

  • 安子

    安子

    おやすみ〜と来て、おやすみと返してやっとおわった!と思ってもまた次の日にLINEがきます。一応終わらせといた方がきりがよいかなぁと思って自分も返信しちゃうからいけないんですかね😭時には寝かしつけしているような時間帯に着信が来た事もあって、それは気付かないふりします。子供が覚醒しちゃうので。そしたら電話は来なくなりました。
    頑張って返信するのやめる事にします!なんか凄く気が楽になりました✨

    • 6月25日
  • R

    R

    花子さんと仲良くしたいんですね😂
    わー 寝かしつけの時間帯は勘弁してほしいですね🥶
    よかったです🥰
    うまくフェードアウトできますように😂🙏

    • 6月25日