
コメント

まんぷく
1歳だとだいぶ体力もついて来ますよね。
拘りも出てきますし、抱っこで寝るがルーティーンになってるんだと思います。
ただ学習してくれると思うので、何回も優しく『自分で寝れるようになろうね。ベットで寝れるととっても気持ち良いんだよ』と伝えて、お昼寝から練習してみてはいかがですか☺️
1ヶ月もすれば寝れるようになると思います。
無理やりではなく少しずつです。
まんぷく
1歳だとだいぶ体力もついて来ますよね。
拘りも出てきますし、抱っこで寝るがルーティーンになってるんだと思います。
ただ学習してくれると思うので、何回も優しく『自分で寝れるようになろうね。ベットで寝れるととっても気持ち良いんだよ』と伝えて、お昼寝から練習してみてはいかがですか☺️
1ヶ月もすれば寝れるようになると思います。
無理やりではなく少しずつです。
「お昼寝」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
𝕞🧸
やっぱり「練習」ってことが必要なんですね💦
𝕞🧸
度々すみません💦
お昼寝から練習って…実際にどんな感じですか?
一緒に布団に転がってとにかく寝るまで…って感じでしょうか🤔
まんぷく
返信おくれました!
私は旦那と娘で昼寝出来るようになったらいいなーと思って練習してもらった方法は、普段の眠くなる時間の少し前からめちゃめちゃ楽しい遊びをして気分を良くしてもらう→これで終わりだよ~を2回位やって強制終了(だいたい諦めてくれます)→抱っこか一緒に歩いて寝室に移動→ベットの上でゴロゴロ(もしくはパパだけ『眠くなってきたなー一緒に寝たいな』とお誘い)→寝たふり→『おいでよ~』を何回か繰り返すとパパの近くにきてくれたので、寝たまま抱っこ(カンガルーケアポーズ)→ベットにごろんしよ~→手つなごう→おやすみ~って感じで何回かやったらいつの間にか寝てくれるようになったようです☺️
昼間ベットで寝る習慣がつけば、夜も移行しやすいかと!
𝕞🧸
なるほど!!
詳しくありがとうございます🥺🙏
私もその方法で試してみます❗️