
不妊治療3年目の初マタが、分娩予約で悩んでいます。信頼のある竹林クリニックと距離の近い足立病院、無痛分娩の選択に迷っています。皆さんはどんな点を重視しましたか?
こんにちは😃
京都市在住の38歳、不妊治療3年目にして8回目の体外受精にてやっと妊娠できた初マタです。
妊娠6週目なんですが、病院から分娩予約をどうするか聞かれて悩んでいます。。
ずっと不妊治療で足立病院、醍醐渡辺に通っていたのですが、結果がでず、今年になって竹林ウィメンズクリニックに転院しました。
院長先生が素晴らしい方で、1回の体外受精で無事、妊娠することができました。
分娩も信頼している先生のいる竹林がいいかなあ、と思っているのですが、自宅から少し遠いこと(車で30分ほど。混むと1時間くらい)、無痛分娩を扱ってないことなどで悩んでいます。
足立病院は無痛も扱っているし、先生の人数も多く、距離的にも安心。。でも不妊治療の時、先生とはそんなにコミュニケーションが取れた覚えがない。
皆さん、どんな点を重視して産院選ばれましたか?
無痛分娩は私が痛みにビビっている(笑)ため、自然でもし耐えれなくなったら切り替えもできる方がいいのかな、と思って検討しています。
ただ、リスクもあるので、検討されたことがある方、先輩ママの方の意見が聞けると嬉しいです!
よろしくお願いいたします。
- おみそ(3歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私も体外受精で授かりました^ ^
妊娠おめでとうございます🎉
私は、妊娠と共に毎回流産だったので、10週までは不妊治療を受けた病院で入院して、その後からは、近くの病院に転院しました!
入院生活が長く、今後生まれるまでも何かあったときにすぐに行ける事を重視して決断しました。
もし不安なようでしたら、安定するまで今のところで、安定してから病院を変えるとかでも良いのかなと思います😊
結果、生まれるまで何度か病院にお世話になったので、近くて良かったです。
友達にも、病院は何かあったときにすぐに行ける所が良いと言われました😊
ちなみに、私も治療歴長くて、7年でやっとです^ ^
38歳で産みました!
妊娠すると、先生とのコミュニケーションも大事ですが、それよりも助産師さんとのコミュニケーションが中心になってくると思いますよ😊
元気な赤ちゃん産んでくださいね💕

柴
妊娠おめでとうございます❤️
私が同じ状況なら足立病院でお願いするかなと思います😀
竹林ウィメンズクリニックの先生を信頼されているのは伝わってきますが、やはり距離があるのがネックかなと💦
例えばつわりが酷かったりしたときに検診に行くのが負担になるのではないかな?と思うので💦
いざ出産、となったときも陣痛の中下手したら1時間車で耐えるのはキツい気がします😭
あとは無痛も検討されているのなら、やはり扱っている産院の方がいいのかなと思います😊
意外と妊婦検診ってあっさりしているので、そこまで先生とコミュニケーション取れなくても大丈夫かと思います😁
しっかりエコーを見てくれる技術さえあればOKかなと😊
感じが悪すぎるのは嫌ですけどね💦笑
-
おみそ
アドバイスありがとうございます😊
確かに、陣痛中に下手したら1時間耐える。。それは厳しそうです💦
友人にもいわれましたが、妊娠中は、やはり助産師さんなのですね!
参考になります!- 6月24日

ママリ
35歳以上で、高齢妊婦さんなのでNICUがある病院から選ばれた方がいいかな、と思います。
-
おみそ
ありがとうございます😊
そうですね。。確かに高齢なので、妊娠経過によっては総合病院も検討しないとですよね。
色々調べてみようと思います!
ありがとうございました!- 6月25日

はじめてのままり
妊娠おめでとうございます😌💓
私がおみそさんの立場でしたら、NICUもあるような総合病院を選ぶと思います!
私が産院で悩んでいた時、看護師をしている知人から、このスレででているとある個人病院(名前を出すのは控えますね💦)は患者の数に比べて看護師や助産師の数が足りておらず、医療体制が不十分だと医療従事者の間ではもっぱら有名だと聞いたりして…。
例えばどんなに料理がおいしい、先生が優しい、病院がきれいで人気だとしても、それは母体へのサービスであって、最優先すべきは赤ちゃんを無事出産することだと思います🙆♀️
-
おみそ
アドバイス、ありがとうございます😊
そんなことがあるんですね。。😨
会社の先輩が妊娠高血圧症のため、総合病院で出産したのですが、その際の話が散々で、正直乗り気ではありませんでした。。
やっぱり年齢もあるし、総合病院がいいのか。。悩みます。。
足立は調べた限り、個人医院では医師の数、助産師の数共に一番多かったのも高ポイントだったのですが、、
総合病院で良さそうなところがないか、もっと探してみようと思いました!- 6月25日
-
はじめてのままり
私もその話を聞いて、個人的には、病院は設備などがしっかりしているに越したことはないと思いました😌
どうしても総合病院は乗り気になれないなぁと思われるのであれば
個人病院に通院されてみられるのもありかもしれませんね!
もし健診中になにか懸念事項が見つかった場合に、病院から転院を打診されるかもしれませんし、そうなれば紹介状を書いてもらって転院できますし✨- 6月25日

はじめてのママリ
足立で出産しています。
先生確かに無愛想な方もいますが人数が多いので検診の度に先生も指定できるのでそこは大丈夫と思いますよ\(^▽^)/!
助産師さんは親身になってお話聞いてくれて陣痛中入院中心強かったです!
ただ毎回待ち時間が長すぎます😂
私は高齢出産じゃないので分からないですが総合病院で出産した友達の話とか聞いてるとやっぱり一生に何度も経験することじゃないから個人病院で産んでよかったなと思いました!
妊婦検診中に何か以上がありそうであれば総合病院も視野に入れてみてはどうですか??
-
おみそ
ありがとうございます!
足立で出産されたんですね、おめでとうございます😊🎉
私も出来ることなら妊娠経過で判断したいと思ってたので、こんなに早くに分娩施設を決めるよう言われるとは思ってませんでした😓
高齢なので何が起こるか分からないとは思いますが、個人病院のサービスは魅力ですよね✨
素敵な思い出にもなりそうですし。。
まだ決めるまで少し経過を見る時間もあるので、その間に直接見に行ったりして決めたいと思います!
貴重なご意見、ありがとうございました!- 6月25日
おみそ
アドバイスありがとうございます😊
ママリさんも無事出産されたのですね!本当におめでとうございます🎊!
私も流産を二回してるので、正直こんなに早く産院を聞かれるとは思ってませんでした(焦)💦
本当にまだまだ安心できませんよね。。
竹林は分娩も人気があるみたいで、すぐ枠が埋まってしまうので聞かれたんだと思うのですが、お産などの緊急時に高速使うような距離はやっぱりちょっと大変ですよね😓
ママリさんは無痛分娩などは検討されましたか??
退会ユーザー
私も高速で30分程のところでした!
やはり、急な出血の時などは、大変でした。
夜中でも主人に連れて行ってもらったりで、家族も大変でした😅
私は無痛分娩にしましたが、全く効かず、と言うか、足にしか効かず😅
促進剤していたのもあり、激痛を何時間も耐えて、最後は帝王切開でした😭
でも、無痛はオススメです!
私は効きませんでしたが、友達は結構無痛している子が多くて、本読みながら子宮開くの待ってたとか、旦那と喋ってたとか、優雅な出産してますよ😊
無痛なしと無痛ありと両方した子は、産んだ後の回復が違うと言ってました😊
おみそ
ありがとうございます!
効かないと言うこともあるんですね😵知らなかったです。。
高齢なので、産後の回復もかなり気になります💦
医療事故の話など聞いていたので、不安はあるのですが、優雅な出産。。羨ましいw
お話聞いて、とりあえず無痛分娩の説明会など行ってみようと思いました😊
ありがとうございました!