コメント
Eddie
年少さんなら最初の4月に1回だけ53,000円納付します。
あとは、こども園なので認定区分によっても違いますが、
1号だと
教育充実費5,500円
バス代3,000円(利用者のみ)
給食費6,000円
年1回のみ、
父母の会1,600円
等かかりました。
満3歳からの進級なので詳しく覚えていませんが、この他に制服や用品を揃えるのに2,3万円はかかったと記憶しています💦
Eddie
年少さんなら最初の4月に1回だけ53,000円納付します。
あとは、こども園なので認定区分によっても違いますが、
1号だと
教育充実費5,500円
バス代3,000円(利用者のみ)
給食費6,000円
年1回のみ、
父母の会1,600円
等かかりました。
満3歳からの進級なので詳しく覚えていませんが、この他に制服や用品を揃えるのに2,3万円はかかったと記憶しています💦
「入園」に関する質問
保育園でのインフル大流行について 今年2歳児クラスに入園し、初めての冬を迎えます。 すでにインフルが園全体で流行りだしており、うちの子はまだ発症していないものの時間の問題かと思われます😮💨 そこでちょっと気…
第二子の保育園入園時期と育休の過ごし方について 都内フルタイムで働いており、現在第二子育休中です。3人目は考えていないため、これが最後の育休になります👶 仕事は好きなので、来年4月に保育園入園か… 旅行が好きな…
ママリってお金持ち多いですよね🥹 それともこれが世の平均なのでしょうか… 夫婦共に今年で29歳です。 2歳半の子供が1人と来年4月に2人目を出産予定です。 旦那は地方公務員、私は2年前に息子を出産したのを機に保育士と…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
初めてのママリ
ありがとうございます🙏
入園費用の53000円は4月でいいんですね😊
願書出すときに必要なのかと思いました😱
1号と2号って何が違うんでしたっけ?
Eddie
気づくのが遅くなってしまい申し訳ありませんでした🥺💦
そうですね!4月の入園時に
願書の時に提出した振替口座から引き落とされました!
こども園の1号は、今までの幼稚園と同じで14時半までが定時の子供さん。
2号は保育園と同じです。短時間と標準時間があり、基本的にお仕事などで長時間預ける理由がある子供さんです。
何時までを定時とするかが認定によって変わってきます。
こども園では14時半までは1,2号みんな一緒に幼稚園のカリキュラムをこなしています😊
その他は月額の諸費用が変わってくるのと、
1号には長期休みがあり、預かりを希望すると改めて費用がかかってしまいます。
2号は保育園と同じなので、長期休みも登園日扱いとなりそれぞれの定時まで無料で預かってもらえます。(過ぎたら延長料金)
初めてのママリ
ありがとうございます😊
系列の保育園から、薬師寺幼稚園に上がりましたか?
私の場合、仕事があるので2号になるとは思うのですが、標準だと18時以降が延長保育の料金取られるということでしょうか?
Eddie
うちはここの満3から通いはじめました!
標準だと18時までですよね!その認識であっています👌
初めてのママリ
来年の4月に入園したいのですが、誕生日が来月なのでその時は3歳になってるのですが、満3歳ということでいいのでしょうか?
保育料は無料ですか?
Eddie
来年の4月時点で3歳なのでしたら、年少さんだと思いますよ😊
満3歳は、4月時点ではまだ2歳、誕生日がきて3歳になるお友達です。
保育園で言う2歳児クラスと同じになりますかね!
満3歳クラスも、3歳になった月の翌月からは無償化の対象になります。