
赤ちゃんのスケジュールについて困っています。保育園復帰後の夜のスケジュールがうまくいかず、お風呂や離乳食のタイミングが分からず困っています。どうすればいいでしょうか?
赤ちゃんの スケジュールの整え方について質問です。
6ヶ月の娘がいます。
6/1から保育園に預けており 昨日までは私が育休だったので9時から14時半でしたが 本日復帰し7時から17時まで預けました。
今まで娘は17時~18時には夜寝に入ってしまっており、朝は5時起きでしたが、本日は保育園から帰宅すると 17時半で 娘は眠たそうに目をこすっているし、お風呂と離乳食をいつすればいいのだろうという感じでした(´;ω;`)
復帰する前から 分かっていたことなんですが横着でなかなか娘のスケジュールを変えていませんでした(´;ω;`)
結局今日は、帰宅後 授乳して、とりあえず少し寝かせてから お風呂→離乳食にしようと思ったのですが
授乳後ベットに置くと寝れずギャン泣きで、ダッコしたら口をパクパクしており 母乳ももう出そうになかったので離乳食を与えました。(これまではお風呂後に離乳食でした)
どういう風にスケジュールを作っていけばいいのか分からず困っています。
何かアドバイスを下さい
- はるか(5歳4ヶ月)
コメント

さむ。
保育士をしていました!
まずは保育士さんと相談してみたらいいと思います!
今までのスケジュールや、帰ったらすぐ眠たくなってしまうなど話してみるとお昼寝をしっかり取ってみたり、午前寝を増やしてみるなどなにかしてくれるかもしれないです!
あとは、やっぱり今までの生活習慣が身につき始めているので、また新しい習慣を付けていくしかないのかと思います!
赤ちゃんの生活習慣を変えることはあまり良くないですし、お母さんも疲れちゃうと思いますので、コロコロ変えるのは良くないとは思いますが、だいたいこの時間にともう決まっていくのであれば今のうちに新しい生活習慣に少しずつ慣れさせてあげるといいと思います!
帰ってきて、お風呂に入って離乳食。眠たそうであればお風呂からの仮眠30分ほどして離乳食など!
保育園から帰るとほとんどの子はお腹すかせてるのが多いです😂😂
お母さんのペースで赤ちゃんの様子を伺いながら進めてあげていいと思います!
無理なさらず何かあれば保育士に!!
お仕事と育児の両立大変かと思います。応援しています!
はるか
曖昧な質問だったのに 的確にご回答くださりありがとうございます。
保育士さんに相談してみますし、私も 娘と私にあったリズムができるよう 最初は大変になりそうですが 色々試してみたいと思います