※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
お仕事

新しい仕事で15時までの勤務が辛い。14時までに変更できるか相談したい。疲れが取れず、体調が心配。

最近、新しく仕事を始めました。

扶養内で9時~15時の間ならいつでも大丈夫、
と伝えたところ10~15時で決まりました。

それで働きだしたのですが。
休憩が一度もなく、倉庫で運んだりの作業なのですが空調もなく暑いし正直体がしんどいです。
私が慣れてないのもあるかもですが、、、

帰ってからは疲れすぎて動けないです😣💦


それでたとえば就業時間を14時までにしたい
とかありだと思いますか??💦

とくに用事があるとかではないんですが
ちょっと15時までは体がきついなぁと。

コメント

はじめてのママリ🔰

水分補給もできない感じですか?
たしか6時間以上の就労で30分?45分?(忘れましたが)の休憩を取らないといけないと決まってるはずで、5時間だと休憩なしの所が多いと思います。
ただ、水分補給出来ないとかだと問題かと思いますが。。
時間短くするのは職場と交渉したらいいかと思います!!
夏に空調ないのはキツいですよね💦

なっち

そういった会社で人事総務で働いていましたが、それで辞められるよりは、正直に相談して、14時まででも働いてもらえる方が助かります☺️

空調なしはキツいと思います❗️お体大事にして下さいね💦

deleted user

私も10-14時半休憩なしで働いています🥺
水分補給は許されているので、こまめに飲んでいます☺️
時間変更はありだと思います🙆私も一時期9時半にしていましたが、諸事情で10時に変更してもらいました😂