※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

水道料金が高いため、世帯を分離することを考えています。税金面のメリットやデメリットが知りたいです。

世帯分離について
完全2世帯住宅に私と主人(世帯主)と
私の母が住んでいます。
住民票は一緒になっていて(母は独立ではなく、主人と一緒のところになっています)今回、世帯分離しようと考えております
その理由は、2ヶ月に1どの水道料金が4万円弱ほどで高いということです。
水道会社によると、メーターは2つに分かれているが今は一括の請求になっているため水道代が多くなってしまうということ。基本料金が掛かっても2つに分けた方が安くなりますとのことなので、そのためには世帯を分けなければいけないということでした。
そこで1つ疑問があります。
世帯を分けることへの税金面でのメリットやデメリットがよく分かりません。
どなたかお詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

コメント

バマリ🔰

お義母様の年齢と年間収入(年金含めて)によっては世帯統一でお義母さんを旦那さんの扶養に入れた方がメリットが高い場合があります。

住宅だけは2世帯住宅に住んでいて、割り勘と言いますか家庭にお金を入れてもらっていればこらの方がメリットが高い気がします。

水道料金は使用した量が変わらなければ分けた方が高いはずです。

電気の様に使った量によって段階で高くなる設定だったとしても、分けて基本料金を発生させたからと言ってお義母さんに請求書が行く分安くなるとおっしゃられているだけでだからといって分けたら自分の家庭が元々水道を使っていたり高い地域にお住まいであれば多分おどろくほど安くはならないと思います。

月何リッター利用でおいくら請求されてるのか?
下水道でしょうか?
下水道は浄化槽の管理していた時よりも皆さん高く水道料金に加算されてるとおっしゃられてます。

扶養人数が増えた方が所得税の減額とか保健もお義母さんは安く入れます。
お義母さん事態にかかる税金が変わってくると思います。

お互い得しつつメーターは分けたんですからお互い使ってる量はわかりますからお義母さんが使った水道料金は払ってもらってると思いますが計算請求でやったほうが良いかと思います。

世帯分けの利点としたら、利益よりお金などの事は一切合切割りきりましょうと色々はっきり区切る事を言い出しやすくなる。

リスクは他に兄弟がいたときの住宅のお義母さんの権利分の相続争いになった場合の利点が少なくなるかもしれません。

扶養に入れとくなり住民票が一緒なら2世帯住宅でも、親と暮らした息子さんとなり少し旦那さんが有利になるはずです。
他の資産分けでとか裁判になれば気を聞かせてくれやすくなるはずです。

母抜きの相続相談をされた事により、相続同意の印鑑を母が押さなかったので母が一番良い場所を相続出来たらしいです。

母はのけ者にされたから認めなかっただけですが、結果蓋をあければ理由が反映されごねたもん勝ちになってました。

うちの夫のお義母さんは旦那さんが扶養に入れた方が良いと入れてました。勝手に恩きせるものかと抜けてしまいましたが税金しか収入が無いお義母さんが個人にのしかかる支払いを払えるわけもなく滞納して差し押さえをくらい、仕方なくそれを旦那さんが黙って払うと言う事がしょっちゅうありました。

夫婦仲が悪くなり、分けるもんじゃなかったと今さらお義母さんは後悔してますね。
大黒柱がいないとこうもお金に困るのかとしばらく苦しみました。

節水を見直してもお高いですか?

1日350リッターくらいでおさえられないでしょうか?

この際お風呂と洗濯物も一緒にして、シャワー出しっぱなしにするのを控えればかなり変わると思います。

してたら無駄なアドバイスすみません。

確か分けるより扶養に出きるなら入れておく、住宅ローンは除いて負債とかなければ住民票も一緒にしておく方がいいと思ってました。

地元が皆2世帯地域で皆さん扶養に親を入れて住民票も一緒にしてました。父が親とすんでた家を相続できませんでしたが確か住民票が一緒だったのと息子さんだからおじいちゃんの名義のまますんで良いよとなりました。

でも父が死んだら誰もそこから住めなくて税金は代表者が払わなくてはいけなくなる。
でも皆そのおかねは払いたがらない。
でも土地の価値の配当のお金は欲しがると言うたちが悪い結果になっており幸いショッピングモールに近いのと分譲や建て売りにすればすぐ売れる土地なので不動産屋がかってくれるため手放す予定になってます。

無意味なアドバイスかもしれないですが、役立つと幸いです。

  • バマリ🔰

    バマリ🔰

    お義母さんは年金しか収入が無かったです。

    お父さんに死なれてから後悔してました。

    • 6月25日