※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
お出かけ

長崎県の方いらっしゃいますか?9ヶ月の息子がいますが、保育園はまだで…

長崎県の方いらっしゃいますか??

9ヶ月の息子がいますが、保育園はまだです👶🏼
一時保育を利用したいと思っているのですが
調べてもよく分からないので
利用したことがある方にお話をお聞きしたいです!
場所は長崎市と諫早市を希望しています!!

それともう1つ、遊び場というか
母子ともに交流ができる施設を教えて欲しいです👩🏼‍🦱

コメント

deleted user

長崎市で利用したことがありますが、一時保育をされている保育園によって預けられる時間や料金や仕組みが違います。
保育園に問い合わせて聞いてみるといいかと思います😊

交流施設は、子育て支援センターですかね🤔長崎市はお遊び教室や第一子であれば親子学級のようなものが開催されていますよ^_^

  • ゆう

    ゆう

    ご回答ありがとうございます😆
    何件か目星をつけて電話しようと思います!
    ちなみにすごく人見知りなのですが、それでも一時保育大丈夫だと思いますか?😰

    地域のすくすく学級などは行ったことあります😍
    行きたくてもまだコロナが怖くてなかなか連れて行けずにいます😵

    • 6月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子も人見知りなのでその保育園が行なっている子育て支援などに遊びに行って少しだけ慣れさせてました^_^
    それでも泣いちゃいましたけど😅
    人見知りで〜とか保育園にも子供の事を伝える書類があったりしました😊

    • 6月25日
  • ゆう

    ゆう

    そうなんですね😂
    詳しく教えていただいて本当に嬉しいです😭
    人見知りも成長した証ですよね!
    そうポジティブに考えて私も一緒に成長していきます😳笑
    やっぱり人それぞれだから、自分の子のことを伝えることはすごく大事なことですよね😄

    • 6月26日
やまこ

一時保育は利用したことないですが、保育園によっては、子育て支援教室のような交流の場を設けているところもあるので、保育園に聞いてみるといいですよー。
子供を通わせたい候補の保育園にそういう教室があって何回か行くことで、保育園に入れた時に先生に覚えてもらって心地良かったです。子供も名前を呼んで話しかけてくれるから嬉しそうでした。
その時に一時保育のことや、保育園内の説明もしていただけました。

  • ゆう

    ゆう

    初めて知りました💡
    確かに覚えてもらってたら心地いいですよね🤣
    私も直接行ってみようと思います!!

    ご回答ありがとうございます😆

    • 6月25日