※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

2人目以降の不妊治療に関する経験を教えてください。検査を再度受ける予定で、卵管造影検査はアレルギーがあるため受けられません。不安があります。

多嚢胞で2人目以降の不妊治療してる方、してた方教えてください🙏

30歳の時に、排卵誘発剤を用いたタイミング法6周期目で娘を授かりました💓
そんな娘も3歳になり、昨日2人目以降の不妊治療を始めました💪

2人目以降はやはり妊娠しにくいなと感じたり、逆に1人目より早く妊娠したよ等、みなさんの経験談を聞ければなと思い質問しました☺️

検査類は一から全てし直す予定ですが、1人目の時にした卵管造影検査だけは、造影剤アレルギーが発覚したので受けることができません😭
出産の影響で、まれに卵管詰まったり、近辺が癒着したりするそうなので不安です😢

コメント

はじめてのママリ🔰

一人目妊娠前に、多嚢胞と言われて落ち込みましたが、なにも治療せずに授かりました。二人目は授かるまでにどれだけかかるか分からない!と思い、最初から内服、タイミング、注射治療をしたら、一回で授かりました。
こればかりは分かりませんよね💦何年も治療して妊娠出来ずにいた知り合い2組は、一人目苦労したのに、2人目はすぐに自然妊娠していました!
妊娠できますように💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多嚢胞でも排卵していてタイミングが合えば、妊娠できるっていいますもんね☺️💓
    そして、1回で授かったとはとても希望が持てます😭✨

    確率の問題もあると思うし、一筋縄ではいかないかもしれまさんが、前向きに治療に臨もうと思えました💪
    2人目の治療頑張ります!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月24日