
双子の後追いで泣き止まない。1人で子供の世話が大変。対処法を教えてください。
双子育児されている方教えて下さい!
最近双子の後追い?でしょうか、私が少しでも離れようものならギャン泣きされて酷い状態になります。近所から虐待で通報されるんじゃないかと思うほど泣きわめきます。。
柵の外に一歩でも出ようものならキャーと悲鳴をあげて泣きじゃくり、柵ごしに顔を見合わせていても声をかけていても足を片方だけ柵の中に入れていても、私が完全に一緒にいないとギャン泣きしています。
テレビを見ている隙を狙って行こうとすると必ず気づいて行くなー!と言わんばかりに泣き叫びます。それを無視して言ってしまうともう酷い泣きになり、その後1人で泣き止ませるのに疲れてしまいます。
放置しておいて自分で泣き止んだ試しがありません。。
自分のトイレや食事、洗濯などはもうできないのは諦めていますが、、子供のご飯、洗い物、おやつの準備だけはやらないといけないし、それなのにこんなに泣かれると参ってしまっています。最近本当に疲れました。。
1人ならおんぶしたり連れていけばまだ良いかと思いますが、2人同時となると、、、どのように対処していましたか?
- COCO(6歳)
コメント

み
お疲れ様です。
同時に泣かれると精神的にまいりますよね。イライラするし。。
うちもうるさいです。
参考にならないかもしれませんが私はある程度泣かせてました。。
もちろん窓は全部閉めてます。
うるさいですが、戸建てで隣はおばあちゃんの一人暮らしで、理解のある方なので甘えています。
あとは、焼石に水ですが
動く時は理由を伝えるようにしています。
機嫌が良い時にお気に入りのおもちゃを与えてから
少し待っててーお願いね、
ママご飯作らないとー、とかママお仕事しないとー(いまはコロナで在宅です)とか。。
だんだん言葉を理解してるかも?と思う場面も増えてきました。

ふじこ
毎日お疲れ様です😭
うちはわたしがもともと放置しすぎたのか、後追いとやらがないのですが、最近夕方グズグズします😂
うちの場合はキッチンだけゲートをしていてそれ以外は自由に動けて、悪戯できないようにしているので、もうグズグズしたときは1人おんぶで1人も連れてウロウロしてます!
一緒に何かしたいのかなーと思うので、全然出来てないですけどお手伝いしてもらう風に遊んで褒めて、って感じにしたりですかね🤔
キッチンはさすがに入れたくないのですが、少し入れて遊ばせると満足するみたいなので、満足したらキッチンからいないいないばあ(対面キッチン)とかしてあやしてる感じです😊
でも、おそらくうちのは後追いじゃないのでご苦労お察しします😣
参考にならないかもですが、、、
-
COCO
解答欄間違えてしまいました⬇︎
ごめんなさい🙏- 6月24日
-
ふじこ
ご飯はハイチェアですか?
もしハイチェアなら、ペットボトルはとりあえず与えておいて、ママの作業が見えるところに椅子を置いて座らせておくのはどうでしょうか?🤔
これは姉がやってました!- 6月24日
-
COCO
そうなんですね!
うちはご飯はハイチェアではなくバンボみたいな低い椅子に座って下で食べています。。
今日は柵越しに真正面に顔を見合わせて、大丈夫!ここにいるよと言ってあげても、片足半分柵の向こうに入れてあげてもギャン泣きは全く止まりませんでした。。とにかく一緒にいてあげないとダメみたいで、、
もうお手上げ状態です🤷♀️- 6月24日
-
ふじこ
それはお手上げですね🤷♀️😂
片足柵の向こう、にはちょっとほっこり?しちゃいました笑
後追いも大きくなってもずっと続くものじゃかいとは分かっていても、って感じですよね😣
参考になる案がなくてすみません😭
応援してます🥺- 6月24日
-
COCO
顔が見えても近くにいても声をかけてもダメとなると、片足1本でもくっついてれば安心するかなと思い、片足だく柵の向こうに入れて子供の食器洗いしてみましたが、それも虚しく泣き止みませんでした。。。
本当にお手上げです🤷♀️
とんでもないです。色々と案をありがとうございます🙇♀️- 6月24日

COCO
ありがとうございます!
うちもキッチンゲートだけにしていて、そこの柵まで行こうとすると、出て行くとか分かるのか泣き始めてしまいます。私もキッチンは危ないから入れたくなくて、調理中はそこだけはどうしても待っててもらうしかありません。たまにゲートがしっかり閉まってなかったりすると出てしまってキッチンあさったりして、ペットボトルとか見つけて持ってきてそのまま柵の中に戻すと満足したりはしますが、私がその場に居ないとそれもダメです。。

ひよこちゃん
うちいまだにたまにありますよ😅
ゲート閉めて食事の支度してるとママーーーーー!!!!!で大泣きです笑
私はもう諦めてついて来させてます。
洗濯物は手伝って〜と言って一緒にやってます。
トイレも連れションしてます笑
-
COCO
ありがとうございます!2歳過ぎてもまだあるんですね。。
早く終わらないかなと思ってるんですがあと1年も続くと思うと…
お手伝いしてくれるんですね!すごいです!うちは手伝ってーどころかむしろぐちゃぐちゃにされちゃいます。もう少し大きくなったら一緒にやってくれるかな?- 6月25日
-
ひよこちゃん
あ、せいぜい乾いたものをソファに運んでもらうとか、靴下みたいなぐちゃぐちゃにしてもいいものをしまってもらうくらいですよ!
結局は邪魔されたり畳んだものぐちゃぐちゃにされてます笑
それでもそばにいた方が落ち着くので、畳むのはちゃっちゃと済ませちゃってます😅- 6月25日
-
COCO
なるほど、そうなのですね!
離れてひどくギャン泣きされるより、側にいて一緒にできるものやってもらうというのも良いかもですね!!
ありがとうございます!- 6月25日
COCO
ありがとうございます!
やはり泣かせるのは仕方ないですよね。うちはアパートなので余計に気になってしまって、、いつか、うるさい!って言われそうです、、
私も、ここにいるよー何々してるよー直ぐに戻るよーとか言ってはいるのですが、治らずって感じで、、
なるほど、行く前に理由を言ってからの方が良いんですかね!