
妊活中で不妊治療を始めた女性が、職場の妊娠に対する複雑な気持ちを相談しています。同じ経験のある方の乗り越え方を知りたいです。
こんにちは。
昨年流産し、妊活しているもののなかなか結果が出ず、つい先日から不妊治療を始めました。
最近職場の1人が妊娠しているのかわかりませんが、体調不良が続いたりや重いものを避けるなどがあり、妊娠と言われたらどうしよう...と思い正直内心心穏やかではありません。
私より後に結婚していてまだそれほど経っていないのになんで?とまだ妊娠かわかりませんが、なんだか職場に行くのも嫌になってしまっています。精神的にやられています。
みなさん職場の方が妊娠したまたはしていそうな時どのように乗り越えましたか?教えてください😔
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
私も、職場の同僚が懐妊されたことを知り、素直に喜べませんでした。おめでとうとは声かけましたが、その日はそのことばかり考えてしまいました。私も妊娠したいのに、妊婦に対して少なからず嫌な気持ちを持ってしまう自分にも悲しくなりました。しかも妊活2ヶ月で妊娠したことを知り、もやもやが消えません。私は、夫にグチを聞いてもらいました。あと、生理がうつるように、妊娠もうつるかもと考えるようにしました。身近に妊婦がいたら、あたしにもうつるんだ!!と今は考えてます。

2児♂️の母親
去年3月に2回目の流産を経験しました。不妊治療のかいがあり、去年11月に懐妊。
早々に私は上司に報告。
安定期に入ってから同僚も二人目妊娠している事を本人から知らされました。しかも予定日同じ。
結婚も1人目出産も私が先でしたが、向こうは流産歴なし。
一方的な逆恨みですが、いろんな感情で押し潰され限界。幸い診断書書いてもらえたので【不妊様 妊婦様上等】で長期欠勤中です。
お互い妊婦でも予定日が同じてだけでこんななので、もし向こうだけ妊娠していたら退職していました。
-
はじめてのママリ
なんでこんなに苦労する人と苦労しない人と分かれるんでしょうかね。なんで報われないの?って思ってしまいます。周りからも流産まで見ていただいた産婦人科のお医者さんからも、一度妊娠できているんだからまた妊娠できるよなんて何度も言われましたけど、今となっては不妊と分かったのに勝手なこと言わないでよとイライラしている自分がいます。
私も仕事行けるか今から不安です...- 6月24日
-
2児♂️の母親
経験者として、確かに2回目流産した時「長男同様またすぐに妊娠出来る」「流産後の妊娠は強いはず」と思いました。着床したのには変わりないので。けど すごく長く感じました。顕微授精しても着床率100%じゃないから最初から旦那大反対ですし。
妊娠=無事に出産するのが当たり前と思ってるんだろうなぁとモヤモヤします。
当時、男性不妊が分かった月に会った友人(未婚)に「やったら出来た」と明るく言われた時は心底腹が立ちました。タイムラインでほぼ毎日妊娠経過報告するのを見るのが嫌でブロックしました。- 6月24日
-
はじめてのママリ
私ももしタイミング法でダメで人工受精でもダメだったら体外受精しかないからね。50万くらい飛ぶからね。と旦那に話したところ、それは無理!と頭ごなしに言われ腹が立ちました。確かに着床率100%ではないですし、住宅ローンもありますので、金銭的にも余裕はないのですが、不快でした。1人で戦っている気分です。
命をなんだと思ってるんだと言いたくなりますね。私の場合コロナで旦那さんの来院が認められていないので、男性不妊の検査はできるのかわかりませんが、旦那にも不妊要素があるかもと思ったら不安です。- 6月24日

ネコバス
当時働いてた職場で1番仲の良かった友達が妊娠。
私は報告を受けた翌週に
卵管を切除する手術をすることになっていました。
友達の体調不良が続いていたのでもしかして妊娠したんじゃない?って冗談まじりで言ったら本当に妊娠してたんです。
おめでとうなんて当時言えたか覚えていないぐらい私はショックを受けてしまっていました。
今振り返れば最低だと思います。
なんて小さい人間だったんだって。。
自分は両方の卵管を取らないといけないかもしれないのに
そんな現実を受け入れられてないのに追い討ちをかけるように妊娠報告なんて…って。
どん底でしたよ。
-
はじめてのママリ
お辛かったですね。ショックだと思います。私だったらその場で泣いてしまうかもしれません。私も妊婦さんに嫌悪感を抱いてしまったり...上の階の新生児の泣き声も耐えられなくてテレビの音量大にしてやり過ごしたりという日々です。自分が嫌になります。そこに今回の追い討ちはかなりダメージでした。
- 6月24日
-
ネコバス
時間がかかりましたが
その友達に当時のことを謝りました。
今でもそのことは友情関係続いてます☺︎
私は無事に子供を出産することもできましたが繋留流産の手術も経験しています。
辛い経験をしたからこそ他人の気持ちも思いやれるようになるんじゃないかと思います😊
自分の感情を吐き出せる人には吐き出してくださいね!- 6月25日
-
はじめてのママリ
えらいです😢
無事お子さん生まれてよかったですね。
そうですね...あの時は精神状態ひどかったなぁなんて懐かしく思える日が早くきてほしいです。なかなか旦那に吐き出しても喧嘩になり、イライラしてたのでここで吐き出させていただきました。ありがとうございました!- 6月25日
-
ネコバス
ストレスは1番の天敵なので
なにか好きなものを沢山食べたり好きな映画を観たりしてリフレッシュしてくださいね❗️赤ちゃんがきてくれることを祈ってます😊- 6月25日
-
はじめてのママリ
毎日ストレスとの戦いです😭😭
そうですね!たくさん好きなことしてリフレッシュします!頑張ってみます!ありがとうございました✨- 6月26日
はじめてのママリ
妊婦に対して嫌な気持ちを持ってしまう悲しさとてもわかります。街を歩いていても自然と避けてしまいます。
妊活2ヶ月で結果が出るなんて言って欲しくなかったですね。できれば聞きたくないですよね。
確かに!私もうつると思い込んでやり過ごしたいです😣