
二人育児で家事育児が大変。美味しいご飯を作りたいが時間がかかり、焦っている。普通にやりたい。どうしたらうまくいく?
二人育児がつらいです。家は汚い、ものであふれかえっている、洗濯も干せずに放置、ごはんも作れない、、、上の子優先にしたいがつかれて放置ぎみに。がまんさせてばかり、、、こんなんで家族に申し訳ないです。
せめて美味しいご飯が作れたらなあ。
クックパッドみて、つくると時間かかるわりに美味しくできません(;∀; )
毎日焦っておわっていきます。
普通に家事育児をこなしているみなさんのようになりたい(T_T)
どうしたら、いろいろうまくいくようになりますか?
- にいな🔰(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

あず
1か月から家事をしてるなんて凄い、、お母さんも産後すぐなんですから動けなくて当たり前!
体調は大丈夫ですか?
私なんて2人目が生まれて2か月は実家に帰り育児以外なにもしませんでした😅
ご飯は市販じゃ駄目ですかね?
今は洗濯、掃除など家事は最低下生きていけるレベルで行えば良いかと😃
後は誰かヘルプしてもらえる人はいませんか?もしくは家電に頼りましょう!
要領よくは時間がたてば出来るようになります!
今はお母さんの回復に専念して!

モグちゃま
時間がなかったり自分に余裕がなかったら本当辛いですよね(T-T)
うちの場合、2人目が産まれた頃に上の子も赤ちゃん返りして時間に追われて何もかも嫌!ってなってましたが、家事の中で何か一つちゃんとやっとけばいいや!って思う様にしました‼️
ご飯をちゃんと作った日は掃除は適当、洗濯もまたまわせばいいや!ってな感じでちょこっとずつやる様にして行ったらいいのでは無いでしょうか??( ˙˙ ; )
お母さんが倒れてしまっては一大事になっちゃうので、あまり無理せずに子育て頑張りましょ‼️
-
にいな🔰
ありがとうございます!何かひとつ、心がけます😢
- 6月26日

とおりあめ
毎日お疲れ様です✨
まだ生後一ヶ月…大変な時ですよね😭上のお子さんも小さいですし。想像できます😭
私は余裕なくて、上の子によくイライラぶつけてました💦
私は、家の片付けは、子達が寝静まって、自分が寝落ちしなければやってます。
寝落ちしてたら、旦那さんがやってるか、放置です。
今日も昼寝する前、下の子に荒らされまくってます。笑
ご飯は、ホント手抜きです。💦冷凍食品等使いながら、自分が食べたいもの作ってます。ホント美味しいご飯作れたらなぁと😭大変なときは、お子さんが好きなものや食べてくれるもの作るので良いと思います!
なんのアドバイスにもなりませんが、ついついコメントしてしまいました。お互い頑張りましょうね✊
-
にいな🔰
あたたかいお言葉ありがとうございます😢
- 6月26日

みしゃ
にいなさんのコメントみて、洗濯回してたのに干して無いことに気づいたダメ母です😱🙌
しかも子供保育園行ってます。私はテレワーク中。まだ子供は1人です。なのに、部屋は昨夜子供が遊んだまま、散らかしっぱなし。今日干した洗濯はそのまま。←ここに追加して干そうか位におもってました笑
子供帰ってきてもYouTube見せながらご飯作って、旦那帰ってきてから一緒に食べて。洗い物は旦那の仕事。
2歳ってとっても手がかかりますよね。優先にしてたらどこまでも付き合わされ終わりもみえない😱笑
私も周りのママ友はいつも家も綺麗にしているし、子供と沢山遊んでる。毎日ヘトヘトなるまで公園行ったり。うちは週末くらいかな?しかも、旦那つきで笑
比べるのやめました٩(ˊᗜˋ*)و人の家は人の家。だって片付け出来ないし、センスないですもん私も😭
ちゃんとしてあげたいと思うだけ、にいなさん偉いですよ!✨
旦那様はなんて?もっとちゃんとしろとかいいます?
ママがニコニコ笑って毎日お家で明るく待ってたら汚くても、少し位ご飯失敗しても全然OKですよ❤
-
にいな🔰
ありがとうございます。涙が出ます。
旦那は何も文句言わないのに、私は自分を攻めてばかりで、、、そうですよね、家に帰ってうじうじしてられるより、にこにこで迎えた 方がうれしいですよね!
もっと楽に構えたいです😢- 6月26日

HLHM
いいんですいいんです👏
毎日お疲れ様です😍散らかってるのなんて見て見ぬ振り!ご飯なんて腹に溜まればOK!
洗濯も使える物あるならOK!
里帰りもなく予定より早めに退院し1〜10までやってきましたがストレスの塊になります😱
そうするとことにも悪影響💦
ママが倒れたらそれこそ全てが回らなくなり子供達も頼りがいなくなります😢
今は体の回復、子供の事だけでいいんです🙆♀️💕
もし頼れる人いるならたーくさん甘えてください🥰❤️
家族に申し訳ないなんて思えるだけで素晴らしいです😻💗
毎日お疲れ様です❤️❤️
-
にいな🔰
ありがとうございます。うれしいです😢もっとおおらかにやってみようと思います。
- 6月26日

eriyou
うちは下の子1ヶ月、上の子4歳です。
上のお子さんの歳が違いますが、うちも家散らかってますよー。掃除は旦那が休みの日に掃除機かけるだけ。ごはんはお惣菜、レトルト、混ぜるだけとか多用してます。
泣かせながらする時もあるし、抱っこ紐してする時もあります。
洗濯物は旦那がいる夜に干してます。
まだまだ1ヶ月ですし、うまくこなせなくて当たり前じゃないですかね^_^
全然家族に申し訳なくないですよ!赤ちゃんのお世話しながら上のお子さん見てるだけで上出来くらいに思ってます。上手にやらなくても死ぬわけじゃないし、私はかなり適当にやってます。笑
みんなそんなもんじゃないかなーと思ってます!
-
にいな🔰
ありがとうございます。少し気が楽になりました😢混ぜるだけのものも使おうと思います😢
- 6月26日

なつこ
まだ産後1ヶ月ので、できる範囲でいいと思いますよ(^^)
洗濯機に乾燥機が付いてるなら、それで乾かせばいいと思います✨
掃除なんて旦那様がお休みの日にすればいいし、食事だってお弁当やレトルトなどで乗り切ればいい。
文句が出たら、なら作ってくる?と言えばいいです😊
なんなら食べたい物を言っちゃえ❤️笑笑
みんなのリズムと、にいなさんの体調が整うまで仕方ないことなので…
うちも3人目の時、主人にお家最近汚いね😓って言われて…
産後1ヶ月ちょっとだったので、
もう少しだけ待って!待てないなら片付けてくれても良いよ?と言いました💦
無理なものは無理!!です。
時に身を委ねてくだい✨
のびりいきましょ☺️

あゃたん
産後すぐに完璧にする必要はないですよ!今はただでさえ出産で色々緩んだ関節のせいで動くのも辛いでしょうし、ホルモンバランスが崩れていますので体調や気分が優れなかったり、疲れやすかったりしやすいです。
お食事が気になるようでしたらオイシスやパルシステムなど、作るメニューを決めてくれていて、レシピ付きで食材が届くものを利用してみてはいかがでしょうか(*´∀`)?
片付けについてはうちはものの定位置だけ決めて、そこに集める。入れ方は気にしない!
例えばシワになっても別にいい赤ちゃんの服や、子ども、大人のインナーや靴下などは引き出しや収納ボックスにポイポイっと入れてしまう。
シワになってほしくない洋服はハンガーにかけたままクローゼットにポイすればたたむ手間がありません。
こどものおもちゃは、巾着型になるプレイマットを敷き、そこからはみ出さないように遊ぶように言って、ご飯などで片付けなきゃとなったら紐を縛って巾着にして部屋の隅にポイ。
楽できるところは楽できるように手を抜くのも一つの手ですよ♪
あとは毎日1つだけしっかりやるっていう意識をするといいと思います。今日は床と棚の掃除だけしっかりする!他のことは気が向いたらやるまたは手抜きする!くらいでいいと思います。毎日違うことを意識してればOKです。全部を完璧になんてしようとしなくていいんですよ。多少部屋が汚くても死にはしません(๑´∀`๑)
また、もしお金に余裕があるなら乾燥機付きドラム洗濯機や、食洗機、お掃除ロボットなどを買うと随分楽になります。誕生日などにおねだりしてみてはいかがでしょう♪
にいな🔰
ありがとうございます。両家とも遠方で頼れないので、色々とあきらめて体をやすめたいとおもいます