※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
ココロ・悩み

涙が止まらないです。ホルモンのせい と言い聞かせてますがつらいですどうしたら楽になりますか

涙が止まらないです。
ホルモンのせい と言い聞かせてますが
つらいです
どうしたら楽になりますか

コメント

ちびちびママ

り…理由はあるのですか?

  • はな

    はな

    わからないです。すみません

    • 6月22日
  • ちびちびママ

    ちびちびママ

    そうなんですね。。
    ホルモンバランスが崩れてしまってるんですかね?
    私も26.27週はよく泣いてましたよー。
    泣きたい時は泣きたいだけ泣くとすっきりしますよ。いつの間にか治っていきました(^^)

    • 6月22日
  • はな

    はな

    私も初期から24wくらいまではずっと泣いてました^_^;

    最近は落ち着いてたんですが…(T_T)

    泣きながら夕飯作ってたら少し落ち着きました(^^)ありがとうございますm(__)m

    • 6月22日
さんた

まさにホルモンバランスの崩れでそうなっているのでしょうね…

泣きたい時は思いっきり泣いて、話して楽になるなら旦那さんや話せる人に吐き出してみたらいいと思います!私もつわりが長かったこともあるのか無駄に悲しい時期ありました。ずっと泣いてると冷静になってくるので泣きたい時は泣いてました。

ちょっとやりたいこととか楽しめることがあれば、気分のいい時にやったらいいと思います🌸いつまでもその気持ちが続くわけじゃないと思うので、そう思いながらのんびり過ごしてください!

  • はな

    はな

    ありがとうございます。

    気楽に、いきたいと思います(>_<)
    とても苦しいので早く前みたいに戻りたいです。

    産後はもっと酷くなりますか?

    • 6月22日
  • さんた

    さんた

    人によると思いますが、産後2ヶ月くらいまでなかなか気持ちが落ち着きませんでした💦授乳トラブルがあったからかもしれませんが…
    でも常に辛いのではなく、赤ちゃんと触れ合ったり自分の家族、夫と話しているときなどは心が安らぐ時もありました。みんなの前でも涙が出てくる時もありましたが、それこそ「また泣いちゃった、ホルモンバランスのせいだから〜」と言えました。

    正直生まれてからの方が大変なことは多いと思いますが、課題が見えない謎の不安に駆られる妊娠中の方がずっと辛かったです。

    生後4ヶ月の今は辛さは感じず幸せに思っています!育児の不安はありますが、周りの友達やママ友さんも同じです。妊娠中よりも悩みを共有できる人も増えると思います。

    長くなってすみません💦気休めにしかならないかもしれませんが、、早く気持ちが落ち着くといいですね😣

    • 6月23日
  • はな

    はな

    おはようございます。そうなんですね…友人も3.4ヵ月頃から落ち着いたけどそれまでは酷かったと言っていました(>_<)それ以上のことは聞けなかったので、詳しく教えてくださり助かります。ありがとうございます(;_;)



    妊娠中、気楽で楽しい時間なんてほんの一瞬ですね^_^;もっと優雅なものかと思っていました。カフェ行ったり楽しそうにランチや買い物してる妊婦さんとか見ると、私も一人の時間楽しみたいのに…泣いてばっかだと凹みます😔

    • 6月23日
  • さんた

    さんた

    妊娠は想像以上に大変なことが多いですよね、人によりけりでしょうが…
    一人で辛ければ友達を誘ったりしてお出かけすると、少しは気持ちも晴れるかもですよ😌一人の時間は辛ければ集中できる何かをすると良いかもです。部屋の整頓掃除とか、漫画読んだりスタイ作ってみたり…

    それでも辛くなったらまたここで相談したら良いと思いますよ🍀

    体調気をつけながら、少しでも気持ちがゆったり過ごせることを祈ってますね!

    • 6月23日
  • はな

    はな

    ありがとうございます(T_T)

    今日も朝からどんよりです。
    何してても昨日の出来事が頭から離れなくて


    もう考えたくないので寝てしまおうかと。

    • 6月23日
  • さんた

    さんた

    寝られる時に寝てしまいましょう。。。!
    昨日の出来事というのはお母様とのことですかね…
    皆さんにコメントされてるように今思ってることを言えたら良いのでしょうが、お母様も妊娠中の気持ちはわかってくれていると思うので無理せずにです😣

    • 6月23日
  • はな

    はな

    ありがとうございます(>_<)
    みなさんに話聞いてもらえたおかげで、泣きたい時は泣いていたら、少し落ち着きました(^^)

    • 6月23日
☆A.Nママ☆

何が原因で泣いているのでしょう…😭

  • はな

    はな

    実母に迷惑かけて困らせてしまってその顔が頭から離れないです
    もっと自分強かったら実母に心配かけずに済むのにと思うと余計につらいです

    お母さんになるのに、まだ未熟なままな自分にも嫌になり色んなことが嫌になりました

    • 6月22日
  • ☆A.Nママ☆

    ☆A.Nママ☆

    私も実の母には、沢山迷惑をかけ、心配させてきました。母が一度だけ私に『あんたなんか産まなきゃよかった』と言われたことがあります。その時の怒りに任せて言った言葉だから気にするなと父には言われましたが、未だに忘れることはできません。

    産後、実家へ帰りお世話になっていますが、仲良くやっています。間もなく1ヶ月になるので、そろそろ旦那と住む家に帰るつもりではいますが、私もまだまだ未熟者です。うまくいかないことばかりで、泣いてばかりいるのに、帰って大丈夫かなと不安もあります。ですが、実家にずっといるわけにもいきません。子供と共に成長していくしかないので、ゆっくりで良いと思います。吐き出せるところで吐き出して、いっぱい泣いて少しずつ乗り越えていきましょ。頑張りすぎも疲れてしまいます。自分のペースを見つけて下さい。

    • 6月23日
  • はな

    はな

    大丈夫ですか?(>_<)

    そうだったんですね。大変失礼かもしれませんが、今、泣いてばかりいるのが、自分だけじゃないと分かりホッとしました。


    私も実母に「何であんたを産んだかわからない!」と言われます( 笑 )でもそれが母の本心じゃないと知っているからスルーできます。母も人間なので、疲れていたり、頭にきたり、イライラして八つ当たりしてきたり、完璧ではないです。でも何故だか私にとっては最高のお母さんです。他のお母さんじゃなくて、このお母さんが私のお母さんで本当に良かったと心から思えます。

    自分は実母のようになれる自信は無いですが、泣きながらでもきちんと向き合っていきたいです。自分のペース、でいけたらいいです(>_<)ありがとうございます(;_;)

    • 6月23日
deleted user

出産が迫ってくると、私も情緒不安になり、泣いたり怒ったりしていました。産後は忙しくなるので、出来るだけ一人の時間ゆったり過ごしてくださいねー✨本当妊娠中に戻って寝まくりたいです^^;

  • はな

    はな

    ありがとうございますm(__)m

    あまり寝れてないので、残り少ない時間思う存分寝たいと思います(._.)

    • 6月22日
あやちゅんママ

わかりますよ!
わたしも後期に入り
本当に母親になれるのか、
出産大丈夫かな?
産後はやってけるのかな?
毎日ないて、特に私は両親いなくておばが離れたとこにいて
産後は旦那と2人で育児ほぼ1人。

泣いてるとお腹ぽこぽこするんです。。ままなんで泣いてるの?って、、ホルモンのせい、ママごめんね?でも泣いてばかりじゃいけないし、もうこの子が出てくる1人ぢゃない。
初めから完璧な母親なんていないし、子供生まれて育児して
子供と一緒に成長していくんだなって母親になるんだって。
だからまずはこの子をしっかり産んであげる。赤ちゃんは死ぬ思いをして出てくるのだから
毎日泣くのやめて出てきたらここいこーねーとかイメトレ出産の
またラズベリーフティーとか飲んだりしてこれからのことを
考えてました!
好きな音楽とか!

  • はな

    はな

    ありがとうございます(>_<)


    みんな同じような感情抱いてるし私だけではない

    と頭ではわかっているのに
    なんで私はこんなに弱いんだろうって苦しくなります^_^;

    • 6月22日
ひーちゃん

どんなことがつらいですか?
内容にもよりますよ
周りは妊婦だから情緒不安定だと片付けるかもしれないけど

  • はな

    はな


    生きてることがつらいです
    いつもではないですが、
    なぜ生きてるのかと

    この先楽しいこと嬉しいこといっぱいあるとわかっていても、受け入れられないです

    でも、大丈夫です
    ありがとうございます(>_<)

    • 6月22日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    楽しいこと嬉しいことがいっぱいあるとわかってれば大丈夫ですよ

    でも大丈夫と内に溜め込むことは良くないですよ
    知り合いより誰だかわかんない人のほうが
    話しやすいかもしれません
    ママリで少しでも楽になればいいですね

    • 6月22日
  • はな

    はな



    …ありがとうございます。

    • 6月23日
叶愛まま

大丈夫ですよ☆
もう少ししたら、今度は感動の涙が待ってますよ♡
つらい時は泣いてください☆
泣いた分だけ強くなれるんですから😊
お母様も、そうだったと思いますよ☆同じ母だから分かってくれますよ☆
お母様も心配されてると思いますので
「ごめんね。なんか情緒不安定で涙が止まらない。」って言う一言を言われてた方がいいですよ☆

なんにも心配しなくて大丈夫です♡

  • はな

    はな

    先ほど母から電話きました。
    仕事で疲れているのに、最後まで気を遣わせてしまいました。

    私が泣くと母も辛い と昔から言われていたのに、今回は母のせいにして目の前で大泣きしてしまったので、とても悲しい思いをさせたと思います。それなのに、あなたの好きなものを明日届けに行くねと。

    強くならないと、だめですね

    いつまでも母に甘えてばかりでだめですね



    ありがとうございます(>_<)

    • 6月23日
叶愛まま

やっぱり自分のお母さんですね♡
お互い大事にしましょうね♡

母は自然と強くなるんです‼️
強くならないと…って思わなくて大丈夫ですよ☆
最初から強い母なんていませんから😊
お母さんの顔を見たら、自然と「ありがとう☆」っていう言葉が出ますよ☆

赤ちゃんも聞いてますよ☆
「ママ大丈夫よ♡」って言ってますよ☆

  • はな

    はな

    ありがとうございます(T_T)

    思わず泣きました。( 笑 )
    みんな最初から完璧ではないし、ゆっくりで大丈夫と頭ではわかっているのに、泣いてばかりで嫌になります^_^;


    思い返すと、実母も昔はいつも泣いてばかりでした。とても泣き虫で父に守ってもらってばかりいたお母さんだったのに、今では強いカアチャンって感じです。( 笑 )

    そうですよね。みんな最初から強くないですよね。

    • 6月23日