
上の子が赤ちゃんに関して話すと泣いてしまう。ヤキモチを妬いているのか心配。同じ経験をした方いますか?
2人目妊娠中です。
上の子は1歳10ヶ月になりますが、「お腹に赤ちゃんいるから、声掛けてみて〜」と言うと、うえーんと泣き出します。
たまたま機嫌が悪かったのかなーと思って別の時に、「赤ちゃん男の子と女の子どっちかなー?」と聞いたら、また泣き出しました。何か、お腹の赤ちゃんに関して話すと泣き出します。
これって、既にヤキモチ妬いてるのでしょうか?
同じようなことがあった方いますか?
何か、赤ちゃんいること分かってもらいたいのに、できなくなってしまいました(^_^;)
- クロちゃん
コメント

とあまま.
初めまして!!
今まさに同じ感じなので
思わずコメントしちゃいました(^^;笑
上の子が同じく1歳10ヶ月、
二人目妊娠中で、
お腹に赤ちゃんいるんだよ~!
っていうと嫌な顔して泣きます。
何回か別の日に同じ話を
してますが全く同じ反応。
ですが、お腹なでなでして?っていうと
なでてくれます。赤ちゃんという
ワードがどうやらダメみたいです(笑)
多分、言わなくてもあかちゃんの
存在は上の子にはわかっていて
ヤキモチ妬いてるんだと思います!
先輩ママさんたちにも
そういわれています(´・ω・`)!

ひーちゃん
ママを取られた感あるのかな⁉️
子供はママが妊娠に気づく前にわかるとかいいますよね
それくらい敏感なのかも
ヤキモチですね
赤ちゃん返りが心配ですね(>_<)💦
頑張ってください

クロちゃん
コメントありがとうございます(^^)
まだお腹にいるのき、取られたと思ってるんですかね?
本当、上の子は敏感みたいですね(>_<)
赤ちゃん返り、この感じだとありそうですね(´Д` )これも一種の赤ちゃん返り?
はい!頑張ります!ありがとうございます!
クロちゃん
コメントありがとうございます(^^)
初めまして!
すごい‼︎息子さんが同じ月齢で妊娠週数も近いですね!よろしくお願いします🎵
本当同じ反応ですね(´Д` )
私も虎ままさんのコメントに習って、お腹なでなでして?って言ったら、泣かなかったですが、おっぱいなでなでされました。笑
確かに、赤ちゃんというワードをお腹を指して言うのがイヤみたいですね。
やっぱり上の子は下の子の存在に敏感なんですね!これからどう伝えていくか考えないとなぁ〜
クロちゃん
あ、あと上の子がお腹の上に乗ってきたりすることありませんか?
なるべく乗らないように寝かしつけの時は仰向けにならないとか気をつけてますが…
乗ってしまった時は怒りますか?
とあまま.
こちらこそよろしくお願いします\(^^)/
一人目が男の子なのも一緒です♡
うちも最初はお腹なでなでして?
っていったら、おっぱいとか
頭なでてくれました(笑)
でも最近は下っ腹あたりをちゃんと
なでてくれるようになりましたよ☆
CMとか友達の出産報告の写真みせて
赤ちゃんだね~!かわいいね~!っていうと
あーちゃん、かわい♡って言ってくれるので
お腹で始めたらもっと赤ちゃんがいることを
伝えるつもりです(^-^)/
お腹の上、毎日のられます(笑)
背中にものってくるし、からだ使った
遊びが元々好きなので。。。
ですが、乗られても怒りません(^^;w
今、ママね、お腹痛い痛いだから
お腹に乗らないでね?って
話しかけるとおりてくれます!
めっちゃ真剣な顔すると
思ったよりもわかってくれますよー(^-^)/
クロちゃん
返信ありがとうございます(^^)
なでなでやってるうちに、下っ腹をなでてくれるようになるんですね!昨日もおっぱいなでなでされたので、毎日やってみます(^^)
「あーちはん、かわい」っておしゃべりできるんですか?すごい!うちはまだそんなに話せません。
うちは、赤ちゃん見せると赤ちゃんの泣き真似するんですけど、その泣き声が「ん〝ん〝」って、うんちを踏ん張るみたいなへんな泣き声です。笑
やっぱりお腹乗るんですね!
怒らないの偉いです!
うちも、真剣な顔で言ってみたいと思います(^^)