
2歳の女の子がイヤイヤ期で、眠い時や叱られた時に泣きながら母親を叩くような行動をする。体調は悪くないが、同じ行動を繰り返し、母親が心配している。この行動はイヤイヤ期の一部かもしれない。
イヤイヤ期、子供のぐずり方について🙇♀️
2歳0ヶ月の女の子がいます。
昨日から、子供自身の気持ちのコントロールがうまくいかないようで、叱られたりちょっと眠かったりすると、私に抱っこしながら、泣きながら私を叩くような素振りを見せるのですが、叩いてはないのです。
なんて言うのか、叩いてる真似みたいな駄々のこね方で、両手を私の胸元で上下に動かしてるというか、、
眠いのもあると思いますが30分くらいずっと泣きながらそんな感じです💦
昨日は私に怒られたあとは、もうしない、もうしないといいながら、同じような行動を泣きながらずっとしていて、何だか可哀想になってしまいました😢
もう怒ってないよ大丈夫だよ、と伝えてもずっともうしない、もうしないと泣きながら叩いてないけど叩くような、手には力を入れないような感じで動かしてました。
なんか体調悪いのかな?と思いましたが熱もなく、機嫌がいい時は一人で遊んだりご飯もしっかり食べます。
このような子供の行動はイヤイヤ期でもありますか?
うまく説明出来ずにすみません🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

😆スマイル😆
泣いてる時は気持ちを切り替えさせてあげるといいですよ😊
例えば庭に出たりして『わんちゃんいるかな〜??車見てみよっか😊』などと泣いているという事を忘れさせてあげるのが1番かなと😊
お絵描きをママが楽しそうにやりだしたり、粘土で遊んだり。。
寝ぐずりだとしたらお絵本読んであげたり。。。どうですかね⁉️🤔

ネコ
突然きたイヤイヤ期な気がします。
うちも今月頭にイヤイヤが突然始まりました。
それまでは穏やかな性格で、泣くことも少なく、なんでも素直に言うことも聞いていたのですが、ほんといきなり激しく「ちがう、ちがう」と言いながら長い時間ギャン泣きするようになりました。
しかも軽く叩いたり、噛もうとしたりして、うまく感情を伝えられないじれったさもあるみたいです。
うちの子はギャン泣きのときは声をかけたり触ったりしようとすると更にヒートアップするので、子どもの気持ちを受け止めつつ「お母さんここにいるからね。落ち着いたらおいでね」と声をかけて目が届く場所でひたすら落ち着くのを待つ感じです。

退会ユーザー
同じくイヤイヤ期真っ最中……
突然始まりました💦
今まで割とこちらの言うことを聞いてくれていたのに突然イヤイヤ……
床に寝転んで足をじたばたしてギャン泣き🙄横目でチラチラ見ながら泣いてます😂
わたしはそのとき少しだけ泣かせて自分も冷静になるために違う部屋に行ったりトイレに行ったりします…
そして少し落ち着いてきたら話しかけてお話ししています🤦🏻♀️

yurie
うちも絶賛イヤイヤ期。
赤ちゃん返り終わったなあと思ったらすぐこれ。
辛いしめんどくさいが本音。笑
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💗
昨日は夜寝る前で今日は保育園前だったので、なかなか遊ぶという発想に私もなれなかったのですが、気分を変えてあげるのは大事なことですよね☺️やってみます💗
このぐずり方はイヤイヤ期なんでしょうか🤔普通ですかね?💦
😆スマイル😆
イヤイヤもあるように感じます💦
上手く意思表示が言葉で出来ないのでそうなってしまいますよね😭
登園前だとなかなかハードですよね🤣
Eテレにお世話になって歌ったり、抱っこしてぴょんぴょん飛び跳ねたり、グルグル回ったり、抱っこしてるなら首元ぶぅ〜ってやるとくすぐったがります🤣部屋の端から端まで『行くぞ〜よーいドン!!』なんて言いながら抱っこで走り回ったり💦
あの手この手でやっています😭