※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまと
お金・保険

新築後の貯金残高が200万円。A社は5年分で24万円、B社は10年分で44万円。10年払いがお得だが、最初の支払いが20万円多くなる。どちらを選びますか。

【火災保険の支払年数・金額について】

新築転居に伴い、火災・地震保険を除く、
すべて諸費用やローン精算後の家の貯金残高が
200万とします。

火災・地震保険の精算について、
A社で5年分一括払いで合計約24万円、
これは仮に年払いにするより15,000円程お得です。

B社で10年分一括払いのみの特典で合計44万円、
これは仮に年払いにするより58,000円程お得です。

保障内容は同条件です。

 10年払いがお得なのは重々わかっているのですが、貯蓄残高も多くないため、最初の支払金額が20万増えることに躊躇しています。
皆さまなら、どのような選択をされますか。

よろしければ理由も教えてください🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

20万の差なら、10年一括にします。5年一括と10年一括だと単純に年割で考えたら、10年一括の方が4000円安いですし。

  • とまと

    とまと

    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます🙂

    • 6月24日
りんご

うちは10年で30万くらいでしたので、一括で払いました😗

  • とまと

    とまと

    ありがとうございます!お安いですね☺️
    ちなみに水害つけていますか?

    • 6月24日
  • りんご

    りんご

    安いんですか❓😙
    担当の方が決めてくださったものをそのままokしました😅
    水害はハザードマップで見て大丈夫そうだったので、つけてないです!

    • 6月24日