※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子宮筋腫の影響で出血量が多く、ミレーナを挿入しても出血が続いており、子宮摘出を考えている方。手術後のホルモン関係や更年期症状、手術代などについて悩んでいます。

子宮を摘出された方いらっしゃいますか?

又、ミレーナを挿入して1年以上経つ方、出血量はいかがですか?

私は巨大な子宮筋腫があり(恐らく16cm以上~、もしかしたらもっと大きいかも…)、子供2人を帝王切開で出産していることもあって、数年後には子宮を全摘しようか、という話が出ています。

筋腫があるため毎月の出血量が半端なく、一番容量の多いタンポンと夜用のナプキンを付けても10分ももたない日が数日続く…という状況になり、育児に支障が出てきてしまったので、去年の8月にミレーナを挿入しました。

さすがに10分置きの交換は無くなったので効果はあると思いますが、そろそろ一年経つものの、未だに毎日出血します。
多い時は生理2日目の量が数日続き、落ち着いたかなーと思って数日過ごすと
一週間も待たずにまた2日目の量が数日続き…その繰り返しです。。

ミレーナを入れて完全に出血が無くなるとは思ってないですが、もう一年近く経つのに、こんなに短いスパンでこの量か…と
正直、毎日疲れてきました。

体のだるさや、疲れやすさも恐らく強く出ている気がします😞

元々は生理不順などはありませんでした。
基本的に毎月同じ頃に生理が来ていたのですが、今は全く読めない…💧
とにかく毎日ずーっと少量でも多量でも出血してます😓

ナプキンは欠かせないし、タンポンも入れる事は減らない、むしろ増えました。

筋腫が大きいから、私の場合はこんなものなんだろうとも思ってもいるのですが、イライラすることが多くなり、恐らく更年期っぽくなってるんじゃないかなとも思えてきて…😣

8月にミレーナ挿入後の一年検診があるので、主治医には相談しようかと思ってはいるのですが、比較的あっけらかんとした女医さんなので
頑張りな!で通されそうで、どう相談したら良いのかと悩んでます。
(フレンドリーで腕は良いので信頼はしてます😅)

子宮摘出に関しては、もう覚悟は出来つつあります。
ただ、摘出後のホルモン関係はどうなのかな?
更年期症状はどうなるんだろう。。
手術代はどれくらいなのかな。
保険を掛けた方が良いのかな…という不安は多少ありますが。。

でも現時点でも筋腫自体が痛いのか定かではないですが、時折痛みがあることや出血量がまだまだあること
体のだるさ、疲れやすさから、もう手術するならした方が良いのかも知れないなとも思い始めています。

恐らく主治医は下の子が一歳半でまだ幼いことや、私が30代後半とはいえ閉経までにまだ時間があるからと、オペは2年あたり先で考えていると思います。
でも、私がモタナイ気がして。


ミレーナ挿入された方や子宮摘出された方。
どちらか一方でも結構ですので、お答え出来る方がいらっしゃいましたらお願いします。。😔

コメント

ゆうごすちん

私の母が子宮筋腫で40歳の時に全摘しています。
卵巣は残っているので、ホルモン剤などの服薬もなく、更年期もなかったと本人は言ってます。
私も今、ちょうど子宮全摘を勧められています。筋腫ではなく子宮頸がんの前病変が見つかり、少し進行していたので…。私は39歳で、ホルモン剤などの話はありませんでしたが、30すぎで子宮体癌で全摘した友人はホルモン治療してるそうです。年齢によるのか病状によるのか詳しくはわかりませんが…💦

子宮温存していたのは出産を考慮してではないですか?産科の医師ならもしかしたら産める年齢なら勧めないかもしれませんね…。婦人科医なら全摘を勧めそうですが😓

手術は健康保険である程度戻ってきたり、一定を超えると高額医療費が申請できるのでそこまで費用負担はないと思います。が、急ぎの手術じゃなければ、医療保険に加入しておいたほうがいいと思います。術後はしばらく、通常の家事は難しいですから。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難うございます。
    お母様が全摘されてるんですね。
    私の場合も卵巣はどうやら残すみたいなことを言ってたので、服薬や更年期が強く出ないというのを聞いて少し安堵しました。。

    主様も全摘の可能性があるのですね。体調が優れない時もあると思うので、ご自愛ください😞

    主治医は子宮温存を特に勧めてる訳では無いかと思います。
    むしろ次男出産時から全摘を視野に入れていた節があるので。
    私の場合、長男出産時に胎盤剝離で麻酔なしの緊急帝王切開になってることや、次男を色々考えた末に授かり出産して、私自身も後悔無い!と思えているので。

    術後は帝王切開後よりも大変なのかな。。
    その辺りも聞いてみないとですね…😔

    • 6月25日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    今後の出産を望まなくて、出産時に帝王切開なら一緒に全摘することもあるようですよ。事前に相談しておいても良かったですね。

    筋腫で出血が多いと貧血にもなりますから"頑張りな!"で済まされたら疑問です🤔筋腫もかなり大きいですし…。
    今後出産予定はなく、生活に支障が出るから全摘を希望していると正直に話してみるといいと思います。

    今のイライラは更年期ではなくPMSだと思います。更年期は閉経による女性ホルモンの急激な減少でなるので。

    子宮全摘なら今は腹腔鏡でもできるそうです。私も全摘することになると思いますが、術式もあり、セカンドオピニオンを受ける予定です。
    腹腔鏡なら開腹よりも術後の負担が少ないです。あとは子宮を失った喪失感を感じるかどうかでしょうか…。

    保険は今はいろいろ出てますので、入れるものがあると思いますよ。保険相談してみるといいですね!

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産時に子宮全摘は、恐らく稀な場合な気がします。
    基本的には一緒にはやりたがらない、ようですよ。
    次男出産時ももちろん主治医には相談しましたが、絶対NGでした。
    周りで子宮筋腫がある人も別々のオペでした。
    中国などでは行うみたいですけどね。。
    出産は出血がかなり多いものなので、辞めた方が安全なんだと思います。

    腹腔鏡は無理かな。筋腫が大きすぎて😅
    それに帝王切開を2度行っているので今更腹腔鏡でやっても意味無いというか(笑)

    保険も少し見てみたいと思います。有難う御座いました😊

    • 6月26日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    傷跡がどうとかではなく、術後は大変なのかと聞かれていたので、腹腔鏡なら回復が早いと書いたまでですが。

    • 6月27日