
5ヶ月の息子が夜中に頻繁に起きておっぱいを欲しがります。寝かせるか、おっぱいをあげるか悩んでいます。昼間の睡眠パターンも不規則です。
5ヶ月(もうすぐ6ヶ月)の息子、夜寝ません!
2時間おきから明け方にかけて1時間くらいで起きているような😅
別に起きるのは構わないのですが、そのたびにおっぱいでどんどん大きくなっていってます😅
これだけ頻繁だとおっぱい飲ませないで寝かせてますか?立ってヨイヨイですか?立てなくておっぱい出しちゃうのですが😂
昼間は午前に30分を二回、昼寝は2.3時間。午後は30分寝たり寝られなかったりです。
- ちちぷぷ(3歳3ヶ月, 5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私もおっぱいに頼ってます😂
まだ5ヵ月なのでおっぱいあげて良いと思いますよ😊
離乳食3回食べるようになったり、卒乳が近づいてから夜は麦茶飲ませたりしてごまかしてました😊

Himetan❤️
母乳だと覚醒して眠りも浅くなりますよ😅
寝かしつけ前にミルクを多めにしてお腹持ちを良くしたりお風呂の時間を変えるだけでもまとまって寝てくれると思います。
あとは日中にお散歩とか大量を使わせて17:00〜18:00以後寝かせない様にするとかですかね?🤔
-
ちちぷぷ
コメントありがとうございます!
おっぱいかなり出るのでミルクは飲ませてないんですよねー。。
日中の散歩は兄に付き合うのでかなり長いです😅夕方はおんぶして家事してると寝ちゃってることも多いです😅😅
お風呂の時間ですか!夕方の散歩終わってからそのままお風呂にしてるのですが早すぎるのかな…。- 6月24日
-
Himetan❤️
母乳たくさん出てても夜だけでも変えたらまた違ったりしますよ☺️
完母で1時間おきとかに起きてた友達が夜だけミルクに変えたら最初は夜中や早朝に一度起きてたみたいですけど、1ヶ月もしないうちに起きなくなって卒乳もスムーズに出来たって言ってましたよ。
あと夜間授乳をやめたらおっぱいトラブルもなくなったらしいです。
逆にお散歩が長すぎてって事があったり家事をして寝かせてしまってるので寝ない事も少なからずあると思います。
お風呂が早いと寝ない、遅いと寝ないってその子によってもありますね😅
うちは息子がお風呂が遅いと寝ない、娘はお風呂が早いと寝ないタイプでした💦- 6月24日
-
ちちぷぷ
そう言いますよねー!ミルクを買うところから始めないとですね…💦
上の子に合わせた生活をしていて、下の子はそれに振り回されているので難しいですね💦- 6月24日
-
Himetan❤️
そうですね😅
月齢が大きくなってくるとミルクや哺乳瓶すら拒否してしまいますしね💦
よく2人以上子供がいると下の子はすぐにいつでもあげれる母乳の方が楽って聞きますけど…私はミルクよりの混合で離乳食くらいから完ミに切り替えましたが母乳よりもミルクで育てた方が楽でした☺️
年子ってのもありますけど母乳だと授乳に時間がかかったり頻回になったり出かけても授乳室探して、その間上の子を待たせたりして、でも上の子は待たさせるのがイヤイヤだったりおとなしくしてるわけでもないし💦
下の子は上の子に振り回されて十分に授乳が出来なかったり泣かせっぱなしになったりと我慢させてる事も多かったので😭- 6月24日
-
ちちぷぷ
そうでした、、すでに哺乳瓶拒否でした😅コロナで預けて出かけることもなかったことも大きく…
離乳食始まるあたりからは母乳に栄養はないなんて話もありますしね。。
ほんとうに下の子は我慢ばかりです💦外出先ではミルクの方がどこでも飲ませられるし楽だろうなと思いますー!
ありがとうございます😊- 6月25日
ちちぷぷ
コメントありがとうございます!
そうですよね、同じくです。。兄は10ヶ月で夜断乳しました。が、ほんとにさっき飲んだよね?の勢いで起きます😅