※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
icmam
お金・保険

① 育児休業給付金は1年11日以上の勤務日が必要ですか、それとも6ヶ月でしょうか? ② 特別休暇で休んだ日は勤務日数としてカウントされないんですかね? ③ 9月1日から5日まで働いたら給付金もらうのに損することはありますか? 8月いっぱいで産休入ったほうがいいですか?

いつもお世話になっています。
無知すぎるのでみなさん知恵をお貸し下さい🥺🙏


育児休業給付金がもらえるには
11日以上勤務日がある日が1年必要ですか?
それとも6ヶ月でしょうか?


コロナで保育園を自粛していたので職場にも
理由を伝えたところ特別休暇という形で
休みをとりました。満額ではないものの賃金は
もらいました。その特別休暇で休んだ日は
勤務日数としてカウントされないんですかね?


9月5日から産休に入るんですけど
9月1日から5日まで働いたら給付金もらうのに
損する様なこととかありますか?
8月いっぱいで産休入ったほうがいいとかあります?
それとも変わらないですかね?

雇用形態はパートです。


すいません、説明下手で😱
ぜひ教えて頂きたいです。

コメント

すー

①1年必要です。
②特別休暇は会社都合による欠勤なので勤務日数にはカウントされません!
③変わらないです。

  • icmam

    icmam

    速攻コメント&ありがとうございます!助かりました💪

    • 6月23日