※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
その
お仕事

専業主婦から働きたい方。旦那は公務員。資格は免許のみ。子供に不自由させず働きたい。ダンス経験あり。職業や資格のアドバイス、経験者のアドバイスを求めています。

共働きで自分の手取りが20万円以上の収入がある方。
なんの仕事をしていますか?
どんな資格をお持ちですか?

今は専業主婦ですが、
ゆくゆくは働きに出るつもりです。

旦那は公務員なので、
収入は多くも少なくもありません。

贅沢せずに暮らせば生活はできるのですが、
子供に不自由させないように、
私も扶養から抜けてしっかり働きたいと思っています。

恥ずかしながらなんの取り柄もなく、
資格も運転免許のみなので、
この妊娠期間に色々と勉強したいと思っています!

(性格的な事を言うと、
ダンスの経験者で、人前に出たり、
ハキハキ話したりするのは得意です。)

オススメの職業、資格、アドバイスなど、
ありましたらお聞かせ下さい!

また、元々は私のような専業主婦から
正社員になった方、
良かった点、大変だった点など、
ありましたら教えて下さい。

コメント

はるる

今は育休中ですが看護師してます😊
私だったらですがブライダル関係で働いてみたかったなぁと思います!人前に出る仕事なのでいいんじゃないですかね?🤩💓

  • その

    その

    やはり手に職があるというか、国家資格をお持ちの方はキラキラして見えますー(TT)

    その努力に脱帽です🙇‍♂️

    ブライダルいいですねー✨
    大学の同級生の実家が式場で、今はそこの支配人なので、雇ってもらおうかな٩( 'ω' )و

    そんなに甘くないですかね(^^;;笑

    • 6月24日
  • はるる

    はるる

    まだまだ給料安いほうだと思いますが安定はしてるかなと思います😂

    ブライダルいいですよね!幸せ分けてもらえる気がするし、給料もいいと聞きました!知り合いなのであれば仕事を探してるんですがーと声かけるのもありだと思います🥰

    • 6月24日
あんどれ

IT系の仕事を9年してます!
仕事に関係する資格は持ってないです💦
今は時短勤務で手取りが20万くらいです。

  • その

    その

    最近特にIT系という言葉を良く聞きますが、どのようなお仕事なんですか?

    お子さんは保育園ですか^ ^?

    • 6月24日
  • あんどれ

    あんどれ

    説明が難しいんですが、企業の通信サービスを企業に売ってます!
    そのためにいろんな担当者と日程調整したり…とかやってます。
    娘は保育園に通ってますよ😄

    • 6月24日
  • その

    その

    すごいですね!カッコいいです(TT)✨

    時短勤務というのは、
    お仕事が16時までという事ですか^ ^?

    • 6月24日
  • あんどれ

    あんどれ

    そうです😄✨

    • 6月24日
ちちぷぷ

保育士です。公務員です!
公務員試験間に合いませんか?(年齢的に)
オススメです!

  • その

    その

    今年の誕生日で27歳です^ ^
    間に合いますかね(^^;;調べてみます!

    保育士さんって、ピアノが弾けたり、歌がお上手だったり、絵心があったり、、、本当に尊敬します(TT)

    • 6月24日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    ギリギリ間に合いそうです!
    自治体によりますが。。

    うーん。
    残念ながらそういう保育士も多くいると思いますが、
    ピアノはイマイチ😅歌は楽しむもの😅絵心はまったくありません😂ゴメンナサイ😂
    でも、子どもへの愛はたっぷり持って保育してます😂💕

    • 6月24日
  • その

    その

    私すごく音痴なので、
    「歌は楽しむもの」という言葉にすごく励まされました(TT)笑

    実は母が昔保育士でして(^^;;

    息子の為に実家の壁を保育所みたいに飾り付けたり、キャラクターを画用紙で作ったり、絵がうまかったりするので、なんで私にそのスキルが遺伝しなかったのか、、、(TT)

    • 6月24日
はじめてのママリ

人材関係の営業です。
9-16時の時短勤務してます。

  • その

    その

    人材を派遣するような会社ですか?
    時短勤務をされている方多いですね!色々な働き方があるのですね!勉強になります!ありがとうございます^ ^

    • 6月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    派遣ではなくエージェントのコンサルです。

    • 6月24日
deleted user

不動産事務です🥰
資格は宅建を持っています〜!

  • その

    その

    実は不動産の営業の経験があります(^^;;(なんで宅建持ってないんだよって話ですが💦)
    残業、休日出勤当たり前の会社だったので、結婚を機に退職しました。

    業務の内容は分かるので、1番取っつきやすい資格ではあります!資格所有者は手当も付きますよね!

    事務員さんの仕事の幅ってすごいですよね!それプラス私がヘマをする度に、いつも助けてもらっていました(TT)

    オールラウンドのスーパーマンのイメージがあるのですが、実際のお仕事の内容はどんな感じですか(^^;;?

    • 6月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうだったんですね😳💕

    資格持っているだけで手当付くの嬉しいですよね♪

    実はわたしも不動産営業の経験あります😂その時は事務の方何でも出来て凄いな〜って思っていたんですけど、いざ事務やってみると二度と営業に戻れないなと思うくらい楽です😭笑

    • 6月24日
  • その

    その

    そうなんですか!?
    一緒ですね!!!!!✨

    一気に不動産事務に興味が出てきましたー(TT)
    ちなみに宅建はどうやって勉強されましたか?

    営業時代は色んな方がいて、
    過去問をひたすら解いた方、
    学校に通った方、
    大学時代に宅建コースだった方、など、
    色々だったのですが、

    社会人になってから取得されたのですか?

    • 6月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一緒すぎて勝手に親近感湧きます♡笑

    社会人になってから取得しました‼︎一応会社で残業時間中にレックの授業をしてくれたので、授業には出ていたけど、わたし先生の話聞くの苦手だから全く聞いてなくて頭に入ってないしずっと携帯触ってて先生に怒られたくらいだし、ほぼ独学と同じです😂

    本屋さんにも売ってるレックのテキストと過去問題集を5回繰り返しときました✨

    あと当日は宅建みやざき塾の法改正のYouTubeを見たら、それだけで6点取れました♪

    余裕で合格できましたよ〜💮💕

    • 6月24日
  • その

    その

    ちらっと宅建みやざき塾見てみたんですけど、声が高くてキャラの濃いおじさんが出てきたのでちょっと笑ってしまいました(^^;;

    でも分かりやすかったです!
    宅建を勉強していた時の事を少し思いました^ ^

    今まで何もかも中途半端になんとなくで生きてきたので、ここらで一回気を引き締めて頑張ってみようかと思います(TT)

    • 6月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    宅建みやざき塾の先生見てたらクセになりません?笑

    わたしも他の資格勉強するか迷っていたんですけど、みみこさんの返信読んでここらへんで頑張ってみようかなと背中押されました☺️

    • 6月24日
みう

公務員、事務をやっています。
資格は今の仕事とは関係ありませんが、情報処理系を持っています。

  • その

    その

    事務所の方多いですね!
    お仕事は8-17時ですか^ ^?

    • 6月24日
  • みう

    みう

    8:45-17:30です!

    • 6月24日
ザト

普通の会社員です。
家電系のメーカーなので、異動によって内勤だったり外勤だったり様々で、私はいま外勤です。
資格は幼稚園の教員免許と保育士資格がありますが、息子が産まれてから趣味で取得したもので、就職時には運転免許のみでした。

deleted user

労務管理の仕事してます。
資格はないですね🤣職歴だけは長いので、どうにか専門職としてやれています🤭

ぷーぷー

友人がユーキャンで薬局事務の資格取って就職しました!比較的取りやすくて求人もすぐ見つかったようです!

医療系の資格は持っていると比較的求人が多く就職しやすい気がしますね😊
私は言語聴覚士の資格を持っています。手取りはすごくいいわけではないですが..求人はあるので子持ちでも就活には困らなかったです。