
1カ月の赤ちゃんが抱っこしないと泣いてしまい、寝るのも抱っこが習慣になってしまって困っています。アパートで泣くのが気になり、疲れています。
生後1カ月(38日目)の娘です。
1カ月が経ち里帰りを終えて、アパートに
戻ってきました!
抱っこしていないとすぐギャン泣きの状態
でおとなしく起きていることがほとんど
ありません。
歩きながらあやして眠った頃にソファに座り
膝の上で爆睡します。爆睡してるからと思い
おろしてみるとやっぱりないてしまって。
赤ちゃんとはいえこんなに泣くものかと
思ってしまいます💦
抱っこで寝るのが癖になってるのでしょうか💦
アパートなので迷惑になってしまうと
気にして気疲れしてしまいます。。。
- かなたん*(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
まだ1ヶ月ですよね
そんなもんですよ
3ヶ月頃から1人でも寝れるようになりましたよ
私は癖とか気にせずずっと抱っこしてました
そんな娘は1歳3ヶ月です
もう勝手に1人で寝るし
抱っこ抱っこの時が懐かしいです(笑)
いっぱい抱っこしてあげてください(*^o^*)
私もアパートですが
挨拶回りはされましたか?
赤ちゃん生まれたので泣き声で迷惑かけるかもしれませんがよろしくお願いします。と生まれてから挨拶回り旦那に行ってもらいました。洗剤と添えて
それだけしてるだけでもまぁ気が楽になりますよ(*^o^*)
お隣さんもたまに会ったときに赤ちゃん大きくなったね〜とか泣き声なんて気にしなくていいのよ!って言ってくださいます

への
生後1ヶ月って、みんなそんな感じみたいですよー!
助産師さんも言ってましたが、2ヶ月くらいまでは、基本抱っこでないと寝ません。
今は信じられないかもしれませんが、徐々に楽になっていきますので、大変ですが、周りに協力してもらいながら、乗り越えてください!
-
かなたん*
首すわって寝返りするようになるとまた目が離せなくなりますよね?💦
買い物とかは首がすわると一緒に出かけるのも楽になりますか?😭
買い物出かけたいのですが、泣かれると思うと怖くて😔
抱っこ紐もベビーカーもあるのですが、使い方がまだイマイチよくわかってなくて(*´・ω・`*)- 6月22日
-
への
動き出すと確かに目が離せないですが、ひとり遊びできるようになるので、ほんっとーーーに楽です!!安全なとこにおいとけばいーんです!
首がすわると抱っこ紐使いやすくなります!でも、それまで辛いでしょうから、まずはベビーカーを使われては。
泣かれると周りの目が怖いってことですか?昼間のスーパーなんて、赤ちゃんだらけですから、そんなに泣かれること気にされなくても大丈夫ですよ!(笑)第一、未来の社会保障を支える人員を育ててるんですから、大きな顔しとけばいーんです!(笑)
あと、このくらいの月齢なら、ベビーカー乗せたら高確率で寝ますから、めちゃ楽ですよ。わたし、用事もないのに、ベビーカーで近所スーパーをうろうろしてましたから(笑)
それと、バウンサーは、本当に助けられました。リサイクルショップで購入したので、そんなに高くなかったです。レンタルでもいいかもです。
ママ友に「だんだん楽になるよー」と言われても私も信じられませんでしたが、実際本当にだんだん楽に、どんどん可愛くなります!
月齢が上がるにつれ、あやすと笑うようになって、ごまかしが効くし、寝かしつけも簡単になります。
何と言っても、赤ちゃんもこの世に出てきて、まだ1ヶ月ですから。まだまだ外の世界に慣れてなくて当たり前かと。
里帰りから戻ってすぐ、今が一番辛いと思いますが、一生続くことはないです!
無理せず、のんびり、色々試してみてください★
長文、失礼しましたm(_ _)m- 6月22日
-
かなたん*
長文ありがとうございます!
とっても励みになりました😭❤️
ちょくちょく質問してるので、
見つけたらまたコメント
してください❣❣
へのさんとても励みになります!😝- 6月22日
-
への
こちらこそ、丁寧にありがとうございます!
いつかお互い、「あんなときもあったなー」と思えるといいですね(o^^o)
お互い無理せず、楽しみながら頑張りましょう♡- 6月23日

おいっすー
5ヶ月の今も抱っこでしか寝ませんよ~
その頃、私も里帰りから帰りましたが1番疲れと眠さがピークでした。
ここを乗り越えたら余裕も出てくるし、昼間の眠さもなくなってきます!
夜は気になっちゃうと思いますが、そんなずっとじゃなければ昼間は泣いてても大丈夫だと思いますよ✩
-
かなたん*
5か月でも抱っこ、重そうですね😔
がんばります!- 6月22日

退会ユーザー
こんにちは!
うちの子も抱っこしていれば寝てくれて、ベッドに行くとぐずっていましたが、2ヶ月に入った頃からベッドでコテンと寝るようになりました!なので、ベビーも環境が変わって戸惑っていたのかなぁと思いました!
うちもアパートなので泣き声どうしよう!と思い、里帰りから帰った日に手土産と挨拶に行きました。
相手も一言あると違うと思いますので行かれていなければ挨拶に行ってみてはいかがでしょう??
-
かなたん*
2ヶ月過ぎればだいぶ変わりますかね😱
個人差ありますよねー(*´・ω・`*)
挨拶回りいってみます!- 6月22日

まゆみ
うちの子も良く泣いていましたよ(>_<)腕枕をしてあげたら結構寝てくれました!💖
ちなみに寝相がいいと自信があったので踏み潰すことはなかったです(笑)
-
かなたん*
腕枕だと首辛くないですかね?💦
実家にいるときは一緒に寝てました!
私も潰すことはなかったです!
逆に赤ちゃんの寝相が悪くて寝てる間に90度回転してていつも足で蹴られてましたw- 6月22日

まゆみ
首まだふにゃふにゃなので大丈夫かな?という勝手な考えでした(^_^;)けど上向き過ぎても下向き過ぎても苦しかったり息がしずらかったりあると思います(>_<)
のでちょうどいい角度で腕を固定させてました(笑)
クズったら手の平でお尻を揺らしてあげれば寝ます❤︎
私もよく蹴られてました(^_^;)気づいたら顔の横に足、、(笑)
-
かなたん*
この間旦那の腕枕では寝てました!わら
最初は泣いてましたが、いつの間にか
スヤスヤ寝ちゃってたみたいです(n´v`n)
蹴られますよね❣
なんでこんなに動くんだろうって
くらい動いてますw- 6月22日
かなたん*
3か月ごろですか!
長いようであっとゆうまに
おっきくなっちゃいますよね💦
辛くなるときもありますが、
今しかないと思って頑張ります😭
挨拶回り、行ったほうがいいですね😳