※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えむ
ココロ・悩み

小1と小2の息子が友達と遊んでいる中、友達がお菓子や飲み物を持たず、うちの子におねだりして困っている。毎日のようにお菓子やジュースを要求され、お金を持っていないと言われても買ってしまうため、困っている様子です。

うちには小1と小2の息子が2人います。

習い事もしてないので毎日学校から帰ってきては
友達と遊ぶ生活をしてます。土日も特に用事が
なければ友達と遊んでるんですが、大体うち集合
で4-5人決まった友達です。その子達はお菓子
や飲み物を持ってきません。(飲み物は持ってる日もある)
ので、うちの子が皆にあげたり分けたりしてます。
うちの子合わせて子供6ー8人分です。

毎日うちの子に、お腹すいたお菓子持ってきて。とか
アイス食べたい、ジュース飲みたい。と催促してます
無くなったら買ったり自分達で買いに行く感じなん
ですが、お金を持ってないと言ってうちの子に買って
もらったりしてるので注意しましたが一向に状況が
変わりません。毎日遊んでる仲良しの子なのでたまに
私が買ってあげたりお菓子やジュースをあげてるん
ですが、毎日のようにやられたら腹立たしいです。
毎日だとお菓子の消費も凄いし子供のお金も無くなる
ので、お菓子もジュースも持ってきてと言いますが
ない。と言ったりたまに持ってきたりです。
なんともならない状況にイライラしムカつきます。

コメント

えむ

この状況が続いて大体6ヶ月〜1年ぐらいです。うんざりです。

空色のーと

家でお菓子やジュース出すのやめたらいいと思います🤔

自分の子には、友達が来る前に食べさせちゃいましょう!

deleted user

私ならもう自分の子供に友達を連れて来ないように言います…

もうそれ、だんだん遊びたいから誘う、がおやつがでるから誘う、になってる頃じゃないですか?
言い方は悪いですが…
そう利用される立場になると、友達が来るとだんだん物がなくなったりすることもあります。

あまり大人数で家に来させるのはやめた方がいいですよ!

  • えむ

    えむ


    お返事ありがとうございます。

    私もそお思って一時期は家に友達を入れさせずに外で遊んでもらってました!利用されると思いうちの子のお菓子とジュースだけ持たせて遊ばせたりしてました。それでも仲良く遊んで一年経っていまだに仲良しです。
    一人の子の家庭を除いてはママさんとも仲が良いです。お菓子に困ってるとかお金に困ってる感じもなく、うちに集合するのでうちに甘えてるんだと思います。
    うちの子がたまに買ってあげてるのを知ってるママさんはうちの子達にお菓子を買ってくれたりもしてます。
    毎日のように買ってた時もあればたまにの時もあり頻度はバラバラなのでなんとも言えない感じなんです‥

    • 6月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ぎゃ、逆に、お菓子とジュースを持たせる必要はあるのでしょうか…?

    とりあえず、来ても出さないようにしたらいいのかなと思います。
    お菓子とジュース、家庭によって嫌がられる時代でもありませんか?

    うちはそんなの食べさせない。
    アレルギーがー
    晩ご飯食べられなくなるのに。
    とか。

    とりあえず、自分のお子さんは奢りたいなら完全自分のお小遣い。
    お菓子ジュースは一旦、水筒のお茶と飴くらいにしてみては?

    今の時期外でお菓子って、手が洗えない場合が多いしあまり…

    • 6月24日
いちご

お菓子なんてなくても遊べるのでお菓子は出さない、飲み物はむぎ茶で充分です。
というかなんというか、普通遊びに行く時はお茶水筒に入れて持たせるのが普通と思っていたので💦
「水筒もって行きなさいよー」と娘にもいつも言うし、みんな水筒ぶら下げて来ます。
なくなったらお茶あげてます!
外で遊んで家にいれないにしても、飲み物ないなら熱中症とか怖いですもんね💦
なんかあった時によその子の責任とれないですもんね、難しいですね🤔
でもこの時期毎日学校に水筒持って行きますよね。その延長で水筒にお茶入れてもってきてもらいましょう!
週1とかならまだわかりますが、毎日はきついですよ😭