※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょこがえる
住まい

最近新築の建売の契約をしました。一年半くらい前から家探しをしていて…

最近新築の建売の契約をしました。

一年半くらい前から家探しをしていて
何度か悩んでるうちに買われて逃してを繰り返していて今回スーパーなどの商業施設が徒歩圏内で充実してる、幼稚園と小・中学校が近い、4LDK・整形地・角地で予算内のいいところを見つけました。
ただ、駅までが徒歩22分。(バスはなくは無いですが遠かったり1時間に一本だったり)それが最大デメリットです。

うちは車がなく、旦那は運転できますが私は免許なし、どこに行くにも電動自転車か歩きが多いです。
普段駅を使うことは滅多にないのですがいつもとは違うお休みのおでかけで行くとなると電車を使います。(もしくはレンタカーを借りる)

旦那が特にここを気に入っててこれ逃したらもう見つからないんじゃないかなーと言うし私自身も良い家が見つけられたと思ったしずっと家欲しかったので購入に至りました。

でも今更になって駅の遠さがずっと心の中でひっかかってます(^◇^;)娘が駅を利用するようになったら困るだろうなーとか平日に娘2人連れて気軽にお出かけしようか!とかはできないだろうなーとか。

すべての条件をクリアするのは最初から難しいとわかっていたものの悪い方に考えてしまいます(ーー;)更に予算内ではあるものの今の賃貸よりは月々上がるのでその不安もあります。

せっかくのマイホーム……楽しみにしたいので戸建てを買ってよかった、ちょっと嫌な部分もあるけど楽しく暮らせているよ!というような話を聞かせていただけないでしょうか;もしくは同じ心境の方いませんかー?😭

コメント

ママコットン

徒歩で22分、そんなに危険な細い道とかじゃなければお子さんが大きくなっても大丈夫な気がします。
私ならですよ?自転車で帰る道をいずれ彼氏に送ってもらうとか、甘酸っぱい青春もその距離丁度良いんじゃない?とか思っちゃいます😃
青春は近いばかりが良い訳じゃないと思います✨
雨がどしゃ降りの時に送れるようにお子さんが小学生になるくらいにぴょこがえるさんが免許取るとかも良いと思います!
小学生ならまだ不便も不便と思わないかもしれないです!
そこは親が楽しそうにすれば釣られて楽しむかも😊
むしろぴょこがえるさんのストレス発散が出来るかが当面は心配ですよね💦
美容室とかそういうものに車がないと不便なところならなるべく早く免許取った方が良いんじゃないのかな?ってふと思いました(・・;)
話がごちゃごちゃしてしまいましたが、駅が遠くてもなんとかなると思うし、問題があるならそのときに考えて乗り越えれば良いかと( ´∀`)✨

  • ぴょこがえる

    ぴょこがえる

    歩く道としては普通なんですが自転車だと通りにくい部分が一部あるかなーって感じです😅
    甘酸っぱい青春!!そんな風な想像は1ミリもできなかったのでそういうお考えを聞けて 嬉しいです😂✨
    金銭面の理由で車の購入は10年後くらいを予定してます。自分が免許を取ることはこれを機に考え直そうと思います。
    上には書かなかったんですがまさにそうなんです!!😣ストレス発散問題もなんとか解決していけたらなと思いました😭
    ママコットンさんのコメントで泣きそうになりました;とっても救われました。ありがとうございます。

    • 6月24日
ママリ(30)

わたしも建て売り購入して、今週引き渡しです!

うちは旦那が思い立ったら即決タイプで、、
わたしが以前から家欲しいと言っていて、コロナで時間に余裕ができたので、旦那が家みに行くか!と言ってくれたので
わたしは1年以内に良い家があればほしいなって思ってたのですが
旦那は買うならある中でさっさと買う!もっと良いところ待ってたって出てくる保証ない!
ってことで、立地はショッピングモールが今(徒歩10分)より少し遠くなる(車で5分)、でも安い。
建物自体にもいいところはありませんが、悪いところもないです。

ほんとはもっとモールの近くがよかったのですが
基本車移動なので、まあ、、いいか。
建物も、特別良いところないけど、悪いところがないからいいか。

って感じです😂
安く買えた分今の家を自分好みにしてます!
キッチンの棚は気にいったもの選ばせてもらい
人工芝も引いて、ゆくゆくはウッドデッキ置こうかと。
これで楽しみ100%な気持ちにして邪念払って保ってます☺️笑

  • ぴょこがえる

    ぴょこがえる

    そうなんですねー!おめでとうございます!
    一時中断して諦めモードだったんですがうちもコロナをきっかけに再開して即決でした😂
    うちも今住んでるところが気軽にモールとか行ける位置なので遠くなるとなるとうーんですよね💦
    やはり家の中を自由に自分の好きにして快適に過ごせるようにするのが1番ですよね!
    うちはギリギリ予算で買ってるので色々する余裕はないですがその中でも少しずつ家を自分好みにカスタマイズしていきたいと思います🥺

    • 6月24日
ママリ🔰

うちも建売購入しましたけど、ゆっくり探してて契約まで2年半掛かりました😂
駅まで徒歩22分はまだ許容範囲だとして、バスの本数がちょっと少なすぎかなー😣
また、今後車を持つ予定はないのでしょうか?主様は免許取ったりはしませんか?
私だったら今回は見送るかもしれません

  • ぴょこがえる

    ぴょこがえる

    やはり時間かかるのは当たり前ですよね!焦っても意味ないよなーと😂
    そうなんです、バスが無いに等しいです…。バスがたくさん出てるならまだこんなにモヤモヤしなかったです。
    車は買うとしたら10年後を予定してます😣免許取るつもりはなかったんですがこんな状況なので取ろうかなと思えて来ました。
    本契約も出したあとなので腹を括るしかなくて😭

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

実家がそのくらい駅遠かったです。田舎なのでまぁ遠いは遠いけど普通に暮らしてました(笑)高校は電車通学だったので、駅まで15分くらいかけて自転車で通ってましたよ。確かに便利ではないけど慣れかなーって思います!電動自転車あるならそこまで遠くないと思いますよ。
ただ、娘さんたちが大きくなって働きだしても家にいたとしたら車はほぼ必須になってくるかもですね。我が家も社会人で実家暮らしだったときは、全員1台ずつ車を持ってました。

  • ぴょこがえる

    ぴょこがえる

    そうなんですね!
    うちも実家が駅まで23分でママチャリ大活躍でした笑。少し歩いたところにバスがあったのとたまに親が車出してくれたのでまだ助かってたなーという経験があるので今回の場所はそれも難しくなるのが不安で😂でも娘たちにはそれが普通と思ってもらうしかないですよね。あと電動自転車追加しようかと考えてます。
    社会人になったらやはり必要ですよねー💦💦一応車は10年後に購入できたらなと考えてます。

    • 6月24日
かな

ちょっと遠いですね。私も2年前に家を買いましてが、買うまでに1年かかりました!毎週末内見行ってました笑
妥協はしないほうがいいと思います、大きなの買い物ですし、気になることがある時は見送ったほうがいいです。いつか出会えますよ!うちは車持ちですが、やはり駅を使わないということはないので、今後の生活や売る時にも15分くらいが許容範囲かなと思います。

  • ぴょこがえる

    ぴょこがえる

    大きい買い物だし慎重にみますよねー!ちょっと今回焦ってしまった感があります…。
    ずっと駅との距離は15分が限度だと思ってたんですが予算内でなかなかそれに合うところが出て来なかったのと家の周りの環境の良さで決めてしまいました💦本契約も出してるので見送りは難しそうです💦

    • 6月24日