9ヶ月の息子が喃語が少ない。言葉は理解している様子。これから話すようになるでしょうか?友達の子が言葉を発しているので不安。
9ヶ月の息子、喃語が少ないです。
「あー」「うー」「はー」などは言いますが、基本おとなしいです。
「おとなしい子だね」と言われると、複雑な気持ちです…
1日違いの友達の子が、マママ、とかバババと言ってたので不安になりました…
言葉は理解してるようで、「パパお仕事行ってくるって~」と言うと、バイバイと手を振ります。「こいのぼりどこ?」と言うと、こいのぼりを見たり…
このような感じでも、これから話すようになるのでしょうか(;;)
- まるこ(10歳)
コメント
橘♡
9ヵ月でそれだけ理解出来てれば充分すごいですよー
うちの子その頃まだバイバイしてなかったですよ^^*
カブカブ🎶
男の子は遅いイメージがありますね。
甥っ子は3歳まで『うん』しか入ってなかったです。(^◇^;)
小学生の今、うるさいぐらいしゃべってますが…。
息子のお友達は意味のある言葉を話しますが、息子はひたすら宇宙語しゃべってます。
そのうちしゃべるかな〜とのんびり待ってます。(*´∀`*)
-
まるこ
男の子は遅いのですね~!
のんびり気長に待つこと、大切ですね!たくさん話しかけて、のんびり待とうと思います♡- 6月22日
0016
うちの子もバイバイとか教えこんでなく自然とやるようになったので、できるようになったのは1歳になる少し前くらいの頃でした(^o^)(笑)
1日違いの友達の子。私もいます!!
息子と違って成長早く驚きますし、ちょっと比べちゃうこともありました(^_^;)(笑)
今ではそれぞれの性格も見えてきて、全く気にならなくなりましたよ(^人^)
1歳半検診でも問題ありませんでした٭¨̮
少しずつ話すようになるので、心配なさらず気長に待ってあげましょー♡♡
退会ユーザー
9月1日生まれです。
お誕生日近いですね♡
ですが、まりまりさんが書かれているやり取りとか、うちは全然できません(笑)
1日に1度くらい
「あちゃたたたた」
「ハー(かなり高音)」
みたいな声をだしますが、バイバイもハーイもパチパチも何もできません。
名前呼んでたまに振り向くくらいです(ー ー;)
まだそれほど気にしなくても良いのかなと、のんびり待つようにしています♪
遅れてても、1歳半くらいになったら遅れてることにちゃんと気づくかなと。
うちの子は、首すわりも寝返りもおすわりも、育児書に書かれてる事よりだいたいワンテンポ遅いです(笑)
「おとなしい子」…
とても羨ましいです(´Д` )
「細い」「大きい」「静かだね」
いろんな事それぞれ言われて傷ついたりしてますよね。
うちは9.5キロもあるので、「大きい」「重い」「肥えてる」と言われ続けてます。
そして極度の人見知り&場所見知りがあります。
それもこの子の個性だなと思って、ありがたく聞き入れるようにしてます。
退会ユーザー
おとなしい子のほうがいいじゃないですか(♡˙ᵕ˙♡)
ぎゃーぎゃーやかましいよりよっぽどいいと思っちゃいます( ᷇࿀ ᷆ ს )
退会ユーザー
こんにちは、前の質問に突然のコメントすみません>_<
子どもの喃語が少なく心配していたところ、まりまりさんの過去の質問を見つけました。
もうすぐ8ヶ月の子どもがいるのですが、まりまりさんのお子さんと様子が似ています。その後おしゃべり増えていきましたか?
個人差あるのは承知なのですが、もしよければ教えてください。>_<
-
まるこ
心配ですよね、気持ちわかりまくりますよ~
ほんの最近増えてきました!
私が「ブーブー」と言うと口をじーっと見て「ブーブー」と真似っこもしてます( ´ ▽ ` )
言葉は理解していて、指示も通るので、蓄積してるのかな?と思ってます^^- 9月11日
-
退会ユーザー
丁寧に回答して頂き、ありがとうございます!まだバイバイとかもできないので、(まだ7ヶ月では早いですかね….)静かで大丈夫かな、と最近不安になりだして>_<
心配ですが、待つしかないですもんね(^ ^)
まりまりさんのお子さんのように成長してくれることを願います!
ありがとうございます!- 9月11日
-
まるこ
7ヶ月でバイバイ出来たら凄すぎますよ~!笑 全然まだ心配いらないと思います^^
うちは9ヶ月でしたが、それでも早い方だったと思います!
うちもまだまだしゃべる気配はないですが、真似っこしてくれただけで感動しました( ;∀;)
ななさんのお子さんは、ほとんど喃語話さない感じなのでしょうか?
うちの息子も、最近まであまり話さず、シーンとすることもよくありました^^;- 9月11日
-
退会ユーザー
あーうぇい、おー、んー、きゃー(奇声)みたいな感じで、話すこともあるんですが、静かなことも多いです>_<
マンマンマンとかパーパーとか言うって育児書にも書いてあって( ̄◇ ̄;)そんなの全然言わなくて…。
まりまりさんのお子さんはいつごろ言い始めましたか?- 9月11日
-
まるこ
うち、まだ「まんまんまん」とか言わないです(;;)
「あうあー!」とか「あぶー!」とかです^^;
友達の子は1歳~1歳半までに「ママ」と言えるようになったみたいなので、気長に待つことにしてます( ;∀;)
ママは?って言うと私を指さすし理解はしてるので、いつか言うと信じてます~!
ほんと、心配になりますよね。- 9月11日
-
退会ユーザー
そうなんですねー!
でも指指しもしっかりして、すごいです!(*^^*)ちゃんと分かっているんですね(^^)
うちの子も早くまりまりさんのお子さんのように意思疎通できてる感じになってほしいです。お互いただの無口な赤ちゃんかもしれませんね(笑)
とても心配していたのですが、まりまりさんのお話を聞いて少し安心しました。お話が増えるのを待ちたいです。
たくさん答えて頂き、ありがとうございました!(*^^*)- 9月11日
はじめてのママリ🔰
だいぶ過去の投稿にすみません。まだママリ見てらっしゃいますか?
まるこ
お優しいお言葉ありがとうございます!
気長にお話してくれるまでたくさん話しかけて待とうと思います!少し安心しました^^
橘♡
こっちの言葉を理解してれば問題ないですよー^^*
うちはいまだに喋りませんから笑